• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音声情報処理研究用日本語音声デ-タベ-スの作成

研究課題

研究課題/領域番号 01850068
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 電子通信系統工学
研究機関筑波大学

研究代表者

板橋 秀一  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (70151454)

研究分担者 榑松 明  ATR自動翻訳電話研究所, 社長
牧野 正三  東北大学, 応情研センター, 助教授 (00089806)
小畑 秀文  東京農工大学, 工学部, 教授 (80013720)
白井 克彦  早稲田大学, 理工学部, 教授 (10063702)
藤崎 博也  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (80010776)
城戸 健一  東北大学, 応用情報学研研究センター長, 教授 (30006209)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
24,800千円 (直接経費: 24,800千円)
1991年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1990年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1989年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
キーワード音声 / 音声コ-パス / 音声処理 / 音声デ-タ・ベ-ス / 騒音 / 日本語 / CDーROM / DAT / 音声デ-タベ-ス / CD-ROM / 音声情報処理
研究概要

音声リストとして音韻バランス256単語、110単音節、アクセントバランス70短文、疑問文11文、音節バランス7文、童話1種、天気予報文章2種、放送文章2種を選択した。これに基づいて男女各10名計20名の音声をディジタルオ-ディオテ-プ(DAT)に高品質録音として収録した。
騒音下での音声処理の影響を調べるため、計算機室の騒音を収録した。動作させる機器の種類や数を変えて4種類の条件の下で2時間の騒音デ-タをDATテ-プに収録した。
初年度に収録した男女各10名計20名の話者による音声デ-タ(各項目4回発声、1名当り2時間計40時間余りの音声)を検聴し、録音・発声状態の良好なもの、男女各6名計12名の音声デ-タ(1名当たり約2時間計24時間)を選んだ。それらについて、検索が便利になるように各項目ごとにプログラム番号をつけて、音声デ-タベ-ス用マスタ-テ-プを作成した。また、各発声項目の発音の状態や録音状況を詳細に記述した検聴表を作成した。
上記DATデ-タの中、連続音声資料7種について、4回の発声中最も品質の良いもの1回を選び、それをCDーROMに記録した。これは日本語の文章音声のCDーROM版音声デ-タベ-スとしては日本で初めての試みと言って良いであろう。さらに単音節101語、外来音節9語、音素バランス単語216語の編集処理を行い、4回発声中最も品質の良いもの1回を選びCDーROM化した。
音声デ-タベ-スの主要な目的の一つは、音声分析・合成や音声認識手法の開発およびその比較・評価に利用することである。そこで、種々の方法による音声分析・認識実験を試みた。また騒音環境下での音声/非音声の識別や騒音中の音声認識について幾つかの手法が有効であることを示した。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (107件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (107件)

  • [文献書誌] K.SHIRAI,H,FUJISAKI,S.ITAHASHI: "Speech database projects in Japan -Present and Future-" Proc.ESCA Workshop on Speech Input/Output Assesment and Speech Databases. 2,4,1-2,4,4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 許 康仁,板橋 秀一,伊藤 正弘: "スペクトルモ-メントによる韓国語の単母音のホルマント抽出" 日本音響学会平成2年度春季研究発表会講演論文集. 3ー4ー3. 273-274 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廖,牧野,城戸: "スペクトルの時間変化、ロ-カルピ-ク、傾斜を利用した破裂子音の検出と認識の検討" 日本音響学会誌. 45巻9号. 499-506 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤,牧野,城戸: "LVQ2を用いた音素認識" 電子情報通信学会技術報告. SP89ー50. 33-40 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤崎,広瀬,浅野: "高品質の音声合成に適したタ-ミナル・アナログ型音声合成器の構成" 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集. 3ーPー2. 279-280 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤崎,広瀬,浅野: "ホルマント合成器による日本語音声の規則合成" 日本音響学会春季研究発表会講演論文集. 1ー4ー6. 189-190 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白井 克彦,青木 紀將,保坂 尚樹: "MULTIーLEVEL CLUSTERING OF ACOUSTIC FEATURES FOR PHONEME RECOGNITION BASED ON MUTUAL INFORMATION" IEEE ICASSP. Vol.1. 604-607 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白井 克彦,青木 紀將: "音響特徴量の情報量に基づく階層的クラスタリングによる音韻認識" 電子情報通信学会論文誌DーII Vol.J72ーDーII. No.8. 1207-1214 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobatake and A.Ishida: "Speech/Nonspeech Discrimination under Nonstationary Noise Environments" Proc.ICASSP89. 365-368 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 明,小畑 秀文: "実環境下における音声分類" 日本音響学会春期講演論文集. 1-2 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榑松 明他: "ATR Japanese Speech Database as a Tool of Speech Recognition and Synthesis" Proceeding of ESCA Workshop on Speech I/O Assessment. 2,3,1-2,3,4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi ITAHASHI: "Recent Speech Database Projects in Japan" Proc.International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP90),Kobe,Paper 24.1. 1081-1084 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shichi ITAHASHI: "On Speech Database Efforts in Japan" Preperints of International Symposium on International Coordination and Standardization of Speech Database and Assessment Techniques for Speech Input/Output. 57-63 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jingxu CUI: "A Comparison of the Articulation of the Chinese/i,,l/by Chinese and Japanese Speakers" Proc.International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP90),Kobe,Paper 15.10. 629-632 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroya FUJISAKI and S.SATO: "Proposal and Evaluation of a New Scheme for Reliable Pitch Extraction of Speech" Proc.International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP90),Kobe,Paper 11.14. 473-476 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroya FUJISAKI: "Influence of context and knowkedge on the Perception of Continuous Speech" Proc.International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP90),Kobe,Paper 10.9. 417-420 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko SHIRAI: "Speaker Adaptable Phoneme Recognition Selecting Reliable Acoustic Features based on Mutual Information" Proc.of ICSLP90-International conference on Spoken Language Processing. 353-356 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko SHIRAI: "Speech Synthesis Using Superposition of Sinusoidal Waves Generated by Synchronized Oscillators" Proc.of ICSLP90-Internatiional Conference on Spoken Lanaguage Processing. 345-348 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.GYOUTOKU,(H.KOBATAKE): "Maximum likelohood estimation of speech waveform under nonstatonary noise environments" Proc.ICSLP90. 1149-1152 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 城風 敏彦,(牧野 正三): "発話全体の連続性を考慮した基本周波数の抽出" 電子情報通信学会論文誌. J73ーA. 1537-1539 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松尾 広,(牧野 正三): "音素の持続時間モデルに基づく検証法を用いた単語音声認識" 電子情報通信学会論文誌. J73ーDーII. 1936-1944 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 城風 敏彦,(牧野 正三),城戸 健一: "音声情報の自動獲得機能を持つ分散型大規模音声デ-タベ-ス「KーDB」" 情報処理学会論文誌. 32. 62-70 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榑松 明: "ATR Japanese Speech Database as a tool of Speech Recognition and Synthesis" SPEECH COMMUNICATION. Volum9 No.4. 357-357 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榑松 明: "A Perspective of telephone interpretation research" Proceeding of Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence. 11-16 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森元 逞,(榑松 明): "Spoken language translation toward realizing an automatic telephone interpretation system" Proceeding of InfoーJapan'90(情報処理学会30周年記念国際会議). 553-560 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板橋 秀一: "騒音デ-タベ-スと日本語共通音声デ-タDAT版" 日本音響学会誌. 47. 951-953 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Itahashi: ""Creating Speech Corpora for Speech Science and Technology"" IEICE Transactions. E74. 1906-1910 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shirai,E.Kitagawa,T.Endo: ""Optimal Construction of Context Sensitive Quantizer For Phoneme Recognition in Continuous Speech"" Proc.Eurospeech91. 14.1. 405-408 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白井 克彦: "「音声認識における特徴抽出」" 電子情報通信学会誌. 73. 1269-1275 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobatake,K.Gyoutoku,L.Sheng: ""Enhancement of Noisy Speech by Maximum Likelihood Estimation"" Proc.ICASSP91. 973-976 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 明,小畑 秀文: "「実環境下での音声/非音声の判別」" 日本音響学会誌. 47. 911-917 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Makino,A.Ito,M.Endo,K.Kido: ""A Japanese Text Dictation System Based on Phoneme Recognition and a Dependency Grammar"" IEICE Transactions. E74. 1773-1782 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morimoto,K.shikano,K.Kogure,H.Iida,A.Kurematsu: ""Integration of Speech Recognition and Language Processing in a Japanese to English Spoken Language Translation System"" IEICE Transactions. E74. 1889-1991 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榑松 明: "「自動翻訳電話のための音声情報処理」" 人工知能学会誌「ATR特集号」. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤崎 博也,広瀬 啓吉,高橋 登: "共通語および方言音声における基本周波数の統計的分布" 日本音響学会講演論文集. 251-252 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shirai, H. Fujisaki and S. Itahashi: "Speech database projects in Japan - Present and Future -" Proc. ESCA Workshop on Speech Input/output Assesment and Speech Databases. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HUR Kang-In, S. Itahashi and M. Ito: "Formant extraction of eight Korean vowels using spectrum moments" Preprints, Spring Meeting, Acous. Soc. Jpn.Paper 3-4-3. 273-274 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma and S. Makino: "Detection of plosive consonants utilizing temporal change, local peaks and slpoe of speech spectrum" J. Acous. soc. Jpn.45, 7. 499-506 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, S. Makino and K. Kido: "Phoneme recognition using LVQ2" Tech. Rep. IEICE. SP89-50. 33-40 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujisaki, K. Hirose and Y. Asano: "Configuration of terminal analogue synthesizer for high quality speech synthesis" Prep. Fall Meeting, Acous. Soc. Jpn.Paper 3-P-2. 279-280 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujisaki, K. Hirose and Y. Asano: "Rule synthesis of speech using terminal analog synthesizer" Prep, Spring Meeting, Acous. Soc. Jpn.Paper 1-4-6. 189-190 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shirai, N. Aoki and N. Hosaka: "Multi-level clustering of acoustic features for phoneme recognition based on mutual information" Proc. ICASSP89. 604-607 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shirai and N. Aoki: "Phoneme recognition by hierarchical clustering of acoustic features based on mutual information" Trans. IEICE.J72-D-II, 8. 1207-1214 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kobatake and A. Ishida: "Speech/nonspeech discrimination for speech recognition under real life Noise Environments" Proc. ICASSP89. 365-368 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ishida and H. Kobatake: "Speech discrimination under real life environments" Prep. Spring Meeting, Acous. Soc. Jpn.Paper 1-3-1. 1-2 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kurematsu: "ATR Japanese Speech Database as a tool of Speech Recognition and Synthesis" Proceeding of ESCA Workshop on Speech I/O Assessment. Paper 2, 3. 1-4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Itahashi: "Recent Speech Database Projects in Japan" Proc. ICSLP90, Kobe. Paper 24.1. 1081-1084 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Itahashi: "On Speech Database Efforts in Japan" Prep. Intn'l Symp. on Intn'l Coordination and Standardization of Speech Database and Assessment Techniques for Speech Input/Output. 57-63 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jingxu CUI: "A Comparison of the Articulation of the Chinese /i, , l/ by Chinese and Japanese Speakers" Proc. ICSLP90, Kobe. Paper 15.10. 629-632 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujisaki, S. Sato: "Proposal and Evaluation of a New Scheme for Reliable Pitch Extraction of Speech" Proc. ICSLP90, Kobe. Paper 11.14. 473-476 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujisaki: "Influence of Context and Knowkedge on the Perception of Continuous Speech" Proc. ICSLP90, Kobe. Paper 10.9. 417-420 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shirai: "Speaker Adaptable Phoneme Recognition Selection Reliable Acoustic Features based on Mutual Information" Proc. ICSLP90, Kobe. Paper 9.2. 353-356 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shirai: "Speech Synthesis Using Superposition of Sinusoidal Waves Generated by Synchronized Oscillators" Proc. of ICSLP90. Paper 8.9. 345-348 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Gyoutoku and H. Kobatake: "Maximum likelihood estimation of speech waveform under nonstationary noise environments" Proc. ICSLP90. Paper 25.10. 1149-1152 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shirokaze and S. Makino: "Extraction of fundamental frequency using temporal continuity over an input speech" Trans. IEICE.J73-A. 1537-1539 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Matsuo and S. Makino: "Spoken word recognition using a verification method based on phoneme duration model" Trans. IEICE.J-73-D-II. 1936-1944 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shirokaze, S. Makino and K. Kido: "A Large sale distributed speech database "K-DB" with an acquisition system of speech information" Trans. Inform. Proc. Soc. Jpn.32. 62-70 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kurematsu: "ATR Japanese Speech Database as a tool of Speech Recognition and Synthesis" Speech Communication. 9, 4. 357-357 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kurematsu: "A Perspective of telephone interpretation research" Proceeding of Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence. 11-16 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Morimoto and A. Kurematsu: "Spoken language translation toward realizing an automatic telephone interpretation system" Proceeding of Info-Japan '90. 553-560 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Itahashi: "A noise database and Japanese common speech data corpus" J. Acous. Soc. Jpn.47, 12. 951-953 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Itahashi: "Creating Speech Corpora for Speech Science and Technology" IEICE Transactions. E74, 7. 1906-1910 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shirai, E. Kitagawa and T. Endo: "Optimal Construction of Context Sensitive Quantizer For Phoneme Recognition in Continuous Speech" Proc. Neurospeech91. Paper 14.1. 405, 408 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shirai: "Feature extraction in speech recognition" Trans. IEICE.73. 1269-1275 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kobatake, K. Gyoutoku and L. Sheng: "Enhancement of Noisy speech by Maximum Likelihood Estimation" Proc. ICASSP91. 973-976 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ishida and H. Kobatake: "Speech/non-speech discrimination under real life environments" J. Acous. Soc. Jpn.47, 12. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Makino, A. Ito, M. Endo and K. Kido: "A Japanese Text Dictation System Based on Phoneme Recognition and a Dependency Grammar" IEICE Transactions. E74, 7. 1773-1782 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Morimoto, K. Shikano, K. Kogure, H. Iida and A. Kurematsu: "Integration of Speech Recognition and Language Processing in a Japanese to English Spoken Language Translation System" IEICE Transactions. E74, 7. 1889-1991 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kurematsu: "Speech processing for automatic interpreting telephony." J. Jpn. Soc. Artif. Intel.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujisaki, K. Hirose and N. Takahashi: "Statistical distribution of voice fundamental frequencies in Common Japanese and dialect Japanese" Prep. Fall Meeting, Acous. Soc. Jpn.Paper 2-6-7. 251-252 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板橋 秀一: "騒音デ-タベ-スと日本語共通音声デ-タDAT版" 日本音響学会誌. 47. 951-953 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Itahashi: ""Creating Speech Corpora for Speech Science and Technology"" IEICE Transactions. E74. 1906-1910 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shirai,E.Kitagawa, T.Endo: ""Optimal Construction of Context Sensitive Quantizer For Phoneme Recognition in Continuous Speech"" Proc.Eurospeech91. 14.1. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 白井 克彦: "「音声認識における特徴抽出」" 電子情報通信学会誌. 73. 1269-1275 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobatake,K.Gyoutoku, L.Sheng: ""Enhancement of Noisy Speech by Maximum Likelihood Estimation"" Proc.ICASSP91. 973-976 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 明,小畑 秀文: "「実環境下での音声/非音声の判別」" 日本音響学会誌. 47. 911-917 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 城風 敏彦,牧野 正三,城戸 健一: "「音声情報の自動獲得機能を持つ分散型大規模音声デ-タベ-スK-DV」" 情報処理学会論文誌. 32. 62-70 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Makino,A.Ito, M.Endo,K.Kido: ""A Japanese Text Dictation System Based on Phoneme Recognition and a Dependency Grammar"" IEICE Transactions. E74. 1773-1782 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morimoto,K.shikano, K.Kogure,H.Iida, A.Kurematsu: ""Integration of Speech Recognition and Language Processing in a Japanese to English Spoken Language Translation System"" IEICE Transactions. E74. 1889-1991 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 榑 松明: "「自動翻訳電話のための音声情報処理」" 人工知能学会誌「ATR特集号」. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤崎 博也,広瀬 啓吉,高橋 登: "共通語および方言音声における基本周波数の統計的分布" 日本音響学会講演論文集. 251-252 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi ITAHASHI: "Recent Speech Database Projects in Japan" Proc.International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP90),Kobe,Paper 24.1. 1081-1084 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shichi ITAHASHI: "On Speech Database Efforts in Japan" Preprints of International Symposium on International Coordination and Standardization of Speech Database and Assessment Techniques for Speech Input/Output. 57-63 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Jingxu CUI: "A Comparison of the Articulation of the Chinese/i,,l/by Chinese and Japanese Speakers" Proc.International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP90),Kobe,Paper 15.10. 629-632 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya FUJISAKI and S.SATO: "Proposal and Evaluation of a New Scheme for Reliable Pitch Extraction of Speech" Proc.International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP90),Kobe,Paper 11.14. 473-476 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya FUJISAKI: "Influence of context and knowkedge on the Perception of Continuous Speech" Proc.International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP90),Kobe,Paper 10.9. 417-420 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko SHIRAI: "Speaker Adaptable Phoneme Recognition Selecting Reliable Acoustic Features based on Mutual Information" Proc.of ICSLP90ーInternational conference on Spoken Language Processing. 353-356 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko SHIRAI: "Speech Synthesis Using Superposition of Sinusoidal Waves Generated by Synchronized Oscillators" Proc.of ICSLP90ーInternational conference on Spoken Language Processing. 345-348 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.GYOUTOKU,(H.KOBATAKE): "Maximum likelihood estimation of speech waveform under nonstationary noise environments" Proc.ICSLP90. 1149-1152 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hidefumi KOBATAKE: "Enhancement of noisy speech by maximum likelihood estimation" Proc.ICASSP90. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 城風 敏彦、(牧野 正三): "発話全体の連続性を考慮した基本周波数の抽出" 電子情報通信学会論文誌. J73ーA. 1537-1539 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾 広、(牧野 正三): "音素の持続時間モデルに基づく検証法を用いた単語音声認識" 電子情報通信学会論文誌. J73ーDーII. 1936-1944 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 城風 敏彦、(牧野 正三) 城戸 健一: "音声情報の自動獲得機能を持つ分散型大規模音声デ-タベ-ス「KーDB」" 情報処理学会論文誌. 32. 62-70 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 榑松 明: "ATR Japanese Speech Database as a tool of Speech Recognition and Synthesis" SPEECH COMMUNICATION. Volume 9 No.4. 357-357 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 榑松 明: "A Perspective of telephone interpretation research" Proceedign of Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence. 11-16 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 森元 逞(榑松 明): "Spoken language translation toward realizing an automatic telephone interpretation system" Proceeding of InfoーJapan'90(情報処理学会30周年記念国際会議). 553-560 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.SHIRAI,H.FUJISAKI,S.ITAHASHI: "Speech database projects in Japan-Present and Future-" Proc.ESCA Workshop on Speech Input/Output Assesment and Speech Databases. 2,4,1-2,4,4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 許康仁,板橋秀一,伊藤正弘: "スペクトルモ-メントによる韓国語の単母音のホルマント抽出" 日本音響学会平成2年度春季研究発表会講演論文集. 3ー4ー3. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 廖、牧野、城戸: "スペクトルの時間変化、ロ-カルピ-ク、傾斜を利用した破裂子音の検出と認識の検討" 日本音響学会誌. 45巻9号. 499-506 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤、牧野、城戸: "LVQ2を用いた音素認識" 電子情報通信学会技術報告. SP89ー50. 33-40 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤崎、広瀬、浅野: "高品質の音声合成に適したタ-ミナル・アナログ型音声合成器の構成" 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集. 3ーPー2. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤崎、広瀬、浅野: "ホルマント合成器による日本語音声の規則合成" 日本音響学会春季研究発表会講演論文集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 白井克彦、青木紀將、保坂尚樹: "MULTI-LEVEL CLUSTERING OF ACOUSTIC FEATURES FOR PHONEME RECOGNITION BASED ON MUTUAL INFORMATION" IEEE ICASSP. Vol.1. 604-607 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 白井克彦、青木紀將: "音響特徴量の情報量に基づく階層的クラスタリングによる音韻認識" 電子情報通信学会論文誌Dー11 Vol.J72ーDー11. No.8. 1207-1214 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobatake and A.Ishida: "Speech/Nonspeech Discrimination under Nonstationary Noise Environments" Proc.of the Third Symp.on Advanced Man-Machine Interface Through Spoken Language. 8.1-8.7 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 石田明、小畑秀文: "実環境下における音声分類" 日本音響学会春期講演論文集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 榑松明 他: "ATR Japanese Speech Database as a Tool of Speech Recognition and Synthesis" Proceeding of ESCA Workshop on Speech I/O Assessment. 2,3,1-2,3,4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi