• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較の手法によるイスラームの都市性の総合的研究 評価作業

研究課題

研究課題/領域番号 01625020
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関中央大学

研究代表者

嶋田 襄平  中央大学, 文学部, 教授 (90054999)

研究分担者 田村 明  法政大学, 文学部, 教授 (70147883)
山田 慶兒  国際日本文化研究センター, 教授 (10027542)
藤本 勝次  関西大学, 文学部, 教授 (60067387)
大野 盛雄  大東文化大学, 国際関係学部, 教授学部長 (90012963)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1989年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードイスラーム / 都市性 / 都市政策 / 都市形態 / パトロン=クライエント関係
研究概要

本重点領域研究において評価作業班に課せられた任務は、研究組織全体の作業の進行度のモニターならびに助言と、その作業の前提として、世界におけるイスラーム都市研究の成果を蒐集・分析することにある。
モニターならびに助言に関しては、研究代表者・協力者とも、できる限り多く各班の研究会に出席してモニターと助言に努めた。助言は原則として、出席した研究会の席上口頭で行なった。しかし実際には出席できない研究会が多く、このような場合の助言については苦慮している。すでに初年度(昭和63年度)から、あらかじめ総括班会議または全体会議で各班の研究計画および問題意識を聞き、類似または関連する問題を扱う研究会については、二つ以上の班の合同研究会とすることを勧告してきた。その結果はきわめて効果的で、各班メンバーの知識と問題意識を深めることに大いに貢献した。
世界におけるイスラーム都市研究の成果の蒐集・分析に関しては、専門図書と学術雑誌に掲載された研究論文のコピーの入手に努めた。今年度購入した専門図書は洋書95冊と他に地図18葉、入手した研究論文と購入できない図書のコピーは約200点で、これ等を通じて知り得た海外における最近の研究動向の若干は、出席した研究会の席上紹介した。研究論文のコピーは仮製本のうえ、専門図書のうち論文集所収の論文とともにパソコンに入力して、執筆者名のほか、時代・地域・主題その他で検索できるようにした。この作業は昨年度から引き続き継続しているもので、当重点領域研究の終了後、同様な作業を進めている他の若干の班の作業結果と合体させることにより、きわめて有用なビブリオグラフィーとなるであろう。この作業は次年度も重点的に進められる。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 嶋田襄平: "アラブ帝国時代のマワーリー" 『日本オリエント学会創立35周年記念オリエント学論集』. 刀水書房. 217-236 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田慶兒: "中国人の技術観" 『世界史への問い』(岩波書店). 2. 299-326 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田慶兒: "ノモスの分裂ー製作する行為としての技術ー" 『転換期における人間』(岩波書店). 10. (1900)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田村明: "政策主体としての自治体" 『自治体の政策形成』(学陽書房). 227-246 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田村明: "生き生きとした市民と自治体を育てる都市づくり" 市政. 38ー6. 40-50 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田村明: "都市ヨコハマ物語" 時事通信社, 320 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大野盛雄: "イラン農民の25年のドラマ" 日本放送出版協会, 244 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi