• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超精密加工面性状インプロセス測定装置の試作開発

研究課題

研究課題/領域番号 01850028
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械工作
研究機関北海道大学

研究代表者

三好 隆志  北海道大学, 工学部, 助教授 (00002048)

研究分担者 坂井 誠  東京精密(株), 研究開発部, 部長
斎藤 勝政 (斉藤 勝政)  北海道大学, 工学部, 教授 (40001169)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードFraunhofer回折 / インプロセス測定 / 超精密加工 / ダイヤモンド切削 / ナノメ-タ / 微細傷 / 表面粗さ / 表面欠陥 / 光散乱 / Fraunhoter回折 / 非接触測定
研究概要

超精密加工面性状のインプロセス測定が可能なFraunhofer回折法を提案し,nmオ-ダの超精密加工面粗さインプロセス測定装置の試作開発を行い,さらにこの回折法に基づく超精密加工面に存在するサブミクロンオ-ダの微細傷の測定評価法を提案し,次のような研究成果が得られた.
(1)本測定法は,周期的な面に対して,その最大高さ粗さRmaxをFraunhofer回折像の0次から3次までの回折光強度比と光波長から,またランダムな面に対してはその自乗平均粗さRrmsをスポット強度比と光波長から定量的に求められることを理論的および実験的に明らかにした.
(2)8から200nmの粗さを持つダイヤモンド切削面試料に対する測定実験から,本測定法は数nmから200nmまでの粗さを,またラッピングされたシリコンウエハの測定実験から1nmから10数nmRrmsの微小な粗さを10%以内の誤差で高精度に測定できることを確認した.
(3)Fraunhofer回折粗さセンサ,高速回転スピンドル装置,回転制御回路,画像処理装置,パソコンなどからなるインプロセス測定装置を試作開発し,5インチ磁気デイスク基板を3000rev/minの高速回転中に5%程度の誤差で測定測定することができた.さらにデイスク全面の粗さの程度を0.5nm毎にマップで示し評価することができた.
(4)微細傷モデルにおけるFraunhofer回折像の理論解析から,傷の深さおよび傾斜角と回折光強度分布の関係を導出し,数値解析によって傷形状および照射スポット径による回折パタ-ンの特徴変化を明らかにした.
(5)シリコンウエハに存在する深さ0.04μm,幅2.6μmの微細傷の回折光・強度分布の測定実験から,スポット径による回折パタ-ンの変化について検証し,理論解析結果と一致することを示した.また,スポット径が既知あれば,回折パタ-ンから微理傷の定量的評価が可能であることを明らかにした.

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T.MIYOSHI: "NonーContact Measurement of UltraーPrecision Diamond Turned Surface Roughness" Bull. of The Japan Society of Precision Engg.23[3]. 182-188 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 姜 永準: "散乱理論を用いた微小傷の測定評価に関する研究(第2報)ー傷の深さと幅の定量的評価についてー" 精密工学会誌. 55[7]. 1223-1228 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高谷 裕浩: "Fraunhofer回折による超精密加工面粗さの測定評価に関する研究" 精密工学会誌. 56[2]. 373-380 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. MIYOSHI and K. SAITO: "Non-Contact Measurement of Ultra-Precision Diamond Turned Surface Roughness," Bull. of JSPE. 23[3]. 182-188 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. KANG, T. MIYOSHI and K. SAITO: "Measurement of Fine Scratches by Scattering of Electromagnetic Waves (2nd Report) -Quantitative Evaluation of Both Depth and Width of Fine Scratches-" Journal of JSPE. 55[7]. 1223-1228 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. TAKAYA, T. MIYOSHI and K. SAITO: "Measurement of Ultra-fine Random Surface Roughness Based on Fraunhofer Diffraction" Journal of JSPE. 56[2]. 373-380 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好 隆志: "光デイスクスタンパのインプロセス計測法の開発研究" 第68期日本機械学会全国大会学術講演会論文集. Vol.D. 288-290 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高谷 裕浩: "超精密加工面の異物・欠陥検査法に関する研究" 1990年度精密工学会秋季大会学術講演会論文集. 959-960 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高谷 裕浩: "回折パタ-ンを用いた極微細溝形状の測定評価に関する研究(第一報)ー矩形溝形状の理論解析ー" 1991年度精密工学会春季大会学術講演会論文集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 外山 潔: "回折パタ-ンを用いた極微細溝形状の測定評価に関する研究(第二報)ー矩形溝形状の実験的検討ー" 1991年度精密工学会春季大会学術講演会論文集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Miyoshi: "Non-Contact Measurement of Ultva-Precision Diamond Tuvned Surtace Roughness" Bull.of the Japan Society of Rrecison Eng.23. 182-188 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高谷裕浩: "Fraunhofer回折による超精密加工面粗さの測定評価に関する研究" 精密工学会誌. 56. 373-380 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi