• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋細胞の興奮・収縮機構

研究課題

研究課題/領域番号 01624004
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

多田 道彦  大阪大学, 医学部, 教授 (90093434)

研究分担者 平岡 昌和  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80014281)
外山 淳治  名古屋環境医学研究所, 教授 (20023658)
松原 一郎  東北大学, 医学部, 助教授 (90010040)
遠藤 政夫  山形大学, 医学部, 教授 (40004668)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
1989年度: 22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
キーワード心筋興奮収縮連関 / Ca^<2+>チャンネル / Na^+チャンネル / 受容体 / 心筋収縮蛋白質 / 燐酸化 / 細胞内Ca^<2+>動態 / 筋小胞体Ca^<2+>輸送
研究概要

心筋収縮・弛緩及びその調節に関与する細胞膜,心筋小胞体膜の受容体,イオン・チャンネル,イオン・ポンプが分子レベルで明らかとなり,その基本的性質と共に調節機構の分子レベルでの解析が進んだ.細胞膜のL型Caチャンネルでは,チャンネル蛋白質燐酸化によるゲート開閉機構の修飾を単一チャンネル・レベルで明らかにした。ムスカリン性アセチルコリン受容体では,β受容体燐酸化酵素と類似の酵素により本受容体が燐酸化されることが明らかとなり,受容体脱感作機構との関連が注目される.心筋小胞体Caポンプでは,調節蛋白質ホスホランバンによる調節機構が,Caポンプ・ホスホランバン両分子の直接の相互作用によることが証明された.心筋小胞体Ca遊離では,Ca遊離チャンネルのcAMP依存性燐酸化による調節機構の存在する可能性が示唆された.またカルモジュリン依存性燐酸化酵素アイソザイムが心筋で同定・単離され,本酵素が細胞膜や筋小胞体などの膜蛋白質の燐酸化を含め広範な細胞機能調節に関与する可能性が示された.心筋収縮蛋白質の分子運動解析では,ミリ秒の分解能をもったX線回析装置が開発され単収縮での収縮蛋白質の分子運動解析が進んでいる.心筋細胞内Ca動態の研究では,アドレナリン,アセチルコリンなどの心作動薬の効果の検討から,心筋への作用発現にこれらの薬剤によるCa動態の変化以外に収縮蛋白質のCa感受性の変化も重要であることが見い出された.このように心筋興奮収縮連関の基本機構が次第に分子レベルで理解されるようになりつつあり,今後細胞レベルでの現象との関係を明らかにしてゆくことが重要である.

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Tada M et al.: "Regulation of Ca^<2+>ーpump from cardiac sarcoplasmic reticulum." Method Enzymol.157. 107-154 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] James P et al.: "The nature and site of regulation of the calcium pump of sarcoplasmic reticulum by phopsholamban." Nature. 342. 90-92 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Endoh M et al: "Preponderance of βーover αーadrenoceptors in mediating the positive inotropic effect of phenylephrine in the ferret ventricular myocardium." NaunynーSchmiedeberg's Arch Pharmacol. 339. 362-366 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraoka M et al: "Amantadineーinduced afterpotentials and automaticity in guinea pig ventricular myocytes." Circ Res. 65. 880-893 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ehara T et al: "Measurement of reversal potential of Na/Ca exchange current in single guineaーpig ventricular cells." J Physiol. 410. 227-249 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara I et al: "Crossーbridge movement in rat cardiac muscle as a funstion of calcium concentration." J Physiol. 417. 555-565 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tada M et al: "Physiology and Pathophysiology of the Heart 2nd ed." Kluwer Academic Publishers Boston, 267-290 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Haga T et al: "Biosignalling in Cardiac and Vascular Systems" Oxford,Pergamon Press, 414-417 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi