研究課題/領域番号 |
01615003
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
吉川 寛 大阪大学, 医学部, 教授 (70019876)
|
研究分担者 |
犬塚 学 福井医科大学, 医学部, 助教授 (00135104)
花岡 文雄 理化学研究所, 放射線生物部, 主任研究員 (50012670)
安田 成一 国立遺伝学研究所, 細菌遺伝部, 助教授 (90037250)
山口 和男 金沢大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (00019879)
岡崎 恒子 名古屋大学, 理学部, 教授 (10022584)
|
研究期間 (年度) |
1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
37,800千円 (直接経費: 37,800千円)
1989年度: 37,800千円 (直接経費: 37,800千円)
|
キーワード | 染色体の複製 / プラスミドの複製 / 複製蛋白 / DnaA蛋白 / cーMyc蛋白 / 複製変異株 |
研究概要 |
細菌のプラスミド、細菌染色体、ほ乳類染色体を主要な対象として、複製開始に焦点を充て、分子機構の全体像を明らかにするため分子生物学的研究を総合的に行った。 1。プラスミドDNAの複製開始とその制御。大腸菌の3種のプラスミドについて、複製開始に関与する制御DNA配列と開始蛋白を明らかにし、2種については試験管内反応を完成させた。更に開始蛋白の自己抑制的合成調節機構を解析し、開始の制御を蛋白とDNAの相互作用によって明らかにした。これらの成果によってプラスミドDNAの複製と制御の分子機構の全体像を示すモデルを提唱することが出来た。 2。細菌染色体の複製開始の分子機構。グラム陽性2種、グラム陰性1種についてDnaA蛋白とその識別配列(DnaAーbox)が大腸菌と相同であることを明らかにし、特に枯草菌については両者の相互作用が染色体複製開始とその制御に必須であることを示した。さらにdnaA遺伝子の発現とDnaA蛋白量の測定によって開始の細胞周期的制御のモデルを提唱した。大腸菌では複製開始の制御に係わる、抑制蛋白の存在と転写の役割を明らかにされた。またDNAポリメラーゼホロ酵素による複製の正確度を調節する機構の分子論的理解を深めた。 3。真核生物染色体の複製機構。細胞周期のGlーS及びS期の進行に関する体細胞変異株を多数分離し、複製開始と伸長過程を遺伝的に解析する準備を飛躍的に進めた。また酵母の複製調節遺伝子に相同のヒト遺伝子の分離に成功した。一方癌遺伝子産物Mycに依存する複製開始の分子機構に関する研究を進め、開始領域の転写と複製開始が密接に共役することを明らかにした。また蛋白をプライマーとして複製を開始する特殊な系をウイルスをモデルとして解析し、分子論的理解を深めた。
|