• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内遊離CaイオンによるGABA受容器・CCチャネル複合体の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 01641530
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

赤池 紀生  東北大学, 医学部, 教授 (30040182)

研究分担者 小山 保夫  東北大学, 医学部, 助手 (80214229)
中江 俊夫  東北大学, 医学部, 助手 (20155659)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードラット / パッチクランプ法 / 単離中枢神経細胞 / アセチルコリン / N-メチルーD-アスパラギン酸 / 受容器間の修飾 / 周令差 / 脳虚血
研究概要

幼弱(1-2週令)および感熟(8-10週令)ラットのマイネルト基底核より神経細胞を急性単離し、膜電位固定下にコリン作働性物質および興奮性アミノ酸に対する応答、加えて両者間の相互作用を検討した。wnoleーcellパッチクランプ法により単一ニュ-ロンよりイオン電流を記録した。細胞外液の交換はYチュ-ブ法を用いた。1.Aca単独で速い内向き電流と引続く外向き電流が惹起された。内向き電流はニコチンで、外向き電流はカルバコ-ルで再現された。2.Achで惹起される外向き電流は、アトロピン、ピレンゼピンとAF-DX-116により濃度依存的に阻害されIC_<50>値はそれぞれ0.01、1.25と0.29μMであった。上の1と2に関して、幼弱ラットと成熟ラットとの間に差は認められなかった。3.成熟ラットの神経細胞において、低濃度のACh(10^<-5>Mより低濃度)前処置によりNMDA(N+メチル-D-アスパラギン酸)応答が仰制され、高濃度では逆に促進された。しかし、幼弱ラットの神経細胞において、AChの修飾作用は認められなかった。AChおよびNMDAに対する安定的化学応答は周令に非依存的であったがAChとNMDA応答間の相互作用は成熟ラットの神経細胞においてのみ観られ、脳の発達との密接な関係が示唆された。またこの結果は、コリン作働性神経がNMDA応答を修飾し間接的にシナプスの可塑性や脳虚血時の興奮性アミノ酸による神経毒性に関与していることを示していると思われる。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Tokutomi,N.: "What confers specifidity on glycine for its receptor site?" Br.J.pharmacol.97. 353-360 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yakushiji,T.: "Comparative study on barfiturates using isolated single neurons:GABA-mimetic action and augmentatory action on GABA response." Brain Res.488. 357-360 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda,M.: "GABA-induced chloride current in rat isolated purkinje cell." Am.J.physiol.256. c1153-c1159 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ikemoto,Y.: "Delayed activation of large-conductance Ca^<2+>-activated K channels in hippocampal neurones of the rat." Biophys.J.56. 207-212 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akaike,N.: "Influences of external Ca^<2+> on the GABA-induced chloride current and the efficacy of diazepam in internally-perfused frog sensoly neurones." Brain Res.504. 293-296 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa,T.: "Effects of antagonists on N-methyl-D-aspertate response in acutely isolated nucleus tractus solitarii neurons of the rat." Neurosi.Lett.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 赤池紀生: "「ブレインサイエンスII」を分担。小脳プルキンI細胞GABA受容器の特性" 朝倉書店, 8 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akaike,N.: "「Chloride Channels and Carriers in Nerve,Muscle and Glial Cells」を分担。GABA-gated Cl^- currents and their regulation by intracellular free Ca^<2+>." Plenus Press, 11

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi