• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習機能を持った橋梁設計支援エキスパ-トシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 01850103
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関京都大学

研究代表者

古田 均  京都大学, 工学部, 助教授 (70109031)

研究分担者 椹木 哲夫  京都大学, 工学部, 助手 (10187304)
杉浦 邦征  京都大学, 工学部, 助手 (70216307)
杉戸 真太  京都大学, 工学部, 助手 (60115863)
秋山 孝正  京都大学, 工学部, 講師 (70159341)
大志万 和也  阪神高速道路公団, 工務部, 調査役
白土 博通  京都大学, 工学部, 助手 (70150323)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードエキスパ-トシステム / 学習 / 橋梁 / 設計支援 / 美観 / プロダクションル-ル / 学習機能 / 設計 / 景観 / 維持管理 / 信頼性 / 損傷度
研究概要

現在の社会および技術の発展には目ざましいものがあり、橋梁の建設技術も非常に高度なものになった来ている。橋梁の良否の評価としては、安全性、耐久性、経済性以外に、維持管理性あるいは美観、使用性などが重要になってきている。このような条件下で、真に満足のいく橋梁を設計するには、長年の経験が必要とされるが、今日の社会環境では種々のことに対して充分な経験を積むことは困難になってきている。本研究では、まだあまり経験を持たない設計技術者が橋梁の設計を行う際に手助けをしてくれる橋梁設計支援エキスパ-トシステムを開発することを目標とした。特に、橋梁設計の第一段階である概略背設計に注目をした。概略設計において注目すべき要因としては、上記の安全性、使用性、経済性等が挙げられるが、ここでは主として美観のように定量化が困難な設計要因に着目し、その決定に関わる経験的知識あるいは直感等を知識ベ-スとして蓄え、新たな橋梁設計時に有効に利用することを考えた。そのためにル-ル等の作成を容易にするために学習機能を持ったシステムの開発を試みた。本システムにより、以下のことが可能になった。1.ル-ルの自動作成システムのプロトタイプを構築し、実際に過去の設計例からいくつかのル-ルを自動的に作成することができた。これによって、ル-ル作成の労力を軽減することができた。また、美観のように充分に整理できていない事例に対しても、何らかのル-ルを作成することができた。2.ル-ルによって、システムが美観に対して判断基準を持ち、ある橋梁例を入力すればプロダクションシステムを利用することによって、その橋に対する印象を与えることができた。3.得られた印象を基に設計者の嗜好を判断することが可能になった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 白石 成人,古田 均 他: "学習機能をもったエキスパ-トシステムに関する一考察" 土木学会関西支部平成元年度年次学術講演会. I30 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細谷 学,白石 成人,古田 均: "学習機能をもった橋梁設計支援エキスパ-トシステムに関する研究" 第44回土木学会年次学術講演会講演概要集第I部. 622-623 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 成人,古田 均 他: "学習機能を持った橋梁設計支援エキスパ-トシステムに関する研究" 構造工学論文集. 36. 525-534 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Shiraishi, H. Furuta et al.: "A Consideration on Expert System with Learning Ability" Proc. JSCE Kansai Branch. 130. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hosotani, N. shiraihsi and H. Furuta: "Expert System for Bridge Design with Learning Ability" Proc. of JSCE. 622-623 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Shiraishi, H. Furuta et al.: "A Machine Learning Expert System for Design Planning of Bridge Sructures" Jour. of Structural Engineering. Vol. 36A. 525-534 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 成人,古田 均 他: "学習機能をもったエキスパ-トシステムに関する一考察" 土木学会関西支部平成元年次学術講演会. I30 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 細谷 学,白石 成人,古田 均: "学習機能をもった橋梁設計支援エキスパ-トシステムに関する研究" 第44回土木学会年次学術講演会講演概要集第I部. 622-623 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 白石 成人,古田 均 他: "学習機能を持った橋梁設計支援エキスパ-トシステムに関する研究" 構造工学論文集. 36. 525-534 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 白石成人,古田均、馬野元香 他: "構造信頼性評価のためのファジィエキスパ-トシステム" 材料. 39. 19-25 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 白石成人,古田均 他: "学習機能を持った橋梁設計支援エキスパ-トシステムに関する研究" 構造工学論文集. 36A. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Furuta and Naruhito Shiraichi: "An Expert System for Damage Assessment of Bridge Structures Using Fuzzy Production Rules" Final Report of IABSE Colloquium or Expert Systems in Civil Engineering. 197-206 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 白石成人,古田均,大谷裕生: "ニュ-ラルネットワ-クの補修工法への適用" 平成2年度土木学会関西支部年次学術講演会概要集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] クスナン・スパ-ト,古田均,渡邊英一: "鋼薄肉構造物の設計のためのエキスパ-トシステムの開発" 平成2年度土木学会関西支部年次学術講演会概要集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 矢川元基他: "ファジィ理論の計算機力学への応用" 校風館, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi