• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳機能改善薬を志向したリ-ド化合物の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 01870092
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

日野 亨  千葉大学, 薬学部, 教授 (10009160)

研究分担者 渡辺 和夫  千葉大学, 薬学部, 教授 (80019124)
山崎 幹夫  千葉大学, 薬学部, 教授 (70089598)
中川 昌子  千葉大学, 薬学部, 助教授 (40009171)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
1991年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1990年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1989年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード脳機能改善薬 / βーカルボリン / スフィンゴ脂質 / ユ-ディストミン / 向中枢神経作用物質 / モノアミン酸化酵素 / 子嚢菌 / 胃液分泌中枢性調節 / β-カルボリン / グルタミン酸受容体 / 胃液分泌の中枢性調節
研究概要

1.βーカルボリン類の合成:海洋産βーカルボリンアルカロイドであるユ-ディストミン類、マンザミンCの全合成に成功した。またマンザミンAの中心環系であるピロロイソキノリン環の合成を達成し、フミトレモルジンB関連化合物の合成を含めて40種以上の化合物を渡辺グル-プに提供した。さらに1ー位置換テトラヒドローβーカルボリンの合成法として3、4ージヒドロ体のアルキル化反応、不斉還元の新しい方法を見出した。2.スフィンゴ脂質の合成:セレブロシドB1、および海洋産セラミド2種の全合成を達成し、合成的に絶対構造を明かにした。3.向中枢神経作用成分の検索:1)子嚢菌、地衣類のモノアミン酸化酵素阻害作用(MAOI)成分を検索した。MAOI活性のあるEmericella属より得られたNSAおよびTalaromyces属より得られた。TLー1についてin vivoで抗レセルピン作用を検討した。2)ラット胸動脈標本を用いてボルネオ民間薬の抗endothelinー1作用を検討し、降圧成分を検索した。3)担子菌アシナガヌメリよりpapaverine様のマウス小腸弛緩作用を有するHSーA,B,Cを単離した。4)子嚢菌Neosartorya fischeriより痙攣性成分のfumitremoriginA,Bの他に、催炎性成分としてNFAを単離した。4.薬理活性の評価と脳機能改善・代謝賦活・循環改善に関連する研究:中枢性機序を介した胃液分泌反応に関する検討により、ある種の脳機能改善薬は胃酸分泌を高進することを見出し、脳機能改善薬の一面を明かにした。2ーデオキシーDーグルコ-スやカプサイシンの胃損傷形成の機序を検討した。血管作用薬およびイオンチャネル機構の基礎的検討により脳血流改善作用に関連する知見を得た。43種のβーカルボリン化合物の薬効評価を行いCCKに対して特異的に拮抗する薬物が見出され、CCKの中枢作用に対して阻害作用を示すものがあった。この他アセチルコリン増強作用、Ca拮抗作用を持つものが見出された。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (125件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (125件)

  • [文献書誌] 中川 昌子: "Total synthesis of (ー)ーeudistomin L and (ー)ーdebromoeudinstomin L." J.Am.Chem.Soc.111. 2721-2722 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野 享: "1ー(1ーPyrrolinー2ーyl)ーβーcarbolines.Synthesis of eudistomin H,I,and P." Chem.Pharm.Bull.37. 2596-2600 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳥澤 保廣: "A total synthesis of manzamine C." Tetrahedron Lett.30. 6549-6550 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古田土 真一: "Synthesis of cerebroside Blb with antiulcergenic activity I.Synthesis of ceramides with optically active αーhydroxypalmitic acids." Tetrahedron. 45. 7247-7262 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古田土 真一: "Synthesis of cerebroside Blb with antiulーcergenic activity II.Total synthesis and determination of absolute configuration of cerebroside Blb and its stereoisomers." Tetrahedron. 45. 7263-7280 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 進軍: "The PictetーSpengler reaction of Nbーhydroxyptamines and cysteinals I.Isolation of tetracyclic intermediates and formation of optically active Nbーhydroxyーtetrahydroーβーcarbolines." Tetrahedron. 45. 7729-7742 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌子: "Alkylation of 3,4ーdihydroーβーcarboline." J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1990. 991-992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌子: "抗ウイルス性海洋天然物ユ-ディストミンの合成。" 有合化誌. 48. 891-906 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 進軍: "The PictetーSpengler reation of Nbーhydroxytryptamines and cysteinals.II.Temperature effects,stereochemistry and mechanism." Chem.Pharm.Bull.39. 1672-1676 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳥澤 保廣: "A total synthesis of manzamine C and its geometrical isomer." Tetrahedron. 38. 8067-8078 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野 亨: "スフィンゴ糖脂質の合成。" ファルマルシマ. 27. 1164-1189 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川手 智彦: "A new evidence for the presence of a spiro indolenium species in the PictetーSpengler reaction." Heterocyles. 1991.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野 亨: "2ーHydroxyー1ーsubstitutedー1,2,3,4ーtetrahydroーβーcarbolines.The PictetーSpengler reaction of Nーhyroxytryptamine with aldehydes." Chem.Pharm.Bull.37. 59-64 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 進軍: "Total Synthesis of (ー)ーeudistomin F." Heterocycles. 31. 229-232 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌子: "Total synthesis of (+)ーerythroーNーlauroylーdocosasphingaー4,8ーdienine from Anemonia sulcata and determination of the absolute configuration." J.C.S.Chem.Commun.,. 1990. 603-605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳥澤 保廣: "Synthetic studies on Manzamine A II;A novel DielsーAlder approach to the pyrrolo[2,3ーj]isoquinoline skeleton" Tetrahedron Lett.31. 3195-3198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌子: "Synthetic studies on Msnzamine A I;DielsーAlder reaction of 5,6ーdihydroー2ーpyridinone." Heterocycles. 31. 999-1002 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌子: "First total synthesis of symbioramide,a novel Ca^<2+>ーATPase activator from symbiodinium sp." Chemistry Lett.1990. 1407-1410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川手 智彦: "Asymmetric reduction of imines with chiral dialkoxyboranes." Tetrahedron Asymmetry. 1992.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 淳: "Total synthesis of symbioramide,a novel Ca^<2+>ーATPase activator from Symbiodinium sp." J.Chem.Sce.Perkin Trans.I. 1992.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 裕美子: "Studes on Monoamine Oxidase Inhibitory Potency of TLー1,Isolated from a Fungus,Talaromyces Luteus." Chem.Pharm.Bull.37. 206-207 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 治宏: "Two New Fungal Azaphilones from Talaromyces luteus with Monoamine Oxidase Inhibitory Effect." Heterocycles. 30. 607-616 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 久美子: "Purification and Some Properties of a Hemolysin from the poisonous Mushroom Rhodophyllus rhodopolius." Toxicon. 28. 1019-1028 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥山 恵美: "Monoamine Oxidase Inhibitors from a Lichen,Solorina crocea(L.)Ach." Shoyakugaku Zasshi. 45. 159-162 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 治宏: "New Toxic Metabolites from a Mushroom,Hebeloma,Vinosophyllum.III.Isolation and Structures of Three New Glycosides,Hebevinosides XII,XIII,and XIV,and Productivity of the Hebevinosides at Three Growth Stages of the Mushroom." Chem.Pharm.Bull.39. 1958-1961 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 治宏: "Isolation,Identification and Pharmacological Studies on Three Toxic Metabolites from a Mushroom,Hebeloma spoliatum." Chem.Pharm.Bull.40. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥山 恵美: "Analgesic Principles from a Bornean Medicinal Plant,Tabernamontana Pauciflora Blume." Chem.Pharm.Bull.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 輿語 健二: "Vasoconstrictor effect of endothelin in isolated perfused stomach of the rat in comparison with noradrenaline and serotonin." Japan.J.Phamacol.52. 160-163 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野 真吾: "Centrally mediated inhibitory effect of 5ー[2ー(diethylamino ethyl]ーaminoー5,llーdihydro[1]benzoxepino[3,4ーb]pyridine trinydrochloride (KWー5805)on gastric acid secretion in rats." Japan.J.Pharmacl.52. 287-293 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 豊: "Structureーactivity relationship of yohimbine and its related analogs in blocking alphaー1 and alphaー2 adrenoceptors:A compara tive study of cardiovascular activities." Chem.Pharm.Bull.38. 1702-1706 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 和夫: "Stimulatory effect of intracerebroventricularly injected kainic acid and related compounds on gastric acid secretion in anesthetized rats." Eur.J.Pharmacol.183. 2092 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀江 俊治: "附子含有アルカロイドの血管弛緩作用:内皮依存性とCa^<2+>流入阻害の関与。" 和漢医薬学会誌. 7. 398-399 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野 真吾: "Increasing effect of sodium 3ーethylー7ーisopropylー1ーazulensulfonate 1/3 hydrate (KT1ー32),a novel antiulcer agent,on gastric mucosal blood flow in anesthetized rats." Res.Comm.Pathol.Pharmacol.70. 253-256 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野 真吾: "Stimulatory effect of some therapeutic drugs used for improving cerebral insufficiency on ganstric acid secretion in rats." Pharmacology. 40. 205-210 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.-C. Lin: "Dual effects of baclofen on gastric acid secretion depending on the basal secretory activity in conscious and anethetized rats." Res.Comm.Chem.Pathol.Pharmacol.72. 375-378 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田 勝幸: "The role of capsaicinーsensitive afferent nerves in protective effect of capsaicin against absolute ethanolーinduced gastric lesions in rats." Japan.J. Pharmacol.55. 279-282 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田 勝幸: "A reliable method for the production of antral gastric ulcer by a combination of 2ーdeoxyーDーglucose,aspirin and ammonia in rats." Japan.J.Pharmacol.55. 475-481 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田 勝幸: "Aggravation by the capsaicinーtreatment of gastric antral ulcer induced by the combination of 2ーdeoxyーDーglucose,aspirin and ammonia in rats." Japan.J.Pharmacol.57. 377-385 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野 真吾: "Ca^<2+> channel blocking effects of hirsutine,an indole alkaloid from uncaria Genus,in the isolated rat aorta." Planta Med.57. 403-405 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀江 俊治: "Effects of hirusutine,an antihypertensive indole alkaloid from uncaria rhynchophylla,on intracellular calcium in rat thoracic aorta." Life Sciences. 50. 491-498 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakagawa: "Total synthesis of (-)-eudistomin L and (-)-debromoeudistomin L." J. Am. Chem. Soc.111. 2721-2722 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hino: "1-(1-Pyrrolin-2-yl)-beta-carbolines. Synthesis of eudistomin H, I, and P." Chem. Pharm. Bull.37. 2596-2600 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Torisawa: "A total synthesis of manzamine C." Tetrahedron Lett.30. 6549-6500 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kodato: "Synthesis of cerebroside B1b with anti-ulcergenic activity I. Synthesis of ceramides." Tetrahedron. 45. 7247-7262 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kodato: "Synthesis of cerebroside B1b with anti-ulcergenic activity II. Total synthesis and determination of absolute configuration of cerebroside B1b." Tetrahedron. 45. 7263-7280 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. J. Liu: "The Pictet-Spengler reaction of Nb-hydroxy-tryptamines and cysteinals. I. Isolation of tetracyclic intermediates and formation of optically active Nb-hydroxytetrahydro-beta-carbolines." Tetrahedron. 45. 7729-7742 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hino: "2-Hydroxy-1-substituted-1, 2, 3, 4-tetrahydro-beta-carboline. The Pictet-Spengler reaction of N-hydroxy tryptamine with aldehyde." Chem. Pharm. Bull.37. 59-61 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J-J. Liu: "Total synthesis of (-)eudistomin F." Heterocycles. 31. 229-232 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakagawa: "Total synthesis of (+)-erythro-N-lauroyl-docosasphinga-4, 8-dienine from Anemonia sulcata and determination of the absolute configuration." J. C. S. Chem. Commun.603-605 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Torisawa: "Synthetic studies on manzamine A II. A novel Diels-Alder approache to pyrroloisoquinoline skeletone." Tetrahedron Lett.31. 3195-3198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakagawa: "Synthetic studies on Manzamine A I. Diels-Alder reaction of 5, 6-dihydro-2-pyridinone." Heterocycles. 31. 999-1002 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakagawa: "First total synthesis of symbioramide." Chemistry Lett.1407-1410 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakagawa: "Synthesis of Anti-virus marine natural products, eudistomins. (Japanese)" J. Synthetic Organic Chem.48. 891-906 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakagawa: "Alkylation of 3, 4-dihydro-beta-carbolin." J. C. S. Chem. Commun.991-992 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J-J. Liu: "The Pictet-Spengler reaction of Nb-hydroxy tryptamines and cysteinals. II. Temperature effects, stereochemistry and mechanism." Chem. Pharo. Bull. 39. 1672-1676 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Torisawa: "A total synthesis of manzamine C and its geometrical isome." Tetrahedron. 38. 8086-8078 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hino: "Synthesis of sphingolipids. (Japanese)" Farumashia. 27. 1164-1169 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawate: "Asymmetric reduction of imines with chiral dialkoxyboranes." Tetrahedron Asymmetry. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawate: "A new evidence for the presence of a spiroindolenium species in the Pictet-Spengler reaction." Heterocycles. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yoshida: "Total synthesis of symbioramide, a novel Ca^<2+> -ATPase activator from Symbiodinium sp." J. C. S. Perkin Trans.I. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Satoh: "Studies on monoamine oxidase inhibitory potency of TL-1, isolated from Talaromyces luteus." Chem. Pharm. Bull. 37. 206-207 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujimoto: "Two new fungal azaphilones from Talaromyces luteus with monoamine oxidase inhibitory effect." Heterocycles. 30. 607-616 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Suzuki: "Purification and some properties of a hemolysin from poiusonous mushroom Rhodophyllus rhodopolius." Toxicon. 28. 1019-1028 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Okuyama: "Monoamine oxidase inhibitors from a lichen, Solorina crocea (L.) Ach." Shoyakugaku Zashi. 45. 159-162 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujimoto: "New toxic metabolites from a mushroom, Hebeloma vinosophyllum III. Isolation and structures of three new glycosides, hebevinosides XII, XIII, and XIV, . and productivity of the hebevinosides at three growth stages of the mushroom" Chem. Pharm. Bull. 39. 1958-1961 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujimoto: "Isolation, identification and pharmacological studies on three toxic metabolites from a mushroom, Hebeloma spoliatum." Chem. Phar ; m. Bull.40. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Okuyama: "Analgesic principles from a Bornean medicinal plant, Tabernamontana pauciflora Blume." Chem. Pharm. Bull.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yogo: "Vasoconstrictor effect of endothelin in isolated perfused stomach of the rat in comparison with noradrenaline and serotonin." Japan. J. Pharmacol.52. 160-163 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yano: "Centrally mediated inhibitory effect of 5-2-(diethylamino) ethyl -amino-5, 11-dihydro 1 benzoxepino 3, 4-b pyridine trihydrochloride (KW-5805) on gastric acid secretion in rats." Japan. J. Pharmacol.52. 287-293 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ito: "Structure-activity relationship of yohimbine and its related analogs in blocking alpha-1 and alpha-2 adrenoceptors : A comparative study of cardiovascular activities." Chem. Pharm. Bull.38. 1702-1706 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Watanabe: "Stimulatory effect of intracerebrovent-ricularly injected kainic acid and related compounds on gastric acid secretion in anesthetized rats." Eur. J. Pharmacol.183. 2092 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Horie: "Vasodialative effects of the alkaloids from Aconite in the isolated rat aorta : Contribution of endothelium-dependent mechanism and Ca^<2+> entry blocking activity." WAKAN-YAKU. 7. 398-399 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yano: Res. Comm. Pathol. Pharmacol.70. 253-256 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yano: "Stimulatory effect of some therapeutic drugs used for improving cerebral insufficiency on gastric acid secretion in rats." Pharmacology. 40. 205-210 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W. -C. Lin: "Dual effects of baclofen on gastric acid secretion depending on the basal secretory activity in conscious and anethetized rats." Res. Comm. Chem. Pathol. Pharmacol.72. 375-378 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Uchida: "The role of capsaicin-sensitive afferent nerves in protective effect of capsaicin against absolute ethanol-induced gastric lesions in rats." Japan. J. Pharmacol.55. 279-282 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Uchida: "A reliable method for the production of antral gastric ulcer by a combination of 2-deoxy-D-glucose, aspirin and ammonia in rats." Japan. J. Pharmacol.55. 475-481 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Uchida: "Aggravation by the capsaicin-treatment of gastric antral ulcer induced by a combination of 2-deoxy-D-glucose, aspirin and ammonia in rats" Japan. J. Pharmacol.57. 377-385 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yano: "Ca^<2+> channel blocking effects of hirsutin, an indole alkaloid from uncaria Genus, in the isolated rat aorta." Planta Med.57. 403-405 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Horie: "Effects of hirustine, and antihypertensive indole alkaloid from uncaria rhynchophylla, on intracellular calcium in rat thoracic aorta." Life Science. 50. 491-498 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 進軍: "The Pictet-Spengler reaction of Nb-hydroxytryptamines and cysteinals.II.Temperature effects,stereochemistry and mechanism." Chem.Pharm.Bull.39. 1672-1676 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鳥澤 保廣: "A total synthesis of manzamine C and its geometrical isomer." Tetrahedron. 38. 8067-8078 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 日野 亨: "スフィンゴ糖脂質の合成。" フアルマシア. 27. 1164-1189 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 川手 智彦: "A new evidence for the presence of a spiro indolenium species in the Pictet-Spengler reaction." Heterocycles. 1992.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 川手 智彦: "Asymmetric reduction of imines with chiral dialkoxyboranes." Tetrahedron Asymmetry. 1992.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 淳: "Total synthesis of symbioramide,a novel Ca^<2+>-ATPase activator from Symbiodinium sp." J.Chem.Soc.Perkin Trans.I. 1992.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山 恵美: "Monoamine Oxidase Inhibitors from a Lichen,Solorina crocea(L.)Ach.." Shoyakugaku Zasshi. 45. 159-162 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 治宏: "New Toxic Metabolites.from aMushroom,Hebeloma Vinosophyllum.III.Isolation and Structures of Three New Glycosides,Hebevinosides XII,XIII and XIV,and Productivity of.the Hebevinosides at Three Growth Stages of the Mushroom." Chem.Pharm.Bull.39. 1958-1961 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 治宏: "Isolation,Identification and Pharmacological Studies on Three Toxic Metabolites from a Mushroom,Hebeloma spoliatum." Chem.Pharm.Bull.40. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山 恵美: "Analgesic Principles from a Bornean Medicinal Plant,Tabernamontana Pauciflora Blume." Chem.Pharm.Bull.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 勝幸: "The role of capsaicin-sensitive afferent nerves in protective effect of capsaicin against absolute ethanol-induced gastric lesions in rats." Japan.J.Pharmacol.55. 279-282 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 勝幸: "A reliable method for the production of antral gastric ulcer by a combination of 2-deoxy-D-glucose,aspirin and ammonia in rats." Japan.J.Pharmacol.55. 475-481 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 勝幸: "Aggravation by the capsaicin-treatment of gastric antral ulcer induced by the combination of 2-deoxy-D-glucose,aspirin and ammonia in rats." Japan.J.Pharmacol.57. 377-385 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野 真吾: "Ca^<2+> channel blocking effects of hirsutine,an indole alkaloid from uncaria Genus,in the isolated rat aorta." Planta Med.57. 403-405 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江 俊治: "Effects of hirusutine,an antihypertensive indole alkaloid from uncaria rhynchophylla,on intracellular calcium in rat thoracic aorta." Life Sciences. 50. 491-498 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌子: "Total synthesis of (+)ーーerythroーNーlauroylーdocosashingaー4,8ーdienine from Anemonia sulcata and determination of" J.C.S. Chem. Commun.603-605 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌子: "Synthetic studies on Manzamine A I: DielsーAlder Reaction of5,6ーdihydroー2ーpyridone." Heterocycles. 31. 999-1002 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鳥沢 保広: "Synthetic studies on Manzamine A II: A novel DielsーAlder approache to the pyrrolo 2,3ーJ isoquinoline skeleton." Tetrahedron Lett.,. 31. 3195-3198 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌子: "First total synthesis of symbioramide,a novel Ca2+-ATPase activator from Symbiodinium sp." Chem.Lett.,. 1407-1410 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌子: "Alkylation of 3,4ーdihydroーβーcarboline." J.C.S. Chem. Commun.991-992 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌子: "抗ウイルス性海洋天然物ユ-ディストミンの合成" 有合化誌. 48. 891-906 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 日野 亨: "Reactions of the cyclic tautomer of 3ーindoleacetamide.Synthesis of Naーmethy1ー4,5,6ーtribromoindoleacetamide." Chem. Pharm. Bull,. 38. 2632-2636 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 進軍: "The PictetーSpengler reaction of NbーHydroxtryptamines and cysteinal II.Temperature effect,stereochemistry and the mechanism" Chem. Pharm. Bull. accepted. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 治宏: "Two new fungal azaphilones from <Talaromyces luteus,>___ー with monoamine oxidase inhibitory effect." Heterocycles,. 30,. 607-616 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山 恵美: "Monoamine oxidase inhibitors from a lichen,<Soloria>___ー <crocea>___ー (L.) Ach." 生薬学雑誌 発表予定. 45. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 和夫: "Influence of benzohydroxamic acid,a urease inhibitor,on ureaーureaseーammonia systemーinduced gastric lesion in rats." Exp.Ulcer,. 17. 280-283 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野 真吾: "Increasing effect of sodium 3ーethy1ー7ーisopropy1ー1ーazuーlenesulfonate 1/3 hydrate (KT1ー32),novel antiulcer agent,on gastric mucosal blood flow in anesthetized rats" Res. Comm. Chem. Pathol. Pharmacol.70. 253-256 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野 真吾: "Stimulatory effect of some therapeutic drugs used for improving cerebral insufficiency on gastric acid secretion in rats." Pharmacology. 40. 205-210 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 和夫: "A new gastric ulcer model induced by ureaーureaseーammonia system in rats and prophylactic effect of a urease inhibitor,benzohydroxamic acid,in relation to" Gastroenterology. 98. A146 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 和夫: "Stiulatory effect of intracerebroventricularly injected kainic acid and related compounds on gastric secretion in anesthetized rats" Eur.J.Pharmacol.183. 2092 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中川昌子: "Total synthesis of(-)-eudistomin L and(-)-debromoeudistomin L." J.Am.Chem.Soc.111. 2721-2722 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 日野亨: "1-(1-Pyrrolin-2-yl)-β-carbolines.Synthesis of eudistomin H,I,and P" Chem.Pharm.Bull.,. 37. 2596-2600 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鳥沢保廣: "A total synthesis of manzamin C" Tetrahedron Lett.30. 6549-6550 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 古田土真一: "Synthesis of cerebroside B1b with antiulcergenic activity.Synthesis of ceramides with optically active α-hydroxypalmitic acids." Tetrahedron. 45. 7247-7262 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 古田土真一: "Synthesis of cerebroside B1b with antiulcergenic activity.Total synthesis and detemination of absolute configuration of cerebroside B1b and its stereoisomers." Tetrahedron. 45. 7263-7280 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 劉進軍: "Pictet-Spengler reaction of Nb-hydroxytryptamines and cysteinals.Isolation of tetracyclic intermediates and formation of optically active Nb-hydroxytetrahydro-β-carbolines." Tetrahedron. 45. 7729-7742 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 日野亨: "2-Hydroxy-1-substituted-1,2,3,4-tetrahydro-β-carbolines.The Pictet-Spengler reaction of N-hydroxytryptamine with aldehydes." Chem.Pharm.Bull.38. 59-64 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 劉進軍: "Total synthesis of(-)-eudistomin F." Heterocycles. 31. 229-232 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中川昌子: "Total synthesis of(+)-erythro-N-lauroyldocosasphinga-4,8-dienine from Anemonia sulcata and determination of the absolute configuration." J.C.S.Chem.Communi accepted.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤由美子: "Studies on the monoamine oxidase inhibitory potency of TL-1,isolated fungus,Talaromyces luteus." Chem.Pharm.Bull.,. 37. 206-207 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本治宏: "Two new fungal azaphilones from Talarocyces luteus.with monoamine oxidase inhibitory effect." Heterocycles. 30. 607-616 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木村由佳: "Involvement of mtabolites in the inhibitory effects of 2-(4-ethyl-1-piperaziny-4-phenylquinoline dimaleate(AD-2646),a new quinoline derivative,on gastric acid secretion.A comparison with tricyclic antidepressants." J.Pharmacobio-Dyn. 12. 43-49 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 林文川: "Inhibitory effect of intrvenous GABA antagonists on gastric acid secretion stimulated by secretagogues in rats." Japan.J.Pharmacol.49. 267-274 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野真吾: "Centrally mediated inhibitory effect of 5-2-(diethylamino)-ethyl-amino-5,11-dihydro-1-benzoxepino-3,4-b pyridinetrihydrochloride(KW-5805)on gastric acid secretion in rats." Japan.J.Pharmacol.52. 287-293 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野真吾: "Stimulatory effect of some therapeutic drugs used for cerebral insufficiency on gastric acid secretion in rats." Pharmacology. 16. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi