• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリアが産生する液性因子からみたアルツハイマ-病因論の一側面

研究課題

研究課題/領域番号 01658511
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

加藤 泰治  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (60094364)

研究分担者 田中 亮  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (90094383)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードグリア / ニュ-ロン / 神経発育因子 / 成長因子 / 神経芽腫細胞 / 神経線維腫 / シュワン細胞 / アルツハイマ-病
研究概要

アルツハイマ-病ばかりでなく各種の神経変性疾患脳の神経細胞死は、なんらかの神経栄養・発育因子(NTF)の低下あるいは欠損によるものかもしれない。神経細胞を保護する役割を果たすアストロサイトや、軸索を取り巻くシュワン細胞は神経細胞の生存維持、突起伸展、細胞分化を促進する神経成長因子(NGF)、神経芽細胞増殖抑制因子(NGIF)、グリア由来神経発育因子(GdNTF)などの液性因子を産生していることが知られている。われわれは、これまで脳発達過程における“液性因子によるニュ-ロン・グリア相互作用"の研究を進める中で、ヒトグリア性細胞(シュワノ-マ細胞)がヒト神経芽腫細胞の増殖を促進し、正常の神経芽細胞(ラット大脳神経細胞)の神経突起伸展作用をもつ新しい神経発育因子(NFdNTF)を多量に産生していることを見いだした。この因子の精製は、粗抽出液を熱・酸処理後バイオゲルP-10、LOP-ODS、MONO-Q、ODS-5カラムを用いて完全精製した。精製NFdNTFはTSK-2000のゲル瀘過上での推定分子量は4、4Kでアミノ酸分析結果からは30個のアミノ酸よりなることが判明した。このペプチド性因子はトリプシンや他の中性プロテア-ゼに対しては抵抗性を示したが、酸性でペプシン消化後プロテイナ-ゼK処理によりはじめて活性を消失した。また、多くの神経発育因子で認められているようなプロテア-ゼインヒビタ-活性はもたなかった。ごく最近行ったFAB-MSの結果より、この因子の分子内にプリン誘導体が結合していることが分かり、現在その分子構造とペプチド鎖との結合様式について検討中である。今後は、NFdNTFの全構造の決定とともにその産生部位や作用機序についての研究を、分子生物学的な手法をもちいて明らかにしていく必要がある。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ito,J.,Kato,T.,Okumura-Noji,K.,Miyatani,Y.,Tanaka,R.,Tsuji,S.,and Nagai,Y.: "Induction of astroglial growth inhibition and differentiation by sialosyl cholesterol." Beain Res.481. 335-343 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Okumura-Noji,K.,Kato,T.,Ito,J.,Tanaka,R.,Wakabayashi,S.,and Wada,Y.: "Inhibition by diphenylhydation of growth and morphological differentiation of glia cells;implication of calcium." Neurochem Int.14. 353-359 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kamio,Y.,Kato,H.,KIshikawa,T.,Toda,Y.,Sasaki,S.,Ito,J.,Kato,T.,and Tanaka,R.: "Enhancememt of both intracelluear uptake and antitumor action of cisplatinum to human neuroblastoma cells by encapsulation in liposomes." Jpn.J.Cancer Res.80. 787-793 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,J.,Kato,T.,and Tanaka,R.: "Cytoskeletal regulation of glial cell differentiation induced by glia maturation factor." Neurochem Int.(1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Abe-Dohmae,S.Ito,J.,Kato,T.,and Tanaka,R.: "Growth inhibition by sialosyl cholesterol of rat glioma cells." Neurochem.Int.(1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤泰治: "新生化学実験講座第11巻「神経生化学」“グリア産生因子"" 東京化学同人, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤泰治,田中亮: "新しいサイトカイン" 金芳堂, 95-110 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi