• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物細胞全能性成立の分子生物学的基礎

研究課題

研究課題/領域番号 01622002
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

駒嶺 穆  東北大学, 理学部, 教授 (90011494)

研究分担者 長田 敏行  基礎生物学研究所, 助教授 (10012519)
堀田 康雄  名古屋大学, 理学部, 教授 (30190218)
平井 篤志  名古屋大学, 農学部, 助教授 (60023470)
渡辺 昭  名古屋大学, 農学部, 教授 (70023471)
谷藤 茂行  北海道大学, 理学部, 教授 (50000774)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
1989年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
キーワード全能性 / 遺伝子発現 / トランスジェニック植物 / 脱分化 / 増殖 / 分化 / 不定胚形成 / 種子形成
研究概要

計画研究班A「全能性発現の分子機構」では、全能性発現にいたる各ステージの現象を解析し、その分子機構の解析を進めた。本年の主な研究成果としては、1.タバコ葉肉細胞が脱分化を起こす時に発現する遺伝子を単離することに成功した。2.タバコ(Nicotinia glauca)染色体に存在するAgrobacterium rhizogenes Ri plasmidの遺伝子との相同配列が、タバコ属異種かけあわせによって生じる遺伝的腫瘍形成の際に発現することを発見した。3.可溶性オーキシン結合タンパク質がRNA polymerase IIおよびDNAと結合する性質をもつことが明らかにされた。計画研究班B「全能性の基礎となる遺伝子機構とその発現の解析」では、植物の発生・分化と関連の深い数種の遺伝子の構造と機能を解析し、その発現制御の分子機構の解明をめざした。本年の主な研究成果としては、1.多くの組織・器官特異的遺伝子のois制御領域が決定され、trans因子の研究の進展が見られた。とりわけ、コムギヒストン遺伝子上流のヘキサマー配列に結合するtrans転写因子のcDNAクローンやゲノムDNAも得られ、転写制御の分子機構が具体的に研究し得る状態になった。2.植物のin vitro転写系が更に改良され、in vitroでの植物遺伝子のプロモーターの機能解析に路を開いた。3.Ti Plasmidによる遺伝子の導入が、TーDNAの一部と植物ゲノムDNA領域間での相同組換えによることが示され、植物への計画的遺伝子導入につながるものとして期待される。このように、全能性の発現の場から遺伝子へ、遺伝子の解析から全能性の機構解明へと異なる二つのアプローチが次第に接近し、全能性の解明が進んだ。総括班としては、1.総括班会議を開催し、2.全メンバーの成果報告会を行い、3.有力外国人研究者を招いた公開シンポジウムを開催し、4.若手研究者中心のワークショップを開き、5.コミュニケーションと平成元年度の成果報告書を発行し、関係者に配布した。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書

研究成果

(7件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] A.Watanabe: "Gene expression in senescing leaves." Cell Separation in Plants,Edt.D.J.Osborne & M.E.Jackson.Springer-Verlag(Berlin). 31-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kodama: "Phase-Specific Polypeptides and poly(A)^+RNAs during the Cell Cycle in synchronous Cultures of Catharanthus roseus Cells." Plant Physiol.89. 910-917 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi: "Isolation of an auxin-regulated gene cDNA expressed during the transition from GO to S phase in tobacco mesophyll protoplasts." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 86. 9297-9283 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Higasitani: "ATP independent recombinational protein(mAi-rec)from the murine spermatocytes,spermatids and spermatozoa." Exptl.Cell Res.(1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokota: "Nucleotide sequences of the 5.85 rRNA gene and internal transcribed spacer regions in carrot and broad bean ribosomal DNA." J.Mol.Evol.29. 294-301 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kano: "The nucleotide sequence and expression of the gene for the 32 kd quinone-binding protein from rice." Plant Science. 59. 95-99 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 駒嶺穆: "植物バイオテクノロジー事典" 朝倉書店, 392 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi