研究課題/領域番号 |
01603007
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
吉田 邦夫 東京大学, 工学部, 教授 (70010808)
|
研究分担者 |
亀山 秀雄 東京農工大学, 工学部, 助教授 (10114448)
斎藤 泰和 東京大学, 工学部, 教授 (10010761)
大矢 晴彦 横浜国立大学, 工学部, 教授 (40017950)
杉山 幸三 名古屋大学, 工学部, 教授 (50023023)
齋藤 安俊 東京工業大学, 工業材料研究所, 教授 (40005236)
|
研究期間 (年度) |
1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
34,000千円 (直接経費: 34,000千円)
1989年度: 34,000千円 (直接経費: 34,000千円)
|
キーワード | 熱化学分解水素 / UTー3サイクル / 高温耐食材料 / 金属の臭素腐食 / 高温ガス分離膜 / ケミカルヒートポンプ |
研究概要 |
熱化学分解水素プラントの開発(分担:吉田)アルコキシド法による新しいカルシウム系ペレットの作製を行い、速度論的解析を実施した。また4反応を直列に結合した運転形式による連続製造実験を行い、本方式が可能なことを示した。 熱化学反応用金属材料の研究(分担:齋藤(安))アルゴンー酸素ー臭素混合ガス雰囲気において、SUS310ステンレス鋼の高温腐食挙動を調べると共に、内部腐食化現象に着目して実験を行った。予備酸化したり、Y_2O_3をコーティングすると臭素腐食による質量減少が抑制できた。 熱化学水素製造用高温耐食膜のCVD技術(分担:杉山)ハロゲン系強腐食性ガスに耐える金属材料を得るため、多層CVD条件を検討した。インコロイ/Si/SiO_2については、中間のSiの蒸着温度と膜厚の密着性との関係を調べ、また鋼上のTiCおよびSiCの多層蒸着を検討して期待できる耐食性が得られる見通しを得た。 熱化学分解法の高温度分離膜の開発(分担:大矢)熱化学生成水素の分離に凝縮法が用いられているが、膜分離によって熱効率の向上と装置費の削減を目指して、セラミック多孔質管上に、多孔質アルミナ膜を製膜し、水蒸気を含む混合ガスの透過分離実験を行った。 低品位熱改質用ケミカルヒートポンプ(分担:斎藤(泰))2ープロパノール液相脱水反応をカーボン担持ルテニウム、ロジウム、白金、パラジウム触媒を用いて比較検討し、いずれも高活性を示すものの白金触媒は生成アセトンによる阻害を受け難いことを見い出した。 工場排熱用ケミカルヒートポンプ(分担:亀山)シクロヘキサンの脱水素反応(吸熱)の熱交換器型反応装置用触媒の開発を行った。また本システムをUTー3水素製造プロセスに連結する効果を検討し、水素製造プロセスの熱効率の向上に寄与することを明らかにした。
|