研究課題/領域番号 |
01637001
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
青木 延雄 東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (20048937)
|
研究分担者 |
居石 克夫 九州大学, 医学部, 教授 (70108710)
斉藤 英彦 名古屋大学, 医学部, 教授 (20153819)
山崎 博男 東京都臨床医学総合研究所, 副所長 (50013826)
岩永 貞昭 九州大学, 理学部, 教授 (90029942)
|
研究期間 (年度) |
1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
27,000千円 (直接経費: 27,000千円)
1989年度: 27,000千円 (直接経費: 27,000千円)
|
キーワード | 血栓性素因 / アルファ2プラスミンインヒビター / 血液凝固lX因子 / EGFドメイン / 血小板膜糖蛋白 |
研究概要 |
本研究班は、重点領域研究・血栓性素因の分子生物的解析とその臨床応用の研究総括班として、本研究領域の推進を主要目的とする。本年度は昨年度と同様に次の如き活動を行い所期の目的の多くを達成することが出来た。1.班会通の開催。計画研究班に公募班員を加えて、各班員の研究成果の発表と討論に行い、班としての研究協力態勢の推進を行った。2.公開シンポジウムの開催。研究班員の中から興味ある研究成果をあげているもの10名をえらび、公開シンポジウムとして研究成果の発表を行った。外部から150名以上の参加を得て盛大かつ活発なシンポジウムを行うことを出来た。3.班員が相互にお互いの研究内容を知り研究協力の実があげられる様、班員全員の1988〜9年度の業績の抄録集を作成し、全班員に配布した。4.血液凝固線溶調節因子の分子生物学的研究の課題とする研究班では、線溶制御因子アルファ2プラスミンインヒビター欠損症の分子生物学的研究を昨年度に引続いて行った。その結果、産生された変異蛋白の細胞移送と分泌の障害が欠損症の成因であることが判明した。5.VIIIーvon Willebrand因子(vWF)、IX因子の分子生物学的研究を課題とする研究班では、異常IX因子Nagoyaでアルギニン180がトリプトファンで置換されていることを見出した。またvWFの血小板GPIbに結合する部位がモノクロナル抗体を用いて決定された。6.血液凝固の分子機構の研究を課題とする研究班では、VII、IX、プロテインZ中のEGF様ドメイン中に新しい糖鎖を発見しその構造を決定した。7.血小板膜の構造と機能を課題とする研究班では、血小板膜糖蛋白GPIbの機能ドメインを各種合成ペプチドを用いた機能抑制実験より同定した。また、モノクロナル抗体を用いてGPIIIaの血小板凝集における意義を明らかにした。8.血管内皮の研究班では、主として血管内皮上での線溶系の調節機序について研究を進めた。
|