• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船の操縦性能基準に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01850097
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関広島大学

研究代表者

小瀬 邦治  広島大学, 工学部, 教授 (40034409)

研究分担者 岩崎 寛希  大島商船高等専門学校, 講師 (70149970)
野村 士平  弓削商船高等専門学校, 教授 (00044157)
平田 法隆  広島大学, 工学部, 助手 (80181163)
平尾 三郎  広島大学, 工学部, 助手 (70181138)
加藤 隆  通商産業省工業技術院名古屋工業技術試験所, 主任研究官 (90093012)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
1990年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード船の操縦性 / 操船シミュレ-ション / 許容限界 / デ-タベ-ス / ヒュ-マンファクタ- / 針路安定性 / 操縦系の安定性 / 性能基準 / 船舶操縦性 / 操縦性基準 / 操船シミュレ-タ / パイロット操船 / 針路不安定 / 制御系の安定解析 / 人間の制御限界 / 保針性能 / 変針性能
研究概要

IMOは船の持つべき最低限の操縦性能・操縦性能基準制定する方向で審議を進めつつあり、これに応じて操船の実務を担当しているパイロットとの密接な協力の下で、安全性からどの様な操縦性能を持てばよいかについて検討した。
先ず、種々の針路安定性を持つ船の運動モデルを操船シミュレ-タに組み込み、パイロットによる狭水路通過や入港着桟を研究室内に再現しこの代表的な操船時にどの程度の針路安定性が必要かを調査した。この結果から、2万トン程度の船で不安定ル-プ全幅が7.5度程度が許容限界と判断された。また、日本パイロット協会の手で実施された実船における許容限界の調査結果とこの系統的なシミュレ-ションによって求めた針路不安定の許容限界を突き合わせ、実際的観点から必要とされる性能を明確にした。
また、実船の性能の把握がいかに可能かについて検討し、性能限界が操船の困難に直結する針路安定性については満載時にZ試験を実施し、その他の性能については試運転状態の性能で満載時にも一定のレベルを維持し得る線で規定するという案を得た。
規定する性能レベルを求めるため、740隻という過去、世界最大隻の実船の操縦性能実績のデ-タベ-スを構築した。これには大手造船所の協力を得て、省エネ船型が普及した最近の170隻のデ-タも含まれている。この結果を解析し、実用船型に適用可能な基準のレベルを検討し、施回性能、停止性能、初期施回性能について具体化した。また、針路安定性についてもデ-タベ-スからレベルの現実性を確認した。
以上、本研究は所定の成果を達成し、現在、国際海事機構に報告され、審議されている。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 小瀬 邦治: "出入港時の要素操船性能についてーIII、変針操船とその限界、" 日本航海学会論文集、. 82号. 33-42 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小瀬 邦治: "パイロット操船からみた針路不安定の許容限界に関するシミュレ-タスディ、" 日本航海学会論文集. 83. 231-240 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小瀬 邦治: "パイロット操船からみた針路不安定の許容限界に関するシミュレ-タスタディ続報" 日本航海学会論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyama: "Recent Studies and Proposals of the Maneuverability Standards" Proceedings of MARSIM&ICSM90. 1. 545-553 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小瀬 邦治: "実船の操縦性実績から見た操縦性基準に関する研究" 西部造船会々報. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshimura: "Study on the Maneuverability Standards from the Uiewpoint of Marine Pilots" Proceedings of 19th ITTC. vol.2. 569-570 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kose, H. Iwasaki, S. Nomura: "On Elemental Performances of Harbor Approaching and Departing Maneuvers (Third Report- Manual Course-Changing)," JJIN. No. 80. 33-42 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Koyama and K. Kose: ""Recent Studies and Proposals of the Maneuverability Standards"," Proc. of MARSIM & ICSM 90. 545-553 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kose, T. Nakatani, T. Nobukawa and Y. Nakamura: ""Simulator Study on an Allowable Limit of Directional Instability of Ships from the Viewpoints of Marine Pilots"," JJIN. No. 83. 231-240 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yoshimura and K. Kose: ""Study on the Maneuverability Standards from the Viewpoint of Marine pilots"," Proceedings of the 19th ITTC. 569-570 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kose, S. Yamamoto, S. Nomura, H. Iwasaki, T. Nobukawa and Y. Nakamura: ""Simulator Study on an Allowable Limit of Directional Instability of Ships from the Viewpoints of Marine Pilots (Continued Report)"," JJIN.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kose, S. Hitao, C. Kodera, K. Chou: "Studies on the Maneuverability Standards from the Viewpoints of the Maneuvering Performance Database of Ships"," Trans. of the West-Japan Society of Naval Architects,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小瀬 邦治: "出入港時の要素操船性能についてーIII、変針操船とその限界、" 日本航海学会論文集、. 82号. 33-42 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小瀬 邦治: "パイロット操船からみた針路不安定の許容限界に関するシミュレ-タスタディ、" 日本航海学会論文集. 83. 231-240 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小瀬 邦治: "パイロット操船からみた針路不安定の許容限界に関するシミュレ-タスタディ(続報" 日本航海学会論文集.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koyama: "Recent Studies and Proposals of the Maneuverability Standards" Proceedings of MARSIM & ICSM 90. 1. 545-553 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小瀬 邦治: "実船の操縦性実績から見た操縦性基準に関する研究" 西部造船会々報. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yoshimura: "Study on the Manevuerability Standards from the Viewpoint of Marine Pilots" Proceedings of 19th ITTC. Vol.2. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小瀬邦治,岩崎寛希,吉川賢治: "出入港時の要素操船性能についてーIIー保針操船とその限界ー" 日本航海学会論文集. 81. 125-134 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小瀬邦治,岩崎寛希,野村士平: "出入港時の要素操船性能についてーIIIー保針操船とその限界ー" 日本航海学会論文集. 82. 33-41 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koyama K.Kose: "Recent studies and Proposals of the Maneuverabelity Standards" Proceedings of MARSIM & ICSM 90. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi