• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカノフュージョン法による金属/セラミックス複合粒子の開発と傾斜機能材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 01850158
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属加工
研究機関宮城工業高等専門学校

研究代表者

丹野 浩一  宮城工業高等専門学校, 材料工学科, 教授 (50042247)

研究分担者 横山 藤平  ホソカワミクロン(株), 粉体工学研究所, 所長
渡辺 龍三  東北大学, 工学部・材料加工学科, 教授 (20005341)
田口 收 (田口 収)  宮城工業高等専門学校, 材料工学科, 助教授 (30042253)
小野 尭之 (小野 堯之)  宮城工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (30005342)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード粒子複合化 / 傾斜機能材料 / コーティング / メカノケミカル反応 / 複合材料 / メカノフュージョン / 複合粒子 / 均一分散
研究概要

本研究は、機械的粒子複合法 の一つであるメカノフュージョン法によって、高特性複合材料に供することのできる、高純度で均一な被覆層を持つ複合粒子の製造条件を確立することと、同粒子を利用して焼結時の熱応力破壊のない傾斜組成材料を試作する目的とする。研究代表者らは、初年度に共同で高純度の複合粒子を作成する目的で雰囲気変換型メカノフュージョン装置を試作した。
最終年度は、同装置により主にSUS/PSZ系に関し、いろいろな配合比率について、真空中や大気中において処理容器の回転速度・処理時間・処理容器の水冷の有無などの条件下で系的に実験を行った。その結果得られたおもな知見を以下に示す。
1)、複合粒子の複覆層の形成およびその触合過程は、処理途中の処定時間ごとにサンプリングしたSE観察結果から、(1)ゲスト粒子の分散、(2)粒子相互の衝突によりホスト粒子表面へのゲスト粒子の付着・埋没、(3)摩擦熱によるゲスト粒子の再凝集粒子のホスト粒子表面への展延被覆、(5)ゲスト粒子間の触合、などの過程をとることがわかった。また、複合化の進行速度や複合程度は、処理時間や回転速度、処理容器の水冷の有無などの条件を適宜選択することによって制御できる。
2)、調整された複合粒子をそれぞれホットプレス焼結、常圧焼結、プラズマ反応焼結を行って、それらの焼結体の組織、耐摩耗性、硬度、4点曲げ強度などについて検討した。その結果、複合粒子の場合には混合粉法に比較して硬度や耐摩耗性の点で優れているものの、粒界がジルコニアで占有されるため曲げ強度は低下する。 3)、複合粒子を用いた傾斜組成材料については、焼結時の高熱によっても全くクラック発生のない試料を作成できることもわかり、今後の改善研究によって一層特性を向上させた材料の開発が可能となろう。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 丹野 浩一: "金属粉のメカノフュージョン処理による効果" 粉砕. 33号. 81-87 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi TANNO: "Current Status of the Mechanofusion Procss for Producihg Composite Particles" KONA. 8. 74-82 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹野 浩一: "メカノフュージョン法による金属/セラミック複合粒子の製造" 粉体工学会誌. 27. 153-158 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi TANNO: "Sintering and Properties of SUS316L/PSZ Composite Particles" 宮城高専研究紀要. 27. 67-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi TANNO, Kiyoshi URAYAMA, Kiyoshi URAYAMA: "The production of Metal/Ceramics Composite Particles by a Mechano-fusion Process" J. of Soc. of Powder Tech., Japan. Vol. 27 No. 3. 153-158 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi TANNO: "Current Status of the Mechano-fusion Process for Producing Composite Particles" KONA. Vol. 8. 74-82 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹野 浩一: "金属粉のメカノフュージョン処理による効果" 粉砕. 33号. 81-87 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi TANNO: "Current Status of the Mechanofusion Process for Producing Composite Particles" KONA. 8. 74-82 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 丹野 浩一: "メカノフュージョン法による金属/セラミックス複合粒子の製造" 粉体工学会誌. 27. 153-158 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi TANNO: "Sintering and Properties of SUS316L/PSZ Composite Particles" 宮城高専研究紀要. 27. 67-74 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 丹野浩一: "メカノフュージョン法による金属/セラミックス複合粒子の製造" 粉体工学会誌. 27. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 丹野浩一: "SUS304/Si_3N_4複合粉末体の作成" 粉体粉末冶金協会講演概要集. 春期. 40-41 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 丹野浩一: "メカノフュージョン法により製造した金属/PSZ系複合粉の焼結組織" 粉体工学会講演要旨集. 秋期. 104-107 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi