• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Whole mount神経染色法による筋神経の経路形成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01638514
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関琉球大学

研究代表者

石川 裕二  琉球大学, 医学部, 助教授 (20110299)

研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード神経 / 筋肉 / 発生 / メダカ / 形態形成
研究概要

メダカ尾鰭の筋肉(MIR筋)の発生とその神経支配の経過を、主としてWhole mount染色法により詳細に観察した。筋肉の分化に先だって運動神経の経路が形成されていることはますます確かになった。神経支配直前の時期のメダカ胚で神経の末端部がどのようになっているのか、を今後電子顕微鏡で調べる必要がある。
さらに、本年度のミュ-タントメダカの研究を開始した。Daというミュ-タントは尾部の形態に関して異常があることが知られている。Whole mount筋肉染色法などを用いて調べたところ、このミュ-タントにおいては、ステ-ジ31から骨格と筋肉の発生に異常がみられた。即ち、発生の途中で、尾部の背側の骨格と筋肉が腹側のものと同じ形をもつようになること(腹側化)が分かった。このミュ-タントにおいて、筋神経の走行がどのようになってくるかは、神経の経路形成において重要な問題なので、今後追及していきたい。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 石川裕二: "Effects of innervation on the distribution of acetylcholine recoptors in regenerating skeletal muscled of adult chickens." Developmental Bilogy. 125. 115-126 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 倉谷滋: "Eearly development of hypoglossal nerve in the chick embryos observed by the whole-mount nerve staining method." Amer.J.Anatomy. 182. 155-168 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 倉谷滋: "Eearly development of the facial nerve in the chick embryo with special reference to the development of the chorda tympani" Amer.J.Anatomy. 182. 169-182 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.C.Thomas: "Correlation of neuropathy targetesterase activity with specific tritiated di-isopropyl phosphorofluoridate labelled proteins" Biochem.J.257. 109-116 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 石川裕二: "Development of caudol structures of a morphogenetic mutant(Da)in the teleostfish,medaka(oryzias latipes)" J.Morphology.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi