• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤石山地およびその外延地域の焼畑に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01580234
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関静岡大学

研究代表者

松本 繁樹  静岡大学, 教育学部, 教授 (90021881)

研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード焼畑 / 赤石山地(山脈) / キヌサヤ豌豆栽培 / 伊豆半島東海岸山地 / 竜爪山 / 秣場争論 / 毒荏桐 / 三椏 / 秣場 / 入郷の村 / 馬札・歩札 / 伊豆東海岸山地 / キヌサヤ豌豆 / 火入れ / 全面焼き / パッチ焼き / 赤石山地 / 高位緩斜面 / 伊豆半島東海岸 / キヌサヤ蜿豆
研究概要

研究者は、赤石山地およびその外延地域の中から数箇所を選び、それぞれの地の焼畑について、各種史資料の分析と現地調査とによって、この地域全体の焼畑の実体およびその特色を明らかにすることを目的とした。
本研究は、平成元ー3年度にわたって行われたものであるが、そのうち初年度は赤石山地内の高位緩斜面とかつての焼畑との関係の究明を重点的に行った。その結果、赤石山地には高位緩斜面が3つの地帯に集中的に分布すること、焼畑はそのうち海抜1,500m以下の緩斜面で行われていたこと、いっぽう緩斜面が近くに存在しない井川・田代などでは、焼畑は大規模な出作りの形で行われていたこと、などを明らかにした。第2年次目は、日本における現役の焼畑としては殆ど唯一とも言える、伊豆半島・東海岸山地のキヌサヤ豌豆の焼畑栽培を重点的にとりあげ、その分布、栽培条件、栽培方法、さらにはそれが現在まで残存しえている理由などについて調査・分析を行った。その結果、ここでは現在、焼畑の輪作体系そのものが消滅していること、火入れに関しては従来の「全面焼き』から「バッチ焼き」へと質的変化を遂げつつあること、などを明らかにした。第3年次目は、静岡市北郊の竜爪山地域について重点的な調査・研究を行った。竜爪山中では山元の3ケ村とその前面平野の入郷39ケ村との間で、この山中の御林と秣場、焼畑地をめぐって、江戸の元禄年間から明治期にいたるまで激しい争論が繰り返されてきたが、研究者は各種の史資料の検討と現地調査とによって、ここでの秣場争論の推移と秣場・焼畑地の分布やその変化を明らかにすると共に、そこにはすでに早い時期に毒荏桐・三椏などの近世的な商品作物が入り込んでいたこと、明治以降はそれらからいち早く茶・みかんなどの近代的な商品作物へ切り替えが進んだこと、およびその理由などについて究明した。なおそれらについては、学会および紀要等に発表した。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 松本 繁樹: "赤石山地南部におけるかつての焼畑と高位緩斜面" 佐藤照雄先生退官記念会編『社会科地域学習の方法』明治図書刊. 158-167 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "伊豆東海岸山地におけるキヌサヤ豌豆の焼畑栽培" 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学編). 41. 1-27 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "静岡市北郊・竜爪山における元禄年間から明治期にいたるまでの秣場争論と焼畑について" 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学編). 42. 1-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "日本の山地と人々のくらしー赤石山地を例としてー" 学図教科研究社会. 115. 1-6 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "日本の山地と人々のくらしー伊豆半島東海岸山地でのキヌサヤ豌豆の焼畑栽培を例としてー" 学図教科研究社会. 122. 1-5 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "伊豆半島東海岸山地におけるキヌサヤ豌豆の焼畑栽培について" 地理科学. 45ー3. 182 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "静岡市北郊・竜爪山における近世以降の秣場争論と焼畑" 地理科学. 46ー3. 223 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki MATSUMOTO: "On the Relation between the Former Burned-Fields (Yakihata) and the High-Level Gentle Slopes in the Southern Akaishi Mountains." [Syakaika Chiiki-gakusyu no Hoohoo]. Meiji-tosho. 158-167 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki MATSUMOTO: "Garden Pea (Kinusaya-endo) Culture by Yakihata (Burned-Fields) in the Eastern Coastal Mountains of the Izu Peninsula." Bulletin of the Faculty of Education, Shizuoka University. Liberal Arts and Social Sciences Series, No. 41. 1-27 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki MATSUMOTO: "On the dispute concerning the grass plots (magusaba) and the burned-fields (yakihata) in Mount Ryuso, in the northeastern suburbs of Shizuoka City, from the Edo period down to the Meiji era." Bulletin of the Faculty of Education, Shizuoka University. Liberal Arts and Social Sciences Series, No. 42. 1-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "静岡市北郊・竜爪山における元禄年間から明治期にいたるまでの秣場争論と焼畑について" 静岡大学教育学部研究報告(人間・社会科学篇). 42. 1-27 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "静岡市北郊・竜爪山における近世以降の秣場争論と焼畑(発表要旨)" 地理科学. 46ー3. 223 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "赤石山地南部におけるかつての焼畑と高位緩斜面" 佐藤 照雄先生退官記念会編『社会科地域学習の方法』明治図書刊. 158-167 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "伊豆東海岸山地におけるキヌサヤ豌豆の焼畑裁培" 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学編). 41. 1-27 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "伊豆半島東海岸山地におけるキヌサヤ豌豆の焼畑裁培について(発表要旨)" 地理科学. 45ー3. 182 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "日本の山地と人々のくらしー赤石山地を例としてー" 学図教科研究 社会. 115. 1-6 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 繁樹: "日本の山地と人々のくらしー伊豆半島東海岸山地でのキヌサヤ豌豆の焼畑裁培を例としてー" 学図教科研究 社会. 122. 1-5 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本繁樹: "赤石山地南部におけるかつての焼畑と高位緩斜面" 佐藤輝雄先生退官記念編:『社会科地域学習の方法』(明治図書刊 1990年3月15日発行予定). 158-167 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi