• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導技術による電気エネルギーの輸送と貯蔵の高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 01603015
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

林 宗明  京都大学, 工学部, 教授 (20025828)

研究分担者 西村 誠介  横浜国大, 電子情報工学科, 教授 (70017929)
関根 泰次  東京大学, 工学部, 教授 (00010702)
鬼頭 幸生  名古屋大学, 工学部, 教授 (00023044)
堀井 憲爾  名古屋大学, 工学部, 教授 (70023223)
岡田 隆夫  京都大学, 工学部, 教授 (10025877)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
1989年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
キーワード超伝導発電機 / 超伝導ケーブル / SMES / 電力系統運用 / クエンチ保護 / 負荷率向上 / エネルギー転送回路 / 極低温絶縁
研究概要

電気エネルギーの有効利用は我が国の重要課題の一つである。本研究では超伝導技術を開発して電力系統の構成機器をすべて超伝導化し、高効率・高密度・高安定性をもち、ほぼ無損失で運転される電力系統の構築を目指す。研究対象は超伝導発電機、超伝導ケーブル及び電力貯蔵用超伝導コイル(SMES)とし、ハード・ソフトの両面より研究した。
まず超伝導発電機については、その励磁用の電力を小型のSMESから、エネルギー転送回路を通して供給することにより、従来提案されている励磁用直流電源(高圧・大電流)に較べて小容量でしかも即応励磁が可能であることを明らかにし、モデル装置を設計・製作してこの電源装置の基本動作実験に成功し、またこの回路のシミュレーションプログラムを作成して回路解析を行い、その特性を把握する等の成果を得た。
次に、超伝導ケーブルとその端末については、従来提案の構造とは異なり、電気絶縁が優れ構造が単純で安価な押し出しPE型を提案し、クラック防止のためEPR絶縁を用いて製作に成功した。これは誘電体損が少なく、絶縁耐力も高い。更にケーブルの運用面でも新知見を得た。
電力貯蔵装置(特にSMES)の最適配置と負荷率の向上に関し、まず将来の各種電源とSMESとの動的ベストミックスについての新方法の提案とその有用性の確認、またSMESと競合関係にある火力・揚水発電装置との比較、SMESの系統特性に与える影響等を明らかにした。SMESによる電力系統の安定化制御効果については、その効果の程度を、現用の対策(AVR・PSS・ガバナ・SVC等)と比較してその優位性を明らかにし、またそのエネルギー貯蔵密度の増大のため画期的な方策を提案した。更にSMESのコイルの耐電圧を増加して、急激な電力の出し入れを可能とするためLH_eの絶縁特性を明らかにし、更にクエンチの検出法とクエンチ対策について新手法を開発して実証した。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 仁田旦三: "超伝導発電機励磁用エネルギー転送回路についての一考察" 電気学会関西支部連合大会予稿集(平成元年). G-136 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小崎正光: "押し出しEPR絶縁超伝導ケーブルの機械的特性及び電気絶縁特性" 電気学会全国大会予稿集(平成二年). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼頭幸生: "高信頼度超伝導基幹電力伝送の提案" 電気学会全国大会予稿集(平成元年 ). No.1024. 8-178 179 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田淳一: "負荷形状の経年変化と電源構成問題の検討" 電気学会全国大会予稿集(平成二年). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西村誠介: "極低温冷媒の耐電圧推定法と沿面放電特性" 電気学会全国大会予稿集(平成二年). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮内肇: "電力系統安定化制御におけるSMES制御系のゲインの影響" 電気学会全国大会予稿集(平成二年). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi