• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シアロ糖化合物による制癌(白血病細胞増殖抑制・分化誘導)機構の解析と応用:生理活性ガングリオシドGM3の取込み、分布、代謝

研究課題

研究課題/領域番号 01614532
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関自治医科大学

研究代表者

斎藤 政樹  自治医科大学, 医学部, 助教授 (60012762)

研究分担者 元吉 和夫  自治医科大学, 医学部, 助教授 (80137702)
北川 誠一  自治医科大学, 医学部, 講師 (50133278)
大田 雅嗣  自治医科大学, 医学部, 講師 (90160514)
中村 充  自治医科大学, 医学部, 助手 (20198237)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1989年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード生理活性ガングリオシド / ガングリオシドGM3 / トリチウム標識 / ヒト骨髄性白血病細胞 / 分化誘導機序 / 単球マクロファ-ジ系分化 / ガングリオシド代謝 / トリプシン処理
研究概要

外来性のガングリオシドGM3はヒト骨髄性白血病細胞株HL-60細胞の増殖を抑え、単球マクロファ-ジ系分化を誘導する(斎藤ら:Proc.Natl.Acad.Sci.USA.83:782-786,1986)。このガングリオシドによる細胞分化誘導のメカニズム、特に初期現象、を解析する目的で、トリチウム標識ガングリオシドを調製して、細胞への結合、取り込み、代謝を解析した。分化誘導脳持つGM3はこの生物活性を持たないGM1の4-5倍量、細胞に結合した。細胞に結合・組込まれたGM3はトリプシン感受性画分、トリプシン抵抗性画分の2つに分画される。細胞表面に緩やかに結合するトリプシン感受性画分に比べて、4-10倍量の標識GM3がトリブシン抵抗性画分として細胞内に取り込まれていた。HL-60細胞では特異的で速やかなGM3の代謝が観察された。即ち、標識GM1ほとんどがそのまま代謝を受けずに留まっていたのに対し、標識GM3はトリプシン感受性及び抵抗性画分で共に低親水性の化合物へと代謝されていた。この反応は極めて速く30分以内に起こっていた。細胞下分画の結果からこの特異的代謝はリソゾ-ムで主に起こっていること、また、一部の標識GM3は細胞膜表面で代謝されていることが判明した。これらの結果からGM3の特異的代謝がHL-60細胞の単球マクロファ-ジ系分化誘導に深く関わっていることが強く示唆された。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M.Saito: "Bioactive Sialoglycosphingolipids(Gangliosides):Potent Differentiation-Inducers for Human Myelogenous Leukemia Cells." Develop.Growth & Differ.31. 509-522 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kitagawa,H.Nojiri,M.Nakamura,R.E.Gallagher and M.Saito: "Human Myelogenous Leukemia Cell Line HL-60 Cells Resitant to Differen tiation-induction by Retinoic Acid:HYPOSIALTION OF GYCOSPHINGOLIPIDS AND GRANULOCYTIC DIFFERENTIATION BY NEOLACTO-SERIES GANGLIOSIDES." J.Biol.Chem.264. 16149-16154 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura,H.Ogino,H.Nojiri,S.Kitagawa,and M.Saito: "Characteristic Incorporation of Ganglioside GM3,Which Induces Monocytic Differentiation to Human Myelogenous Leukemia HL-60 Cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.161. 782-789 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yuo,S.Kitagawa,A.Ohsaka,M.Ohta,K.Miyazono,T.Okabe,A.Urabe,M.Saito,and F.Takaku.: "Recombinant Human Granulocyte Colony-Stimulating Factor as an Activator of Human Granulocytes:Potentiation of the Responses Triggered by Receptor-Mediated Agonists and Stimulation of C3bi-Receptor Experssion and Adherence." Blood. 74(6). 2144-2149 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yuo,S.Kitagawa,I.Suzuki,A.Urabe,T.Okabe,M.Saito,and F.Takaku: "TUMOR NECROSIS FACTOR AS AN ACTIVATOR OF HUMAN GRANULOCVTES:Potentiation of the Metabolism Triggered by the Ca^<2+>-Mobilizing Agonists." J.Immunol.142(5). 1678-1684 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Akashi,M.Saito and H.P.Koffler: "Lymphotoxin:Simulation and Regulation of Colony-Stimulating Factors in Fibroblasts." Blood. 74(7). 2383-2390 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤政樹: "上原記念生命科学財団 研究報告集Vol.3,1989(編集:定留孝尚)" 上原記念生命科学財団、東京, 8 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤政樹: "糖脂質による血球細胞の分化" Human Cell, 10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi