• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASEAN諸国と東アジアの国際環境比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 01605011
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京都立大学

研究代表者

岡部 達味  東京都立大学, 法学部, 教授 (60086965)

研究分担者 河野 康子  東京都立大学, 法学部, 助手 (40186630)
山影 進  東京大学, 教養学部, 助教授 (10115959)
吉川 洋子  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (40097910)
毛里 和子  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (40200323)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1989年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード中国 / 発展 / 地域 / 統合 / 数量的実証分析 / フィリピン / 国際環境 / 日米関係
研究概要

ASEAN諸国と東アジアの国際環境比較
本研究班は、本年度当初は各人の研究を統一し、班としてのまとまった研究を完成させることを目的とした。しかるに、その後本班の研究方向全体に影響を与えるような、ある外部的な特殊事情が発生し、当初の目的を達成するのが困難になった。その結果、班としての統一を考えず、確立した研究者群として、個性を発揮しつつ共同研究でそれぞれの研究に刺激を受けるという方式に転換することとした。問題の外部者にも迷惑がかかる情勢であるので、本研究の統一刊行等にも参加できなくなった。このことを電話連絡で年度当初に確認しあった上で新方式による研究活動は各自進めたし、89年9月、90年2月、90年3月の3回共同研究を行って、相互の研究に刺激を与えあった。研究内容は、これまで通りであるが、重要な研究対象である中国において天安門事件が発生したため、この問題の根源を検討し、国際的・国内的要因を探るという作業が、岡部と毛里の研究の中心になった。両名とも90年1月に訪中の機会をもった。山影は訪米の機会を得て、アメリカのアジア研究をレビューするとともに以前からの、東南アジアにおける「地域」もしくは「統合」概念のの数量的実証分析を行った。吉川は、フィリピンを訪問する機会をもって、現場で検討しながら、フィリピンの対米、対中、対日政策を中心に研究を進めた。河野は本班の事務をするかたわら、沖縄返還における日米関係を1948年にさかのぼる歴史研究を完成させている。各人実証的であると共にそれぞれに分析枠組みを深めており、今後の研究にも大いに貢献する下地ができたと信ずる。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 岡部達味: "中国外交の40年" 『中国をめぐる国際環境』. 2-37 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部達味: "国際関係の中の中国民主化運動" 『民主化運動と中国社会主義』. 122-136 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 毛里和子: "政治体制の特徴とその改革" 『現代中国の政治世界』. 56-95 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山影進: "地域経済に及ぼすASEANの影響" 『東南アジア研究シリーズ』. 7. 1-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川洋子: "米領フィリピン" 『東南アジア学』. 7. 1-20 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 河野康子: "対日講和条約第三条の形成過程" 『協調政策の限界』. 147-178 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部達味: "中国近代化の政治経済学" PHP研究所, 238 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 毛里和子: "中国とソ連" 岩波書店, 219 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi