• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光によるグリオキシゾ-ム酵素分解系の誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 01621508
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関神戸大学

研究代表者

西村 幹夫  神戸大学, 理学部, 助教授 (80093061)

研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードマイクロボディ機能変換 / グリオキシゾ-ム / 緑葉パ-オキシゾ-ム / glycolate oxidase / malate synthase / cDNAクロニ-ニング
研究概要

脂肪性種子の子葉組織では、光照射によりマイクロボディの機能変換が生じ、グリオキシゾ-ムから緑葉パ-オキシゾ-ムへと変換する。この変換過程において、光照射によりグリオキシゾ-ム酵素melate synthaseの分解系が誘導されてくることを既に明らかにしている。本年度はこの分解系がグリオキシゾ-ム酵素に特異的であるか否かを明らかにするために、緑葉パ-オキシゾ-ム酵素glycolate oxidaseのcDNAクロ-ニングを行い、得られたクロ-ンを用いてglycolate oxidaseが分解されるかどうかを解析した。
glycolate oxidase cDNAのin vitro転写翻訳産物を用いて単離マイクロボディへの輸送を解析した。その結果、緑葉パ-オキシゾ-ム酵素であるglycolate oxidaseは、緑葉パ-オキシゾ-ムのみならずグリオキシゾ-ムにも取り込まれることが判明し、グリオキシゾ-ム酵素malate synthaseが上記両マイクロボディに取り込まれたことと合わせて、タンパク質の取り込み機構は、両マイクロボディで異ならないことが示唆された。さらに、malate syntaseの場合にはその分解が観察される変換時のマイクロボディにglycolate oxidaseを取り込ませた時、その分解はみられなかった。この結果は、光照射により誘導されるmalate synthaseの分解系が、緑葉パ-オキシゾ-ム酵素glycolate oxidaseには働かないことを示しており、この分解系がグリオキシゾ-ム酵素に特異的に働くことを示唆している。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Mori,H.: "Glyoxysomal malate synthase is specifically degraded in microbodies during greening of pumpkin cotyledons." FEBS Letters. 244. 163-166 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,H.: "Purification of mRNA for malate synthase and glycolate oxidase by immunoadsorption of polysomes." Plant Physiol.Biochem.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西村いくこ: "現代植物生理学第3巻成長と分化“オルガネラの形成"" 朝倉書店, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi