研究課題/領域番号 |
01870050
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
香坂 雅子 北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (20183329)
|
研究分担者 |
中川原 実 日本電気三栄(株), 北海道支店・医用電子機器製品本部基本技術部, 課長代理
本間 研一 北海道大学, 医学部, 教授 (40113625)
福田 紀子 北海道大学, 医療技術短期大学部, 助手 (20173354)
山越 憲一 北海道大学, 応用電気研究所, 助教授 (40014310)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1989年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
|
キーワード | DAT / 生体リズム / 無拘束生体計測 / 睡眠覚醒 / 長時間記録 / 脳波 / 無拘束長時間生体計測 / EEG / てんかん / 睡眠覚醒リズム / 睡眠覚醒障害 / 超小型記録装置 / 長時間記録装置 / 携帯型 / デジタルデ-タレコ-ダ / RAM |
研究概要 |
本研究で新たに開発したシステムは、各種生体用センサ-・前置増幅器からなるセンサ-部、DATを用いた記録部、再生器およびポリグラフからなる再生解析部で構成される。 初年度は、超小型記録装置の基本設計を行い、試作した。外形は210*50*122mmで、重量は約1.5kgである。アルカリマンガン電池9Vを用いると24時間の連続記録が可能である。試作において、機構部は既存の音響用DATレコ-ダ(SVーMD1(松下))を用いることとし、基本設計を行った。8種類の生体信号をA/D変換し、その信号を約8分間RAMに蓄える。デ-タの容量がある基準値を越えると、DATにRAMに収録されたデ-タ内容を転送・記録し、これを繰り返す間欠動作方式を用いている。ついで、実際に臥床中の被験者を用いてこのシステムを試用し、種々の生体信号をオシログラフを利用して視察し、記録が良好であることを確認した。2年度は再生器の設計・試作を行った。市販の音響用DATレコ-ダ(AIWA HDーX1)に一部改造を加え、これを機構部として用い、周辺回路を新たに付加した。記録されたデ-タは再生器よりデジタル信号として再生され、さらにD/A変換器にてアナログ信号へと変換し、脳波計による紙記録を行い、記録内容が良好であることを確認した。再生スピ-ドは通常4倍速を用いており、24時間のデ-タ再生には6時間を要するがさらに高速再生も可能である。最終年度は実際に臨床応用を試みた。てんかん発作ならびにてんかん波の検出の目的のために24時間モニタリングを行ったが、てんかん波の波形も良好に記録されていた。日中あるいは夜間にこれまで抑制されていたと思われていた発作が出現している場合もあり、薬物調整等今後の治療方針を立てる上で大きな役割をはたした。また、睡眠覚醒障害、たとえば日中の過眠を呈するような疾患や、睡眠覚醒リズム症候群などでは、24時間の連続ポリグラフモニタリングが不可欠であり、本システムを用いることにより連続して安定したデ-タが記録可能であった。近年問題になっている睡眠時無呼吸症候群についても、呼吸センサ-を用いて自宅等において簡便に検査を行うことができ、夜間睡眠の無呼吸のスクリ-ニングにも応用できた。 以上のように種々の疾患において本システムの有用性が確認された。
|