• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエ分子生物学による生体高次機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 01639507
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 常行  九州大学, 理学部, 助教授 (10108649)

研究分担者 古賀 克己  九州大学, 理学部, 教授 (40038261)
塩川 光一郎  東京大学, 理学部, 教授 (20037295)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1989年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードP因子 / リプレッサ- / GDステリリティ- / 形質転換体
研究概要

以前の研究ではトランスポゼ-ス活性を欠くQ系統であるWY113を用いてPサイトタイプ形成に重要な役割を果すP因子を単離した。このP因子はORF3を欠失している為完全型P因子が体細胞に於て産生しているORF2までの蛋白とほとんど同じものを産生していると考えられた。これらの結果からリプレッサ-の本体はこのORF0,1,2からなる蛋白であると結論づけた。本年度は以下の研究結果を得た。(1)第3染色体上に存在するこのP因子を抽出した系統を作制し、そのリプレッサ-活性をGDsterilityおよびsn^w二次突然変異率で測定したところ、これらの系統は一年後でももとの系統ほど強いPサイトタイプを形成しなかった。その為、強いサイトタイプの形成にはORF2までのP因子ばかりでなく他の弱い活性を持つP因子の働きも必要なことが明らかとなった。(2)ORF2までの蛋白単独で強いPサイトタイプを形成し得るかどうかを調べる為に、ヒ-トショックプロモ-タ-の支配下にあるORF3を欠失したP因子〔W^+,hsp△ORF3〕を作製し、いくつかの形質転換体を得た。これらの系統はsn^wの雌性不妊を誘発した。また、熱処理をしたものとしないものではサイトタイプ形成に明らかな違いが見られた。しかし、熱処理をしたものでも強いPサイトタイプは増さなかった。このことは、このP因子が確かにヒ-トショックプロモ-タ-の支配下にあり何らかの転移抑制因子を産生しているが、強いサイトタイプの形成には他の要因も必要だということを示している。(3)ヒ-トショックプロモ-タ-の支配下にある完全型P因子(I carus-neo)はPサイトタイプ中でもsn^wの二次突然変異を誘発したが、通常ヘルパ-PWCではry系統の形質転換を全くおこすことができなかった。これらの結果は、リプレッサ-は転写を抑制することでP因子の転移を抑制しているらしいということを示唆している。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Matsuo,Yoshinori.: "Nucleotide Variation and Divergence in the Histone Multigene Family in Drosophila melanogaster." Genetics. 122. 87-97 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo,Yoshinori.: "t-RNA derived inversion element in histone gene repeating of Drosophila melanogaster." Nucleic Acid Res.17. 225-238 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tachida,Hidenori.: "Restriction map and-amylase activity variation among Drosophila mutation accumulation lines." Genetical Res.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shiokawa,Koichiro.: "Persistence and Expression of Circular DNAs Encoding Drosophila amylase,Bacterial chloramphenicol acetyltransferase,and others in Xenopus." Cell Structure and Function.14. 261-269 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Okuyama,Eisaku.: "Nucleotide Sequences of the Duplicated Amylase Structural Genes in Drosophila Melanogaster:One acitive and One Null Strain." Proceedings of the Japan Academy. 64. 274-277 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nitasaka,Eiji.: "Excision of one of two defective P elements as the cause of alternate mutational events(sn^+ and sn^e)of the singed bristle allele sn^w in Drosophila melanogaster." Japanese Journal of Genetics. 63. 303-312 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki,Tsyneyuki.: "Population Biology of Genes and Molecules." 培風館, 1989

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi