• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導発現機構の解明(超伝導理論班)

研究課題

研究課題/領域番号 01631005
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

福山 秀敏  東京大学, 物性研究所, 教授 (10004441)

研究分担者 恒藤 敏彦  京都大学, 理学部, 教授 (30025275)
今田 正俊  埼玉大学, 教養部, 助教授 (70143542)
斯波 弘行  東京工業大学, 理学部, 教授 (30028196)
近藤 淳  電子技術総合研究所, 電子物理研究室, 室長
小谷 章雄  東北大学, 理学部, 教授 (90029504)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
1989年度: 14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
キーワード銅酸化物 / 強相関電子系 / バンド理論 / ハバード模型 / モット絶縁体 / tーJモデル
研究概要

銅酸化物の本質である「強相関」は、大変困難な問題であるために回答を出すには至らないものの、理解に向けて着実な進歩があった。
1.電子状態:超伝導を担うキャリアが主として酸素上のp軌道ホールであることはほぼ確定しているが、その他にどのような成分が含まれているか、また、このキャリアの性質を規定するパラメーターの大きさが、バンド理論に基づく電子状態の計算及び有限クラスターでのエネルギースペクトルの計算結果と光電子分光の実験を比較することにより決定された。(小谷、藤森、倉本、金森、寺倉、柳瀬、糟谷)また、酸素上のホールのマーデルングエネルギーの比較から絶縁体・超伝導体の分類が行われ、更に臨界温度との関係さえ推論された。(近藤、前川)
2.モデル化とモデル計算:1.をもとに、電気抵抗などの低エネルギー励起を記述する適当なモデルについて考察された。(前川、福山)一方、種々のモデルが有限系について数値的に解かれ、エネルギースペクトル及び相関関数が調べられ、各々のモデルの持つ物理的内容が明らかにされつつある。(斯波、今田、倉本)特に、1次元系ハバード模型についてはベーテ仮説に基づいた厳密解を数値的に厳密に解くことにより、興味ある事実が明らかにされた。(斯波)モット絶縁体に導入された1コのホール運動については、古くから興味をもたれていたが、この問題についても理解が深まった。(前川、高橋(慶))更に適当な濃度を持つ系についての多体論的研究としては、dーpモデルに基づいたギャップの状態の可能性(松浦、立木)、tーJモデルによる新しいスピン構造あるいは分数統計粒子(エニオン)についての考察が行われた。(吉岡、福山)加えて現象論的に揺らぎ(恒藤)、トンネル効果(立木)が調べられた。以上の強相関系の他にBa(Pb,Bi)O_3、(BaK)BiO_3等の電子・格子相互作用などについての理解も深まった。(望月)

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] H.Fukuyama: "Effective Hamiltonian for CuO_2 Layer" J.Phys.Soc.Jpn.58. 364-367 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsukawa: "Effective Hamiltonian for High-Tc Cu-Oxides" J.Phys.Soc.Jpn.58. 2845-2866 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fukuyama: "Anyons in Extended t-J Model" J.Phys.Soc.Jpn.59. 807-810 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakajima: "Exotic Superconductors-Are they Really So?ー" J.Phys.Soc.Jpn.Suppl.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanzawa: "Fermi Liquid Theory on the Basis of the Periodic Anderson Model with Spin-Orbit and Crystalline Field" Prog.Theor.Phys.81. 960-975 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohara: "A Modified Spin-Wave Theory of the Square-Lattice Antiferromagnet" J.Phys.Soc.Jpn.58. 2521-2530 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hatada: "Functional Integral Approach to the Low Dimensional Antiferromagnets" Prog.Theor.Phys.82. 702-722 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kondo: "How to depe with electrons?" Proceedinga of Tsukuba Seminor on High Tc Superconductivity. 37-44 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kondo: "Carrier Distribution Oxide Superconductors" J.Phys.Soc.Jpn.58. 2884-2895 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kondo: "Oxygen-Ordering in YBCO" J.Phys.Soc.Japan.59. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Jichu: "Electronic States in High-Tc Copper-Oxide Superconductors" J.Phys.Soc.Japan.58. 4280-4283 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takano: "Origin of Resonating-Valence-Bond State for a Hubbard-Type Model" Phys.Rev.B39. 7367-7370 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] D.S.Hirashima: "Anomalous Temperature Dependence of the Lower Critical Fields in High Temperature Superconductors" J.Phys.Soc.Japan. 59. 24-27 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shirai: "Superconductivity in BaPb_<1-x>Bi_xO_3 and Ba_xK_<1-x>BiO_3" J.Phys.:Condens.Matter. 1. 2939-2943 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shirai: "Electron-Phonon Interaction and Lattice Dynamics in BaPb_<1-x>Bi_xO_3" Ferroelectrics. 96. 99-103 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shirai: "Theoretical Study of Tunneling Spectra in Ba_xK_<1-x>BiO_3" Solid State Commun.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takegahara: "Electronic Band Structure of Nd_2CuO_4 Type Cu Oxide" Solid State Commun.70. 637-640 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takegahara: "Electronic Band Structure of Paramagnetic and Antiferromagnetic La_2NiO_4" Solid State Commun.70. 641-645 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tachiki: "Charge-fluctuation mechanism of high-Tc superconductivity and the isotope effect in oxide superconductors" Phys.Rev.B39. 293-299 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tachiki: "Strong vortex pinning intrinsic in high-Tc oxide superconductors" Solid State Commun.70. 291-295 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tachiki: "Anisotropy of Critical Current in Layered Oxide superconductors" Solid State Commun.72. 1083-1086 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Inoue: "Density of State of a Hole in the Half-Filled Hubbard Model" Physica C.157. 209-214 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Toyama: "Cluster Analyses of Electronic States in Electron-Doped Copper Oxide Superconductors" Physica C.158. 525-530 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oguri: "Thermopower and Resistivity in Strongly Correlated Electron Systems" Physica C.162ー164. 679-689 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsuneto: "Resistivity of High Temperature Superconductors in Magnetic Field" J.Phys.Soc.Jpn.57. 3499-3505 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ikeda: "Renormalized Fluctuation Theory of Resistive Transition in High-Temperature Superconductors under Magnetic Field" J.Phys.Soc.Jpn.58. 1377-1386 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ikeda: "Fluctuation Effects in High T_C Superconductors in Srong Fields" Physica. C162ー164. 1693-1696 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kohno: "A General Expression for Hall Coefficient Based on Fermi Liquid Theory" Prog.Theor.Phys.80. 623-643 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kosaku Yamada: "T-Square of Electrical Resistivity" Prog.Theor.Phys.82. 689-701 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] R.Konno: "Superconductivity and Antiferromagnetism in Heavy Electron Systems" Phys.Rev.B40. 4329-4343 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takahashi: "A Spin-Wave Theory for La_2CuO_4" J.Phys.Soc.Jpn.58. 1524-1527 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsunetsugu: "Hole Propagation in a 2D Quantum Spin-1/2 Antiferromagnet-Effect of Local Spin Relaxation-" J.Phys.Soc.Jpn.58. 4184-4199 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Ogata: "Bethe Ansatz Wavefunction,Momentum Distribution and Spin Correlation in One-Dimensional Strongly Correlated Hubbard Model" Phys.Rev.B41. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Ogata: "On the Momentum of Doped Carriers in Strongly Correlated Electron Systems" J.Phys.Soc.Jpn.58. 2836-2844 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斯波弘行: "酸化物高温超伝導ーーメカニズム解明はどこまで進んでいるかーー" 科学4月号. 60. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Soda: "Photoelectron Spectra of YBa_2Cu_3O_x(x=6.9and6.0)" Physica C.161. 219-225 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Imada: "Numerical Studies on the Hubbard Model and the t-J Model in One-and Two-Dimensions" J.Phys.Soc.Jpn.58. 3752-3780 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Imada: "Chirality and Flux in Two-Dimensional Spin-1/2 Antiferromagnets-Exact Diagonalization Study-" J.Phys.Soc.Jpn.58. 2650-2653 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Imada: "Numerical Simulation and Diagonalization for Models of High-Temperature Superconductors" Proc.International Workshop on Quantum Simulations of Condensed Matter Phenomena(ed.by J.D.Doll and J.E.Gubernatis World Scientific Singapore). 127-140 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] D.Yoshioka: "Superconductivity of the t-t′-J Model" J.Phys.Soc.Jpn.58. 4276-4279 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kozo Okada: "High-Energy Spectroscopy in Oxide Superconductors" J.Phys.Soc.Jpn.58. 1095-1103 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kozo Okada: "Multiplet Structures of Cu 2p-XPS in La_2CuO_4,CuO and Cu Halides" J.Phys.Soc.Jpn.58. 2578-2585 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Seino: "Hole Distribution in YBaCuO System from the Analysis of Cu 2p-XPS,Cu 2p-XAS and O ls-XAS" J.Phys.Soc.Jpn.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fukuyama,S.Maekawa and A.V.Malozemoff: "Effective Hamilltonian for High Tc Cu Oxides" H.Fukuyama, 12 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 芳田奎: "近藤効果とは何か" 丸善, 112 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kondo: "Strong Correlation and Superconductivity" Springer-Verlag, 10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tachiki: "Strong Correlation and Superconductivity" Springer-Verlag, 8 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Maekawa: "Strong Correlation and Superconductivity" Springer Verlag, 11 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi