研究課題/領域番号 |
01580222
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡本 毅 (1990-1991) 東京大学, 工学部, 教務職員 (40114425)
榎田 洋一 (1989) 東京大学, 工学部, 助教授 (40168795)
|
研究分担者 |
安 俊弘 東京大学, 工学部, 講師 (10201906)
榎田 洋一 東京大学, 工学部, 助教授 (40168795)
鈴木 篤之 東京大学, 工学部, 教授 (50011135)
岡本 毅 東京大学, 工学部, 教務職員 (40114425)
加藤 和之 東京大学, 工学部, 助手 (30194806)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 使用済核燃料 / 再処理プロセス / 液液抽出装置 / 流動特性 / 相関式 / 抽出特性 / 同心二重円筒型抽出装置 / 同心二重円環型抽出装置 / 分配係数 / 物質移動係数 / ピュ-レックス法 / 計算コ-ド / 臨界テイラ数 / クイット・テイラ流れ / 向流接触液液抽出 / ホ-ルドアップ / 拡散係数 / 移送ー拡散モデル / 溶媒抽出 / 円環型抽出器 / 核燃料再処理 / クイットーテイラ流れ / 液液接触 / 遠心抽出器 |
研究概要 |
本研究では、使用済み核燃料再処理工程で用いられている従来の溶媒抽出装置に比較して、構造の単純化による信頼性と柔軟性向上を目的とするクイットーティラ流れを利用した液液抽出装置(外筒固定、内筒回転の同心二重円筒型向流接触液液抽出装置、以下抽出装置)を設計試作し、本抽出装置を用いてプロセス工学的研究を行なうことを目的としている。本年度は3年計画の最終年度になるので、これまでに実施した本抽出装置の基本的な流動特性の測定と相関式の作成及び抽出計算コ-ドの開発と評価を踏まえて、以下の研究を行なった。 (1)実験デ-タの整理と相関式の検討 実験デ-タの再整理を行なうと同時に、文献調査を行なって相関式の再評価とパラメ-タの最適化を行なった結果、より高範囲での抽出操作が可能な相関式が得られた。 (2)抽出計算コ-ドの改良 開発した計算コ-ドの改良と精密化を行なった結果、実際の再処理工程で使用されているピュ-レックス法への適用が可能な抽出計算コ-ドが開発できた。 (3)総合評価 (1)と(2)を組み合わせて抽出特性試験の解析及びプロセス工学的解析を行なった結果、本抽出装置の再処理工程への適用に対する有効性が確認された。
|