• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

励起分子の生成と構造

研究課題

研究課題/領域番号 01606006
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

廣田 榮治  総合研究大学院大学, 副学長 (30011464)

研究分担者 上原 博通  城西大学, 理学部, 教授 (80160208)
高見 道生  理化学研究所, 主任研究員 (40087440)
笛野 高之  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029387)
田中 武彦  九州大学, 理学部, 教授 (00011586)
清水 忠雄  東京大学, 理学部, 教授 (90011668)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
1989年度: 36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
キーワードSiFラジカル / GeF^+イオン / ファンデルワールス錯体 / 高温分子 / 前期解離 / 色素レーザー・マイクロ波二重共鳴 / ビニルラジカル / 赤外動力学的分光法
研究概要

1。昨年度検出に成功したSiFラジカルの分子定数を精密にするとともに、新たにGeF^+イオンの赤外スペクトルの検出に成功した。高温分子ではKCl,CsF,RbF,InFの赤外発光をフーリエ分光法により、RbF,InF,GaF,GeS,SnSを赤外半導体レーザー分光法により研究した。熱分解法ではシクロプロピルアミンから新しい分子種を生成させることに成功した。以上の研究の発展を支える基礎研究としてCO_2レーザーシュタルク分光法の改良を行ない、30kV/mmまでの広い範囲の掃引幅を達成した。2。ファンデルワールス錯体ではBF_3・Ar、BF_3・Krのν_2バンド、(NO)_2の^<15>N種のスペクトル、SiF_4・Ar、SiF_4・Kr、NH_3・Ar、(CO_2)_2、CO_2・Ar等をとりあげた。SiF_4、NH_3の錯体ではこれらの分子が錯体内で内部回転運動していることを明らかにした。3。昨年度にひきつづきNH(^3Σ^-)+O_2(^3Σ_g^-)、NH(^1Δ)+O_2(^1Δ_g)の反応を理論的に追究する一方、Nak分子のB^1PI-X^1Σ^+遷移をレーザー偏光分光法により研究し、B^1PIとC^3Σ^+間の摂動を、またCs_2分子の励起スペクトルからc^3Σ_u^+状態との相互作用によるC^1Π_uの前期解離を明らかにした。さらにパルス色素レーザー・マイクロ波二重共鳴法を新しく開発し、SO_2C^^〜状態の複雑な摂動を、NH_3では最低電子励起状態からの前期解離をそれぞれ明らかにした。4。高振動状態の研究はひきつづきアンモニア分子、とくに同位体^<15>NH_3、^<14>ND_3を中心に行なった。5。赤外動力学的分光法ではビニルラジカルの検出に成功した。観測したバンドはCH_2面外変角振動であるが、C-H_α面内横ゆれ振動が二極小ポテンシアルをもつこと、その山の高さが1200ー1500cm^<-1>と非経験的計算よりかなり低いことを明らかにした。またCCHラジカルnu_1バンドをA^^〜-X^^〜電子遷移から分離観測するためCCDについて測定を行なったところX^^〜^2Σ^+ν_3状態からのΣ-Σ遷移が見出された。さらにO(^1D)およびO(^3P)とCH_4の反応を、生成するCH_3をモニターすることにより研究した。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] S.Koda,S.Suga,S.Tsuchiya,T.Suzuki,C.Yamada,E.Hirota: "The SiH_4+O(^1D)Reaction Studied by InfraredDiode Laser Kinetic Spectroscopy" Chem.Phys.Lett.161. 35-40 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] E.Tiemann,H.Kanamori,E.Hirota: "Infrared Diode Laser Spectroscopy of SCl Generated by the Photolysis of S_2Cl_2 and SCl_2" J.Mol.Spectrosc.137. 278-285 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kanamori,Y.Endo,E.Hirota: "The vinyl radical investigated by infrared diode laser kinetic spectroscopy" J.Chem.Phys.92. 197-205 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakagawa,Y.Moriwaki,T.Shimizu: "Observation of the Stark effect in high-overtone band transitions of NH_3" Opt.Lett.14. 488-490 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakagawa,T.Higashi,T.Shimizu: "Diode laser spectroscopy of NH_3 in 1.3μm region" J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Moriwaki,T.Takahashi,K.Nakagawa,T.Shimizu: "Observation and analysis of Δv=5 stretch Overtone band transition of^<15>NH_3" J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Akiyama,K.Tanaka,T.Tanaka: "Infrared Diode Laser Spectroscopy of the SiF^+ Ion" Chem.Phys.Lett.155. 15-20 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka,Y.Akiyama,T.Tanaka: "Infrared Diode Laser Spectroscopy of the SiF Radical" J.Mol.Spectrosc.137. 55-64 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Akiyama,K.Tanaka,T.Tanaka: "Infrared Diode Laser Spectroscopy of the GeF^+ Ion" Chem.Phys.Lett.165. 335-338 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahara,K.Yamaguchi,T.Fueno: "Potential EnergyCurves of Fluorine,Nitrogen and Ethylene Calculated by Approximately Projected Unrestricted Hartree-Fock and Mφller-Plesset Perturbation Mcthods" Chem.Phys.Lett.157. 211-216 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahara,K.Yamaguchi,T.Fueno: "Potential Energy Curves for Transition Metal Dimers and Complexes Calculated by the Approximately Projected Unrestricted Hartree-Fock and Mφller-Plesset Perturbation(APUMP)Methods" Chem.Phys.Lett.158. 95-101 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fueno,Y.Takahara,K.Yamaguchi: "Approximately Projected UHF Mφller-Plesset(APUMP)Calculations of the Potential Energy Profiles for the Reaction of the Triplet Oxygen Atom to Ethylene" Chem.Phys.Lett.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fueno,K.Yamaguchi,O.Kondo: "Computational Study of the Isomerizations and Fragmentations of the Singlet and Triplet CH_2CH_2NH Diradicals" Bull.Chem.SOC.Jpn.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takami,Y.Ohshima,S.Yamamoto,Y.Matsumoto: "Free-Jet Infrared Absorption Spectroscopy of Stable and Unstable Molecular Species" Faraday Discuss.,Chem.Soc.86. 1-12 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsumoto,Y.Ohshima,M.Takami,K.Kuchitsu: "Free-jet infrared absorption spectroscopy of rare gasー^<11>BF_3 complexes in the 7 μm region" J.Chem.Phys.90. 7017-7021 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsumoto,Y.Ohshima,M.Takami: "Mode-specific infrared photodissociation of nitric oxide dimer:High resolution infrared spectroscopy of(^<14>NO)_2 and(^<15>NO)_2" J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Uehara,K.Horiai,K.Nakagawa,T.Fujimoto: "Infrared Diode Laser Spectroscopy of NaCl" J.Mol.Spectrosc.134. 98-105 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Horiai,H.Uehara: "Infrared Diode Laser Spectroscopy of PbO" J.Mol.Spectrosc.136. 56-61 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Uehara,K.Horiai,K.Sueoka,K.Nakagawa: "Infrared Fourier Transform Emission Spectrum of GeS" Chem.Phys.Lett.160. 149-151 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Uehara,K.Horiai,T.Mitani,H.Suguro: "Infrared Fourier Transform Emission Spectrum of InF" Chem.Phys.Lett.162. 137-139 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakagawa,H.Uehara: "Direct Analysis of Diatomic Rotation-Vibration Spectra Badsd on Simons-Parr-Finlan Potential" Chem.Phys.Lett.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawashima,Y.Endo,E.Hirota: "Microwave Spectrum,Molecular Structure,and Force Field of HBO" J.Mol.Spectrosc.133. 116-127 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Endo,H.Kanamori,E,Hitota: "Millimeter-and Submillimeter-wave Spectra of the Vibrationally Excited CCD Radical" Chem.Phys.Lett.160. 280-284 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohshima,M.Iida,Y.Endo: "Pulsed-nozzle Fourier-transform Microwave Spectroscopy of C_2H_2・Ar Complex" Chem.Phys.Lett.161. 202-206 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohshima,M.Iida,Y.Endo: "Pure rotational spectrum of the mercury-argon van der Waals complex" J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] F.Ito,T.Nakanaga,K.Sugawara,H.Takeo,M.Sugie,C.Matsumura,Y.Hamada: "Observation of the High Resolution Infrared Spectrum of the nu_4 Band of Ketenimine CH_2CNH" J.Mol.Spectrosc.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hamada,M.Tsuboi,K.Yamanouchi,T.Matsuzawa,K.Kuchitsu: "Rotational Isomerism of Allylamine as Studied by Gas Electron Diffraction.A Joint Analysis of Rotational Constants and SCF MO Calculation" J.Mol.Struct.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kita,Y.Hamada,M.Sugie,Y.Koga,H.Takeo,C.Matsumura: "Infrared Spectrum of N-Chloropropargylimine" J.Mol.Spectrosc.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ohashi,S.Tsunekawa,K.Takagi,J.T.Hougen: "Microwave Spectrum of Methyl Amine:Assignment and Analysis of the First Torsional State" J.Mol.Spectrosc.137. 33-46 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] F.Tawa,F.Matsushima,K.Takagi: "Laser Stark Spectroscopy of Wide Tuning Range II" J.Mol.Spectrosc.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Baba,K.Namba,H.Kato: "Hyperfine and Zeeman quantum beats of the Na(3^2P_<3/2>-3^2S_<1/2>)transition,and the decay of coherence" J.Chem.Phys.90. 5238-5242 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Baba,H.Kato: "M_J selectivity in collisional energy transfer between alkali-metal atoms" J.Chem.Soc.Faraday Trans.2. 85. 965-973 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato,M.Otani,M.Baba: "Hyperfine structure of the Na_2b^3Π_u state" J.Chem.Phys.91. 5124-5125 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Baba,T.Nakabori,T.Iida,H.Kato: "Predissociation of the Cs_2 C^1Π_u state" J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato,M.Sakano,N.Yoshie,K.Ishikawa,M.Baba: "High-resolution laser spectroscopy of the B^1PI-X^1Σ^1 transition of ^<23>Na^<39>K,and the perturbation between the B^1PI and C^3Σ^+states" J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi