• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インピ-ダンスモニタ-付携帯型拍動流潅流心保存装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01870059
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

金香 充範 (1990-1991)  大阪大学, 医学部, 助手 (70169580)

川島 康生 (1989)  大阪大学, 医学部, 教授 (10028425)

研究分担者 福嶌 教偉  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
宮本 裕治  大阪大学, 医学部, 助手 (80229898)
門場 啓司  大阪大学, 医学部, 助手 (00185886)
中田 精三  大阪大学, 医学部, 助手 (50116068)
白倉 良太  大阪大学, 医学部, 助教授 (00116047)
福島 教偉  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
川口 章  大阪大学, 医学部, 助手 (30195052)
金香 充範  大阪大学, 医学部, 助手 (70169580)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
1990年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1989年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード心保存 / 拍動流 / 心移植 / インピ-ダンス / 心臓移植 / 潅流保存 / 低温保存
研究概要

本研究の目的は確実な心保存効果が期待できる拍動流型心保存装置を開発すると共に、心筋浮腫の非侵襲的、連続モニタ-として心筋インピ-ダンス測定装置を保存装置に連動させ、至適潅流条件を維持させるフィ-ドバック機構を開発することであった。特に装置においてポ-タブル化を可能にするため、ダイアフラムを用いた小型ポンプの導入、電源のバッテリ-化等を行い、最終的には心移植が再開された時の臨床応用を可能にすることを目的とした。摘出心の潅流実験系での浸漬保存群(コントロ-ル群)の心機能の検討では、保存効果の良好とされているUW solutionを用いた24時間浸漬保存後、Developed pressureでみた保存心のsystolic functionは保存前の約70ー80%であり、生理食塩水による浸漬保存と異なりcomplianceが良好に保たれる傾向にあった。また、再潅流直前に高カリウム白血球除去血によるTerminal cardioplegiaを行うなどの種々の再潅流障害防止法を行うことにより24時間浸漬保存後移植心の心機能は良好であった。一方、拍動流心保存装置の試作については24時間潅流における潅流温度の一定化、拍動装置の一回拍出量、血管抵抗を加味した場合の種々の拍出量に対する圧波形などにつきin vitroにて検討を加えたところ、拍出条件に関しては充分、条件を満たしていたが、この試作器では外部の温度の影響が大きく24時間潅流中の温度を一定とすることが難しく、種々の工夫を加えるもポ-タブル型のままで24時間潅流温度を一定に保つことは困難であった。さらに従来の組織インピ-ダンス測定機は一定温度であることが必要であり、温度の変化特に常温から4℃への変化の際には測定値に大きな誤差が生じることが判明し、温度変化時のインピ-ダンスの変化の意義については疑問がもたれた。

報告書

(3件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Fukushima N,Nakano S,Shirakura R.: "Effects of terminal cordioplegia with leukocyte-depleted blood on myocardial ATP of heart preserved 24 hours." Transplantation Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakura R,Matsuda H,Nakano S,Kaneko M,Kawaguchi A,Miyamoto Y,Matsuwaka R,Kitagawa S,Fukushima N,Kawashima Y.: "24-hours storage for asphyxiated canine hearts with use of Belzer University of Wisconsin solution." Transplantation Proceedings. 23. 662-663 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakura R,Matsuda H,Nakano S.: "A new method to harvest multiple organs from on-heart-beating donor byuse of percutaneous cardiopulmonary supporting machiene." Transplantation Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakura R,Matsuda H,Nakano S,Nakata S,Kaneko M,Miyamoto Y,Matsuwaka R,Kitagawa S,Fukushima N,Kawashima Y.: "Cavdiac function and myocardial performance of 24hour preserved asphyxiated canine heart." Ann Thorac Surg. 53. 440-444 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima N,Nakano S,Shirakura R,Matsuda H.: "Effects of terminal cardioplegia with leuko-cyte depleted blood on heart graft preserved 24hours"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima N, Nakano S, Shirakura R.: "Effects of terminal cardioplegia with leukocyte-depleted blood on myocardial ATP of heart preserved 24 hours." Transplantation Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakura R, Matsuda H, Nakano S, Nakata S, Kaneko M, Kawaguchi A, Miyamoto Y, Matsuwaka R, Kitagawa S, Fukushima N, Kawashima Y.: "24-hours storage for asphyxiated canine hearts with use of Belzer University of Wisconsin solution." Transplantation Proceedings.23. 662-3 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakura R, Matsuda H, Nakano S.: "A new method to harvest multiple organs from non-heart-beating donor by use of percutaneous cardiopulmonary supporting machine." Transplantation Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakura R, Matsuda H, Nakano S, Nakata S, Kaneko M, Miyamoto Y, Matsuwaka R, Kitagawa S, Hukushima N, Kawashima Y.: "cardiac function and myocardial performance of 24 hour preserved asphyxiated canine heart." Ann Thorac Surg.53. 440-4 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima N, Nakano S, Shirakura R.: "Effects of terminal cardioplegia with leukocyte-depleted blood on heart graft preserved 24 hours."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fukushima,M.Kaneko: "Safe method of hypothermic heart preservation for 24hours with terminal worm blood Cardioplegia using leukocyteーdopleted blood for heart Transplantation" J.Heart transplantation.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi