• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地形図の地図記号の自動認識システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 01850125
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関筑波大学

研究代表者

星 仰  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (80026129)

研究分担者 池辺 八洲彦  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (10114034)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1991年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1989年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード地理情報システム / 地図記号認識 / 文字パタ-ン認識 / 地形図処理 / 地図情報抽出 / パタ-ン認識 / 地形図記号 / 記号認識 / 画像認識 / 地図記号
研究概要

地形図の地図記号を認識するシステムを開発するためには,地図記号の特徴量を考慮して,認識要素を究明する必要がある。この認識要素の決定に対しては詳細な判定基準を実験的に求めなければならない。これらの研究を完成するに当り,下記の各項目について研究を実施した。
1.地形図(縮尺:2万5千分1)の地図記号の中から定型記号50種類の製図とフォント画像デ-タを外注し,これらの画像化を行い,各地図記号のフオントの整飾を行った。このために画像入力装置を画像処理の周辺装置として整備した。
2.入力画像から原画像の特徴量を算出するアルゴリズムの開発を試み,その稼動性を実験デ-タで検証することができた。
3.原画像から2値化処理,細線化処理,ラベル画像処理などのアルゴリズムを開発し,細線化画像から特徴量を抽出するモジュ-ルを開発することができた。これらの処理のためにワ-クステ-ションを購入し処理システムの構築を計画仕様に準拠して,具体的に実施した。
4.地図の定型記号を非分離記号と分離記号に大別し,非分離記号の認識要素を決め,この要素で認識実験を試みたところ,高認識となった。
5.分離記号を認識するには1地図記号を複数の画像で定義する必要があるため,分離した画像を関係づけるための認識要素を求明し,方向指数,包含関係,分離度,成分比などの新しい認識要素を見い出した。
6.分離記号の認識要素(上記4種)を適用するに当り,原画像サイズから発生するクラスタ基準の必要性を見い出したので,クラスタ基準を具体的に各認識要素ごとに実験的に算出し,これを用いることにより分離記号すべてを認識することができた。したがって,本研究により,地形図の定型記号50種類を認識できる認識要素を見い出すことができた。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 星 仰: "地形図の地図記号の認識に対する一考察" 日本写真測量学会年次学術講演会論文集. Eー4. 33-36 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星 仰: "近未来のリモ-トセンシングの展望" 土木学会第4部門論文集. 419. 21-28 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星 仰,高木 徹: "分離した地図記号の特徴抽出" 情報処理学会第41回全国大会講演論文集(I). 3Mー3. 212-213 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星 仰,池辺 八洲彦: "地図記号の認識要素の基準とその適用性" 土木学会第45回年次学術講演会講演概要集. IV. 284-285 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Hashi,T.Takaki: "Extract and Recognition Map Symbol from Topographical Map." Proc.12th ACRS. Q-6. 1-5 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星 仰,高木 徹: "地形図の地図記号のための認識要素" 土木学会第4部門論文集. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Hoshi: "Discussion with Symbol Recognition of Topographic Map" Proc. of Autum Conf. JSPRS. E-4. 33-36 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Hoshi: "A View of Remote Sensing in Near Future" Proc. of JSCE. No. 419. iv-13 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Hoshi: "Feature Extraction of Map Symbol with Sepatation" Proc. of Annual Conference IPSJ. 3M-3. 212-213 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Hoshi: "Yasuhiko Ikebe, Criterion of Recognition Element of Map Symbol and It's Application" Proc. of Annual Conference JSCE. 226-229 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takaki: "Takashi Hoshi, Extraction and Recognition of Map Symbol from Topographical Map." Proc. of 12th ACRS. Q-6. 1-5 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Hoshi: "Toru Takaki, Recognition Element for Map Symbol of Topographic Map" Prco. of JSCE. No, iv. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 徹,星 仰: "ホ-ルと幾何学的特徴点を考慮した地形図の地図記号認識" 機能図形情報システムシンポジュ-ム論文集. 19-24 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 星 仰,森 基: "地形図の等高線接続の基本計画" 日本写真測量学会年次学術講演会発表論文集. D-1. 93-96 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 星 仰,冬国 祥: "LANDSAT・TM画像デ-タによるBackerファジィセット分類法への適用" 土木学会第46回年次学術講演会講演概要集. TV-264. 538-539 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hoshi,Toru Takaki: "Extraction and Recognition of Map Symbol from Topograplical Map"

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 徹,星 仰: "幾何学的特徴量を考慮した地形図からの地図記号認識" 情報処理学会第44回全国大会講演論文集(2). 5N-2. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 星 仰,高木 徹: "地形図の地図記号のための認識要素" 土木学会第4部門論文集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 星 仰: "地形図の地図記号の認識に対する一考察" 日本写真測量学会年次学術講演会発表論文集. Eー4. 33-36 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 星 仰: "近未来のリモ-トセンシングの展望" 土木学会論文集. No.419/ivー13. 21-28 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 星 仰、高木 徹: "分離した地図記号の特徴抽出" 情報処理学会第41回(平成2年後期) 全国大会講演論文集(I). 3Mー3. 212-213 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 星 仰、池辺 八洲彦: "地図記号の認識要素の基準とその適用性" 土木学会第45回年次学術講演会講演概要集. No.IV. 284-285 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 星 仰: "オルソフォトの画像化に伴う画像接続用フィルタリング" 日本写真測量学会秋季学術講演会発表論文集. Eー7. 183-186 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池辺 八洲彦(他): "標本化基底を用いたスプライン補間法の誤差解析について" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J73ーA. 1415-1422 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 星仰(他): "幾何学的特徴点による地形図記号の認識アルゴリズム" 東測協. 90. 8-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 星仰: "地図記号の分類と認識との関連性" 日本写真測量学会秋季学術講演会発表論文集. D-1. 57-62 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 星仰(他): "分離した地図記号の特徴抽出" 情報処理学会全国大会講演講文集. I. 118-119 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi