研究課題/領域番号 |
01623501
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
栗原 堅三 北海道大学, 薬学部, 教授 (00016114)
|
研究分担者 |
柏柳 誠 北海道大学, 薬学部, 教務職員 (20169436)
吉井 清哲 北海道大学, 薬学部, 助手 (30125364)
三宅 教尚 北海道大学, 薬学部, 助教授 (30133771)
|
研究期間 (年度) |
1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | コリン作動性 / 神経分化因子 / コリンアセチルトランスフェラ-ゼ / グリア細胞腫 / レチノイン酸 / PC12細胞 / NG108細胞 / ラット胎児脳 |
研究概要 |
我々は先に、グリア細胞腫C6の培養液(GCM)はPC12細胞のコリンアセチルトランスフェラ-ゼ(ChAT)活性を増大させ、コリン作動性神経分化を誘導することを報告した。また、この際27K蛋白質がリン酸化されることを報告した。本年度は、この現象が他の細胞にも見られるかどうかを検討した、この結果、NG108細胞、ラット胎児脳の初代培養細胞においても、GCMはChAT活性を増大させ、27K蛋白質のリン酸化を促進した。一方レチノイン酸も、GCMと同様、PC12細胞、NG108細胞、ラット胎児脳の初代培養細胞のChAT活性を増大させ、27K蛋白質のリン酸化を促進した。このように、ChAT活性を増大させた全ての系で27K蛋白質のリン酸化が起ったので、この蛋白質のリン酸化はコリン作動性分化に深く関与していることが示唆された。また、N-18細胞は、GCMおよびレチノイン酸ともにChAT活性を増大させなかったが、あらかじめDNAの脱メチル化剤を作用させておくと、ChAT活性が誘導されるようになった。このことは、DNAのメチル化がGCMおよびレチノイン酸の作用を抑制しており、脱メチル化させるようになった。このことは、DNAのメチル化がGCMおよびレチノイン酸の作用を仰制しており、脱メチル化させるとこれらの作用が発現することを示唆した。 一方GCMとレチノイン酸で神経分化を誘導した細胞のcytosolを未処理の細胞に注入すると、ChAT活性が誘導された。cytosol中の蛋白質のゲルろ過実験は27K蛋白質がChAT活性誘導因子である可能性を示唆したが、この点に関しては今後さらに検討する必要がある。今後この蛋白質を精製するきとにより、コリン作動性分化に関与するcytosol中の因子の役割が明らかになるものと思われる。
|