• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較の手法によるイスラームの都市性の総合的研究(総括班)

研究課題

研究課題/領域番号 01625007
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

板垣 雄三  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (10014458)

研究分担者 木島 安史  熊本大学, 工学部, 教授 (90040427)
斯波 義信  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00039950)
今永 清二  広島大学, 文学部, 教授 (60033502)
川床 睦夫  中近東文化センター, 主任研究員
後藤 明  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50079224)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
20,500千円 (直接経費: 20,500千円)
1989年度: 20,500千円 (直接経費: 20,500千円)
キーワードイスラーム / 都市論 / 研究計画の運営・調整 / 研究連絡・広報活動
研究概要

総括班は研究の実をあげるために総括班会議を5回開催し研究活動全体の連絡と調整にあたった。具体的には、
1.研究会の開催:公開性を原則として、全体集会1回、各班個別研究会42回、合同研究会17回、総括班主催国際セミナー7回を実施し、個別研究の枠を超えた共同研究が進展した。
2.成果の流通:研究成果を速やかに共有するため、ニューズレター『マディーニーヤ』(16号〜27号)、研究報告シリーズ(24号〜62号)、研究会報告シリーズ(8号〜17号)、英文『マディーニーヤ』(No.2〜3)、Monograph Series(No.9〜17)を出版・配布した。
3.Andre Raymond氏とMeera Kosambi氏を招聘し、本研究に対する国際的見地からの評価と今後の活動への助言を受けるとともに、国際シンポジウムへの参加を要請し、国際的研究協力体制を固めた。
4.国際シンポジウム(10月22日〜28日):中近東文化センターとの共催。参加者数は289名(日本を含めて30カ国)。これまでの研究活動の蓄積を活かした初めての国際的な総合研究の場として、イスラーム研究および都市研究の接合した国際共同研究ネットワークの基盤となった。プロシーディング(Vols.4&Supplement)は既に発行した。
5.データベース:アラビア文字による入力方法とその利用方法が確立した。歴史資料等のデータベース化が実行に移されており、またイスラム圏の都市図のデータベース化も進展している。
第1年度で研究会等を通して形成された多角的ネットワークが、今年度は特に国際的規模で確立したことが大きな成果である。また本研究の基礎概念や広領域の真に学際的総合的な都市性の研究がいかに遂行されるべきかをめぐって議論がなされ、全体としてまた個々の研究者の間で新たなパラダイムが構築されつつある。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 後藤明: "自由都市メッカ" 史潮. 新26号. 43-54 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 川床睦夫: "Some Documents of Early Othman Period found at the al-Tur Site" Journal of East-West Maritime Relations. 1. 189-210 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 今永清二: "フゥオ・ファイ=ムスリム社会の概況" Monsoon. 2. 65-75 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斯波義信: "社会関係と経済生活ー1930年代寧波の都鄙人口ー" 東洋文化. 69. 145-171 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木島安史: "Street Networks and Open Space in Islamic Cities" The Proceedings of the International Conference on Urbanism in Islam. 1. 313-335 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中村光男: "東南アジアにおけるイスラーム思想の受容と展開ーハムザー・ファンスリー試論ー" 岩波講座東洋思想第3巻イスラーム思想I. 317-347 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 板垣雄三: "交感するリビアー中東と日本を結ぶ" 藤原書店, 240 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤次高: "The Syrian Coastal Town of Jabala-Its History and Present Situation" 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 235 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi