• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

破骨細胞形成を指標とした骨吸収因子の簡便なスクリ-ニング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 01870078
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

須田 立雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (90014034)

研究分担者 佐々木 崇寿  昭和大学, 歯学部, 助教授 (50129839)
山口 朗  昭和大学, 歯学部, 助教授 (00142430)
高橋 直之  昭和大学, 歯学部, 助教授 (90119222)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード破骨細胞 / 骨吸収因子 / 骨芽細胞 / マクロファ-ジコロニ-刺激因子 / MーCSF / 活性型ビタミンD / 骨吸収 / M-CSF / マウス骨髄細胞培養 / 骨吸収調節因子 / 骨髄由来ストロ-マ細胞
研究概要

1.破骨細胞形成系を用いた骨吸収因子のスクリ-ニング系の確立
マウス骨芽細胞と脾細胞の共存培養系で破骨細胞が形成されることを既に明らかにしたが、この方法を用い骨吸収調節因子のスクリ-ニング系を確立した。この評価系において大部分の骨吸収因子[1α,25(OH)_2D_3,PTH,PGE_2,ILー1等]は骨芽細胞を介して破骨細胞前駆細胞の分化を促進することが示された。一方、メチルセルロ-ス中で造血因子の存在下で骨髄細胞を培養し、形成されたコロニ-より骨髄細胞を集め更に骨芽細胞と共存培養し、コロニ-に含まれる破骨細胞前駆細胞数を計測する方法も確立された。この方法を用いて、破骨細胞前駆細胞の増殖に対する各種造血因子を検討したところ、マクロファ-ジコロニ-刺激因子(MーCSF)が破骨細胞前駆細胞の増殖を特異的に促進することが示された。
2.破骨細胞の骨吸収能評価系の確立
破骨細胞を骨組織より集めることはきわめて困難である。我々は、試験管内で形成された破骨細胞を効率よく集め、感度のよい骨吸収評価系を確立した。前述した共存培養をコラ-ゲンゲル上で行った後に、コラゲナ-ゼで消化し破骨細胞画分を集めた。この破骨細胞を象牙切片状で培養し、形成された吸収窩を画像解析装置を用いて定量化し、破骨細胞の骨吸収活性に及ぼす各種因子の評価系とした。カルシトニンは破骨細胞による吸収窩形成を強力に抑制した。また、bafiromycin A_1(液胞型プロトンATPaseの阻害剤)も吸収窩形成を強力に抑制し、破骨細胞の波状縁に存在するプロトンATPaseは液胞型であることが示唆された。
以上のように、破骨細胞前駆細胞の増殖過程、破骨細胞への分化過程そして破骨細胞の骨吸収過程を各々の段階で評価する方法が確立されたこれらの方法は、骨吸収因子のin vitroでの評価系としてきわめて有用であろう。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Takahashi,N.: "Deficiency of osteoclasts in osteopetrotic mice is due to a defect in the local microenvironment provided by osteoblastic cells." Endocrinology. 128. 1792-1796 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,N.: "Role of colony stimulating factors in osteoclast development." J.Bone Miner.Res.6. 977-985 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,T.: "Tetracycline administration restores osteoblast structure and function during experimental diabetes." Anat.Rec.231. 25-34 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,A.: "Recombinant human bone morphogenetic protein-2 stimulates osteoblastic maturation and inhibits myogenic differentiation in vitro." J.Cell Biol.113. 681-687 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda,T.: "Modulation of osteoclast differentiation." Endocrine.Rev.,. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda,T.: "The role of vitamin D in boen resorption." J.Cell.Biochem.,. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N., et al.: "Deficiency of osteoclasts in osteopetrotic mice is due to a defect in the local microenvironment provided by osteoblastic cells." Endocrinology. 128. 1792-1796 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, T., et al.: "Tetracycline administration restores osteoblast structure and function during experimental diabetes." Anat. Rec.231. 25-34 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., et al.: "Recombinant human bone morphogenetic protein-2 stimulates osteoblastic maturation and inhibits myogenic differentiation in vitro." J. Cell Biol.uuo. 681-687 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda, T., et al.: "The role of vitamin D in bone resorption." J. Cell. Biochem.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,N.: "Deficiency of osteoclasts in osteopetrotic mice is due to a defect in the local microenvironment provided by osteoblastic cells." Endocrinology. 128. 1792-1796 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,N.: "Role of colony stimulating factors in osteoclast development." J.Bone Miner.Res.6. 977-985 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,T.: "Tetracycline administration restores osteoblast structure and function during experimental diabetes." Anat.Rec.231. 25-34 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,A.: "Recombinant human bone morphogenetic protein-2 stimulates osteoblastic maturation and inhibits myogenic differentiation in vitro." J.Cell Biol.113. 681-687 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Suda,T.: "Modulation of osteoclast differentiation." Endocrine.Rev.,. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Suda,T.: "The role of vitamin D in boen resorption." J.Cell.Biochem.,. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Udagawa,N.: "Origin of osteoclasts:Mature monocytes and macrophages are capable of differentiating into osteoclasts under a suitable microenvironment prepared by bone marrowーderived stromal cells." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 87. 7260-7264 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimi,Y.: "ILー6 is produced by osteoblasts and induces bone resorption." J.Immunol.145. 3297-3303 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,T.: "Cloning of an osteoblastic cell line involved in the formation of osteoclastーlike cells." J.Cell.Physiol.145. 587-595 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,S.: "A stable analogue of thromboxane A_2,9,11ーepithioー11,12ーmethanothromboxane A_2,stimulates bone resorption in vitro and osteoclastlike cell formation in mouse marrow culture." Bone and Mineral. 12. 15-23 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akatsu,T.: "Role of prostaglandins in interleukin 1ーinduced bone resorption in mice in vitro." J.Bone Mineral Res.,. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,N.: "Deficiency of osteoclasts in osteopetrotic op/op mice is due to a defect in the local microenvironment provided by osteoblastic cells." Endocrinology,. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Suda,T.: "Calcium Regulation and Bone Metabolism" Elsevier Science Publishers, 9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Suda,T.: "Annual Review of Nutrition" Annual Reviews Inc., 17 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,T.: "Multinucleated cells formed on calcified dentine from mouse bone marrow cells treated with 1α、25-dihydroxy-vitamin D_3have ruffled borders and resorb dentine" Anatomical Record. 224. 379-391 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akatsu,T.: "Parathyroid hormone(PTH)-related protein is a potent stimulator of osteoclast-like multinucleated cell formation to the same extent as PTH in mouse marrow cultures" Endocrinology. 125. 20-27 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Udagawa,N.: "The bone marrow-derived stromal cell lines MC3T3-G2/PA6 and ST2 support osteoclast-like cell differentiation in cocultures with mouse spleen cells" Endocrinology. 125. 1805-1813 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suda,T.: "Role of vitamin D in osteoclast formation" Advances in Endocrinology. 4. 25-36 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Martin,T.J.: "Bone cell physiology" Endocrinology and Metabolism Clinics of North America. 18. 833-857 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suda.T.: "The role of vitamin D in bone and intestinal cell differentiation" Annual Review of Nutrition. 10. 195-211 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi