• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速トレ-サ可視化用レ-ザスキャン光源の試作と画像処理法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01850117
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関東北大学

研究代表者

澤本 正樹  東北大学, 工学部, 教授 (90016519)

研究分担者 長尾 昌朋  東北大学, 工学部, 助手 (20198302)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード可視化 / レ-ザ・スキャン / 画像処理 / レ-ザスキャン
研究概要

本研究では以下の特微をもつ可視化用光源を開発し,さらに,画像処理を組み合わせることにより,砕波などの高速かつ非定常の現象で可視化手法による定量的デ-タの取得法を確立することを目的としている。
(1)レ-ザビ-ムを振動鏡方式でスキャンして光量の大きいレ-ザシ-ト光源を得る。
(2)レ-ザシ-ト光は凹面鏡を介して平行光とする。
(3)レ-ザビ-ムをパルス化することにより得られた可視化画像に時間情報を記録する。
(4)レ-ザおよび(2)の特性を利用してレ-ザシ-トに等間隔の陰線を付けて空間スケ-ルを同時に記録する。
(5)光源部と照射部を光ファイバでつなぐことにより操作性の高いものであることとする。
光源装置の試作と画像処理法の開発とを並行して行った。前者については,初期に考えていた性能の装置を組み立てることができた。すなわち,平行性がよく,照度のむらがなく,空間スケ-ルの入った可視化用光源を得ることができた。しかし,当初予想しなかったこととして,スキャナ-の発振音がかなり大きいということが判明したので,装置全体の容器内への収納,架台の改良を追加して行った。また,ファイバ-導光部の損失の減少は十分満足のいく結果が得られなかったので,ファイバ-をファイバ-を介さないシステムについて主に検討した。画像処理に関してはトレ-サを自動的に追跡するアルゴリズムの開発を行った。さらに内挿法で任意の場所の流速を計算するプログラムの開発を行った。以上より,単に流速場を知るのみでなく,渦度,発散などの変形諸元の分布が計算できるようになった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 片岡 暁彦: "注入トレ-サ法を用いた巻き砕波内部の流速場測定に関する実験的研究" 土木学会年次学術講演会,講演概要集第2部. 744-745 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片岡 暁彦: "トレ-サ追跡法を用いた巻き砕波の内部流速場測定" 土木学会平成2年度東北支部技術研究発表会講演概要. 198-199 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 栄司: "可視化用レ-ザスキャン光源の試作" 土木学会年次学術講演会講演概要集第2部. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka, A.: "Measurement of Flow Field in Plunging Breaker by Tracer Injection Method" Proc. Annual Meeting, JSCE. II-346. 744-745 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka, A.: "Measurement of Flow Field in Plunging Breaker by Tracer Routing Method" Proc. Tohoku Annual Meeting, JSCE. 198-199 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, E.: "Development of Lase Scan Lighting System for Flow Visualization" Proc. Annual Meeting, JSCE. II. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片岡 暁彦: "注入トレ-サ法を用いた巻き砕波内部の流速場測定に関する実験的研究" 土木学会年次学術講演会講演概要集第2部. 744-745 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡 暁彦: "トレ-サ追跡法を用いた巻き砕波の内部流速場測定" 土木学会平成2年度東北支部技術発表会講演概要. 198-199 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 栄司: "可視化用レ-ザスキャン光源の試作" 土木学会年次学術講演会講演概集集第2部. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡暁彦: "注入トレ-サ法を用いた巻き砕波の内部機構に関する実験的研究" 土木学会平成元年度東北支部技術研究発表会講演概要. 150-151 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi