• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地下空間の有効利用へのジオトモグラフィの適用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01850143
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 資源開発工学
研究機関京都大学

研究代表者

佐々 宏一  京都大学, 工学部, 教授 (40025953)

研究分担者 渡辺 俊樹  京都大学, 工学部, 助手 (50210935)
菅野 強  京都大学, 工学部, 講師 (60026151)
芦田 譲 (芦田 讓)  京都大学, 工学部, 助教授 (60184165)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1990年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1989年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードジオトモグラフィ / 地下空間 / 弾性波トモグラフィ / 比抵抗トモグラフィ / インバ-ジョン / 立体電極配列 / 物理探査
研究概要

本研究はジオトモグラフィの地下空間の有効利用への適用を目的として平成元本度から2ケ年計画で実施され、ジオトモグラフィに特有な弾性波の屈折・回折現象と発振点と受振点配置の空間上の制約から派生する問題の解決および解析誤差の評価と解析精度の向上を主眼において研究を実施した。
弾性波トモグラフィのうち速度トモグラフィにおいては、
1.非線形の解析システムの構築,
2.傾斜層に対する検出限界のチェック,
3.解析座標回転による解析精度の向上,
4.AIC(赤池の情報量規準)の利用による解析結果の評価と精度向上,
5.ある一つの発振点・受振点の組に対する複数の波線経路を採用した解析手法の開発,
6.現地実験によるデ-タ取得と現地デ-タの解析システムへの適用,を行うとともに、新しいジオトモグラフィ技術として初動振幅値の利用による減衰トモグラフィの解析システケの開発を行い、この手法と速度トモグラフィとを現地実験デ-タへ適用し、これらの手法が地下空間の有効利用のために効果的に利用しうることを確認した。
比抵抗トモグラフィにおいては、
1.探査対応象物の応答を効果的に捉えるジオトモグラフィのための電極配列の検討,
2.逆解析における初期値形成のための合理的手法の開発,を行い、多くの有益な知見を得た。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Koichi Sassa: "International Society for Rock Mechanics commission on Testing Methods Suggested Methods for Seismic Testing within and Between Boreholes" Int.J.Rock Mech.Min.Sin.and Geomech.Abstr. 25. 447-472 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Sassa: "Improvement in the accuracy of seismic tomography by use of an effective rayーtracing algorithm." MMIJ/IMM Joint Symposium volume of papers. 129-136 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々 宏一: "空洞の存在が弾性波に及ぼす影響について" 物理探査. 42. 165-176 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Sugano: "Evaluation of extraction and enhancement of response due to target inhomogeneities for resistivity interpretation" Memoirs of The Faculty of Engineering Kyoto University. f1. 10-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野 強: "立体電極配列法比抵抗探査における不連続持性の評価" 物理探査. 43. 123-136 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Yamada: "Advantageous Use of AIC in Seismic Tomography Analysis" Proceedings of SEGJ International Symposium on Geotomography. 128-135 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi SUGANO: "Evaluation of Discontinuity Interference by Subsurface Solid Array Resistivity Method" Butsuri-Tansa. Vol. 43, No. 2. 123-136 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki YAMADA: "Advantageous Use of AIC in Seismic Tomography Analysis" Proceedings of SEGJ International Symposium on Geotomography. 128-135 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野 強: "立体電極配列法比抵抗探査における不連続特性の評価" 物理探査. 43. 123-136 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Yamada: "Advantageous Use of AIC in Seismic Tomography Analysis" Proceedings of SEGJ International Symposium on Geotomography. 128-135 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Sassa et al: "International Society for Rock Mechanics Commission on Testing Methods Suggested Methods for Seismic Testing within and Between Boreholes" Int.J.Rock Mech Min.Sci & Geomech Abstr. 25. 447-472 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Sassa et al: "Improvement in the accuracy of seismic tomography by use of an effective ray-tracing algorithm" MMIJ/IMM JOINT SYMPOSIUM Volume of papres. 129-136 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々宏一,芦田譲,村山靖彦: "空洞の存在が弾性波に及ぼす影響について" 物理探査. 42. 165-176 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyosi sugano and Koichi Sassa: "Evaluation of extraction and enhancement of response due to target inhomogeneities for resistivity interpretation" memoirs of The FACULTY OF ENGINEERING KYOTO UNIVERSITY. 51. 10-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野強,佐々宏一: "立体電極配列比抵抗擬似断面" 物理探査. 42. 253-270 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi