研究課題/領域番号 |
01850007
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用物性
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
八田 一郎 名古屋大学, 工学部, 教授 (70016070)
|
研究分担者 |
加藤 良三 真空理工株式会社, 開発本部, 室長
KATO Ryozo Sinku-Riko Inc., Developmental Section Chief
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1989年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
|
キーワード | acカロリメトリ / 極微量物質 / 熱物性 / 比熱 / 熱容量 / 熱伝導率 / 熱拡散率 / 熱測定 / 測定法 |
研究概要 |
本研究は光加熱方式acカロリメトリを用いた極微量物質の熱物性値測定装置の開発を目的として行われた。その一つは極微少量液体の比熱測定法の確立である。約1μlの液体試料をステンレス鋼製チュ-ブ(内径約130μm、外径約170μm、長さ3cm)に詰め、外からチョップした光を照射して、比熱測定を行う方式である。その応用の代表例として、水中に分散したリン脂質の比熱測定を行った。ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)・コレステロ-ル系においてコレステロ-ル濃度の少ない領域において、この系の主転移温度近傍における比熱の微妙な変化、またDPPC・ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)二成分系の主転移での測定を行った。コレステロ-ル濃度1から7mo1%へ増すにしたがって、純粋なDPPCで現れる主転移での比熱異常は小さくなり、新しい異常が出現し、このコレステロ-ル濃度範囲で従来の示差走査熱量計では観測されななった比熱の微細な振舞いが明らかにされた。また、DPPC・DMPC二成分系では比熱の温度履歴の詳細が明かにされた。一方、光加熱方式acカロリメトリは薄膜材料の熱拡散率測定へも応用できる。この方法は薄膜材料さらに細線材料の熱物性評価法として優れた方法であることがわかった。熱拡散率の小さいポリマ-のような物質からそれとは反対に大きい銅のような物質における測定での問題点を検討し、それらの熱拡散率は1%以内の測定精度で決められることを明らかにした。とくに熱拡散率の小さな薄膜の場合、薄膜面に沿って存在する気体を介しての熱の伝播が問題となり、最早気体雰囲気下で測定することはできなくなることがわかった。また、熱拡散率が大きい薄膜の場合、短冊状試料の端における交流温度波の反射が問題となる。このような試料の測定において試料の長さに関する条件を明確に示した。
|