• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノシト-ルリン脂質代謝産物によるK+チャンネルの制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 01641512
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関金沢大学

研究代表者

東田 陽博  金沢大学, 医学部, 教授 (30093066)

研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードシナプス / 終板電位 / イノシト-ルリン酸 / 伝達物質遊離 / アセチ-ルコリン / ニュ-ロブラスト-マ
研究概要

1.アセチ-ルコリンを、伝達物質とするニュ-ロブラスト-マ由来NG108-15細胞を培養した。
2.NG108-15細胞を、マウス胎児後肢横紋筋細胞の上に培養(co-culture)した。
3.NG108-15細胞、筋細胞両方に、ガラス微小電極を刺入し膜電位の測定を行った。
シナプスス反応(M.E.P.P.S)を記録し、NG108-15細胞がアセチ-ルコリンを放出し、筋細胞がそのアセチ-ルコリンに反応している事を確認した。
4.NG108ー15細胞に、さらにもう1本、IP_3を充めたガラス管を刺入し、電気泳動的に細胞内にIP_3を注入し、その際、シナプス反応が増加することを確認した。
5.IP_3によるシナプス反応の増加(プレシナブスファシリテ-ション)が、細胞外液中のCaによらないものである事を確認するため、IP_3注入時のシナプス反応促進を、Ca^<2+>フリ-条件下やCaブロッカ-であるニフェジピンやBa^<2+>存在下で測定した。
6.以上、IP_3注入時に生じるファシリテ-ションはプレシナプス膜の過分極でもなく、また細胞外から流入するCaでもないことを確認した。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] S.Numa et al.: "Molecular basis of the functional heterogeneity of the muscarinic acetylcholine receptor." Cold Spring Harbor Symposium on Quantitative Biology. 53. 295-301 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Brown,D.A et al.: "Role of G-protein coupled Pl system in signal transduction in vertebrate neurons:Experiments on neuroblastoma hybrid cells and ganlion cells." Cold Spring Harbor Symposium on Quantitative Biology. 53. 375-384 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Numa et al.: "Selective effector coupling of muscarinic acetylcholine receptor subtypes." Trends in pharmacol.Sci.Supple. 4-10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yokoyama et al.: "Pottassium channels from NG108-15 neuroblastoma-glioma hybrid cells.primary structure and function expression from cDNA." FEBS Letters. 259. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.higashida et al.: "Bradykinin induces inositol 1,4,5-trisphosphate-dependent hyperpolarization in K+(M)-current deficienthybrid NL308 cells:A comparison with NG108-15 neuroblastoma x glioma hybrid cells." Glia. 3. 1-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ogura et al.: "Bradyjinin-evoked acetylcholine release via inositol trisphophatetdependent elevation in free calcium in neuroblastoma x glioma hybrid cells." J.Biol.Chem.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.higashida et al.: "Brain Signal Transduction and Memory" Academic Press, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi