• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト第21染色体の物理的地図作成による家族性アルツハイマ-病遺伝子の追究

研究課題

研究課題/領域番号 01658513
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

清水 信義  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (50162706)

研究分担者 工藤 純  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (80178003)
蓑島 伸生  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (90181966)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1989年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード常染色体優性遺伝 / 家族性アルツハイマ-病遺伝子(AD1) / RFLPマ-カ- / 連鎖解析 / 第21染色体 / セルソ-タ- / パルスフィ-ルド電気泳動 / PCR法
研究概要

家族性アルツハイマ-病は常染色体優性遺伝形式を示し、その遺伝子(AD1)はRFLPマ-カ-との連鎖解析により第21染色体のq11.2-q21にマップされているが、実体についてはまだ全く不明である。
本研究では、現在までにAD1との最も密接な連鎖の報告されているRFLPマ-カ-D21S16周辺の物理的地図を作成し、AD1遺伝子を同定・クロ-ニングし、その機能を解析することを目的としている。そのためにセルソ-タ-を用いて純化したヒト第21染色体DNAをNotI等の低頻度切断制限酵素で処理し、生じた巨大DNA断片をパルスフィ-ルド電気泳動で分離後、目的とする巨大DNA断片に特異的なクロ-ンをPCR法を用いて増幅し、クロ-ニングする方法(ショットガンPCR)を考案し、その実用化を試みた。まずAluPCRを用いてクロ-ニングを行なったが単一コピ-配列のものはほとんど得られなかったので、現在は巨大DNA断片をさらに制限酵素を用いて小断片化し、合成アダプタ-を連結してからPCR法で増幅する方法を試み、得られたクロ-ンの解析を行なっている。この様な方法で得られる多数のクロ-ンを用いれば、AD1遺伝子を含む巨大DNA断片領域をカバ-するクロ-ンのゲノムライブラリ-からのスクリ-ニングを従来のウォ-キング法やジャンピング法に比べて迅速に行なうことができる。今後は、D21S16領域のショットガンPCRで得られたクロ-ンをプロ-ブに用いて周辺の物理的地図を作成すると共にこの領域をカバ-するクロ-ンを第21染色体特異的DNAライブラリ-からスクリ-ニングし、その中から特にHTFアイランドを指標にしてこの領域の遺伝子を同定し、脳における発現などからAD1の候補遺伝子を検索する予定である。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Minoshima,S.: "Isolation of Giant Fragments from Flow-Sorted Human Chromosomes." Cytometry. 11. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi