• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞由来の血栓調節因子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 01637005
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

居石 克夫  九州大学, 医学部, 教授 (70108710)

研究分担者 丸山 征郎  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (20082282)
坂田 洋一  自治医科大学, 医学部, 講師 (40129028)
広瀬 茂久  東京工業大学, 理学部, 教授 (10134199)
高久 史麿  東京大学, 医学部, 教授 (40048955)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1989年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
キーワード血栓 / 血管内皮細胞 / 平滑筋細胞 / 線維素溶解現象 / トロンボモジュリン / 血管新生 / 血管壁収縮因子 / 血管壁弛緩因子
研究概要

I.血管内皮細胞の線溶系活性化ならびに制御機構:1)血管新生における内皮細胞と間質および平滑筋細胞相互反応を検索した。特に内皮細胞が産生するuPA免疫組織化学的検索よりuPAは、内皮細胞・間質接着班部に局在し内皮細胞の機能的分化とともに細胞移動に関連していることが示唆され、更に低酸素状態にて培養した平滑筋細胞由来因子は内皮細胞の増殖、血管新生誘導を促進することを見出した(居石)。2)レチノール誘導トランスグルタミナーゼのアミノ酸、cDNA配列を明らかにし、内皮細胞の機能的、形態的分化における意義を検討中である(広瀬)。3)PAlー1の潜在型・活性型変換機構、特に活性安定化因子としてビトロネクチンと異なる因子が、間質および内皮細胞表面に存在することを証明し、潜在型と活性型の相互移行が生理的線溶系の制御に重要であることを明らかにした(坂田)。4)トロンボモジュリンの内皮細胞、線維芽細胞表面における形質発現は、細胞内cAMPにより制御され、そのmRNA産生はcAMP responsive elementを介して制御されていることを明らかにした(丸山)。
II.血管壁張力の調節機構:1)内皮細胞由来の血管平滑筋収縮因子(endothelin)のcDNAプローブを用いて、遺伝子発現の制御に細胞内Ca++,CーKinaseが正に、de novo蛋白合成が負に相関していることを明らかにした(高久)。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Toshinori Murata: "Extracellular and cell-associated localization of plasminogen activators,and plasminogen activator inhibitor-1 in culture system of bovine capillary endothelial cells." Arteriosclerosis.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Chikao Yasunaga: "A role of fibrinolytic activity in angiogenesis:Quantitative assay using in vitro method." Lab Invest. 61. 698-704 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshizumi: "Hemodynamic shear stress stimulates endothelin production by cultured endothelial cells." Biochem Biophys Res Commun. 16. 859-864 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nara: "Retinol-induced morphological changes of cultured bovine endothelial cells are accompanied by a marked increase in transglutaminase." J Biol Chem. 264. 19308-19312 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakata: "Clot lysis induced by a monoclonal antibody against α_2-plasmin inhibitor." Blood. 74. 2692-2697 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Haruo Ohtani: "Ultrastructural immunolocalization of thrombomodulin in human placenta with microwave fixation." Acta Histochem Cytochem. 22. 393-395 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi