• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノシトール4リン酸(IP4)の新しい測定法の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 01870041
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

川口 秀明  北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (70161297)

研究分担者 及川 恒之  〓佐々木研究所, 部長 (80150241)
安田 寿一  北海道大学, 医学部, 教授 (20010126)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
18,300千円 (直接経費: 18,300千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1989年度: 14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
キーワードイノシトール4リン酸 / 細胞内カルシウム / ホスホリパーゼC / 細胞膜情報伝達系 / イノシト-ル4リン酸 / ホスホリパ-ゼC / 細胞内カルシュウム / IP4 / IP3 / ホスフォリパ-ゼC
研究概要

われわれは現在まで培養細胞系を用い細胞内現象を各種疾患を想定し研究してきた。特異に細胞膜脂質組成に影響を与えるphospholipase A2 の変化を血管作動薬を用いて測定してきたが、この酵素の活性かには細胞内カルシュウム濃度の上昇が必要であり、細胞膜のカルシュウム透過性をアイソトープラベルのカルシュウムを用い想定してきた。今日のようにphospholipase Cが脚光を浴びる以前より申請者は血小板にてphospholipase Cのの測定を行いthromboxaneA2合成への影響を検討してきた。また、大動脈平滑筋細胞、腎上皮細胞を培養したカルシュウムの膜透過性およびphospholipase Cを促進させる血小板活性因子を用い、細胞内カルシュウム濃度とphospholipase CおよびA2を検討してきた。また心筋肥大とくに特発性心筋症の発症とphospholipase Cおよび細胞膜情報伝達系異常が関与しているのではないかと考え、PIP2-PLCおよびIP3 kinaseを部分精製した。細胞内カルシュウムの微量な変化にIP3、IP4が関係していることに気付き今回IP4の測定を試みるために本研究を計画し、現在ウシ心筋よりIP4結合蛋白質を次の計画にしたがい精製中である。今後IP4結合蛋白質により特異性のある抗体化の高い抗体を作成し、ラジオインムノアッセイ法を確立する予定である。
1)ラット心筋ホモジネートを超遠心後、FPLCを含む各種カラムと等電点電気泳動法を用いてIP4結合蛋白質を単離精製する。
2)分離精製したIP4結合蛋白質を基にポリクローナルおよびモノクロナル抗体を作成する。
3)アイソトープラベルIP4およびIP4結合蛋白質、モノクローナル抗体を用いラジオインムノアッセイ法を開発する。
4)モノクローナ抗体を用い細胞内に於けるIP4結合蛋白質の局在性を確認する。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Streptokinase stimulated phosholipase Cactivity in pulmonary artery ondothelial all" Biochim Biophys Acta. 1055. 223-229 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takano: "Effect of calcium activated neutral protease inhifitor on plotelet oggregation activated by PAF" Biochem Med Med Biol. 45. 41-47 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Effect of endothelin on angiotensin converting enzyme activity in cultured pulmonary artery endothetial cells" Journal of Hypertension. 9. 171-174 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kwaguchi: "Effect of elastase on aortic smooth musole cell proliferation" Japan Heart J. 32. 131-138 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Kawaguchi: "Streptokinase stimulated phospholipase C activity in pulmonary artery endothelial cell" Biochim Biophys Acta. 1055. 223-229 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Takano: "Effect of calcium activated neutral protease inhibitor on platelet aggregation activated by PAF" Biochem Med Med Biol. 45. 41-47 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Kawaguchi: "Effect of endothelin on angiotensin converting enzyme activity in cultured pulmonary artery endothelial cells" Journal of Hypertension. 9. 171-174 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Kawaguchi: "Effect of elastase on aortic smooth muscle cell proliferation" Japan Heart J. 32. 131-138 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Kawaguchi: "Effect of endothelin on angiotensin converting enzyme activity in cultured pulmonary artery endothelial cells" Journal of Hypertension. 9. 171-174 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H Kawaguchi: "Effect of ebstase on aortic smoth musole cell proliferation" Japan Heart J. 32. 131-138 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Fujii: "Fatty acid binding protein of cardiac musele in the spontaneously hypertensive rat:effect of hypertrophy and its regression" Journal of Molecular and Cellular Cardiology. 20. 779-787 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Kawaguchi: "Effect of various plasminogen activator on prostacyclin synthesis incultured vascular cells" Circulation Research. 63. 1029-1035 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Lipids alterations in renal membrane of stoke-prone spontaneously hypertensive rats" Hypertension. 13. 456-462 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kinito Takahashi: "The hypertensive response to vasopressor agents stimutes the release of thromboxne A_2 in hypercholesterolaemic rabbits" Cardiovascular Research. 23. 788-796 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Kawaguchi: "Effect of atrial netriuretic factor on angiotensin converting enzyme" J Molecular cellullar cardiology. 21. 959-961 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Kawaguchi: "Platelet-activating factor stimulates angiotersin convertingenzyme activity" J Hypertension 印刷中.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujiwara: "Activity of inositol 1.4.5-trisphosphate kinase(IP3kinase)in rat Biosignulling in cardiac and vascular systems" Pergamon press, 4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 川口秀明: "特発性心筋症'89先端科学・技術開発年鑑" 技術出版, 4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi