• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不安定成層大気中の大規模渦構造の前線付近での挙動に関する流体力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01601037
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関国立公害研究所

研究代表者

植田 洋匡  国立公害研究所, 大気環境部, 室長 (70026186)

研究分担者 小森 悟  九州大学, 工学部, 助教授 (60127082)
花崎 秀史  国立公害研究所, 大気環境部, 研究員 (60189579)
宮嵜 武  国立公害研究所, 大気環境部, 研究員 (50142097)
高藪 縁  国立公害研究所, 大気環境部, 研究員 (10197212)
光本 茂記  国立公害研究所, 大気環境部, 主任研究員 (20109903)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード成層流 / 集中豪雨 / 不安定成層 / 大規模渦 / 梅雨前線
研究概要

[目的]前線付近での高温湿潤気団の内部構造の急激な変化を風洞実験、野外観測から明らかにし、これを説明できる数値モデルとして、高次の乱流輸送方程式に基づいた数値モデルの構築を行う。
[室内実験]大型拡散風洞内床面上に、不安定成層状態の乱流境界層を形成させ、さらにその下流で下面を冷却して前線(温暖前線)を形成させ、その付近での不安定成層内部の乱流構造の変化を追跡した。さらに、この変化に伴って起きるトレ-サの拡散機構の変化を調べた。その結果、前線付近では乱流運動が活発化し、それに伴って乱流拡散も活発化し、さらに乱流構造自体が著しく変形することを示した。これは不安定成層内の大規模乱流渦が安定成層の上面をスリップする際に局所的に強い上昇流、下降流が形成されるためであることを示した。
[気流の数値モデル]乱流モデルとして、乱流エネルギ-(k)および乱流エネルギ-消散速度(ε)、温度変動強度およびそのディストラクション速度に対する4つの偏微分方程式と、運動量、熱の乱流フラックス方程式の局所平衡仮定から得られる代数方程式からなる、アルジェブライック・ストレスモデルを構築した。このモデルと従来モデル(混合距離理論、kーεモデル)を用いた数値シミュレ-ション結果の比較から、急変する気流の予測には混合距離理論はもはや適用できないこと、乱流構造の変化を含めた予測には本モデルが優れていることを示した。
[観測]前線付近の上昇、下降気流の測定法としてノンリフトバル-ンの追尾手法を確立した。一方、昭和62年度から平成元年度、九州北部を中心に酸性雨、ガス状、粒子状汚染物質の動態を観測した。昭和62ー63年度には集中豪雨観測と同時に行い、その一部を分担した。これにより、海上を渡る大気汚染の長距離輸送、火山起源のSO_2(その排出量は日本全域の人為排出量の1/2)およびHCIの変質、それによる酸性雨の生成過程を明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 植田洋匡: "大気の変化と酸性雨" 科学. 59. 610-619 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Komori: "Detection of coherent structures associated with bursting events in an openーchannel flow by twoーpoint measuring technique using two laserーDoppler velocimeters." Physics Fluids A. 1. 339-348 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Komori: "Simultaneous measurements of instantaneous concentrations of two species being mixed in a turbulent flow by using a combined laserーinduced fluorescence and laserーscattering technique." Physics Fluids A. 1. 349-352 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.S Chang: "The transport and formation of photochemical oxidants in central Japan." Atmospheric Enviroment. 23. 363-393 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Komori: "Relationship between surface renewal and bursting motions in an openーchannel flow." Journal of Fluid Mechanics. 203. 103-124 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromasa Ueda: "Nitrogenーdioxide pollution in the winter urban area and emission reduction atrategyーNumerical experimentー" Man and His Ecosystem. 3. 395-400 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 植田洋匡: "酸性雨のシミュレ-ション" シミュレ-ション. 8. 20-26 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 植田洋匡: "浮遊粒子状物質中の二次粒子の生成とその大気中での挙動" 公害と対策. 26. 157-162 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 植田洋匡: "地球規模の大気汚染" 土木学会誌. 75. 71-74 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜野伊津志: "夜間の都市域のおけるNO_2の高濃度発現メカニズム" 大気汚染学会誌. 24. 130-143 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hikaru Satsumabayashi: "Monoーand diーcarboxylic acids under longーrange transport of air pollutants in central Japan." Tellus. 41B. 219-229 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 神吉達夫: "平板に接触した成長気泡周辺の流体の流れ" 化学工学論文集. 15. 824-831 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.S.Chang: "The transport and formation of sulfates and nitrates in central japan." Atmopheric Environment. 23. 1749-1773 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakamatsu: "Observational study of stratosheric ozone intrusions into lower troposhere." Atomspheric Environment. 23. 1815-1826 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] G.R.Carmichael: "Source reduction strategies associated with long range transport of pollutants in central japan." Man and His Ecosystem. 3. 406-411 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 薩摩林光: "大気汚染物質長距離輸送時のジカルボン酸の挙動" 大気汚染学会誌. 24. 264-269 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Itsushi Uno: "Numerical modeling of the nocturnal urban boundary layer" BoundaryーLayea Meteorology. 49. 77-98 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hidemi Kurita: "Combination of local wind systems under light gradient wind conditions and its contribution to the longーrange transport of air pollution." J.Appl.Meteorology. 28. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiro KITADA: "Pollutant dispersion and land/sea breeze circulations.In Encyclopedia of Environmental Control,Vol.2,pp.583ー630" Gulf Publishing Co.,Cambridge, 1066 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hidemi KURITA: "Longーrange transport of air pollutants under light gradient wind conditionsーCombination of thermallyーdriven local windー In Encyclopedia of Environmental Control,Vol.3,in press" Gulf Publishing Co.,Cambridge, 1066 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi