• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルパスタチンの酵素的免疫測定法の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 01870114
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関京都大学

研究代表者

上田 國寛 (1990-1991)  京都大学, 医学部, 助教授 (00027070)

村地 孝 (1989)  京都大学, 医学部, 教授 (10089104)

研究分担者 吉村 学  京都府立医科大学, 教授 (40094453)
遠藤 治郎  島根医科大学, 教授 (20026892)
戸谷 誠之  国立健康, 栄養研究所, 部長 (70163988)
田畑 勝好  京都大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (70115880)
神奈木 玲児  愛知がんセンター研究所, 部長 (80161389)
上田 國寛  京都大学, 医学部, 助教授 (00027070)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
1991年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1990年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1989年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワードカルパイン / プロテア-ゼインヒビタ- / カルパスタチン / 酵素免疫測定法 / モノクロ-ナル抗体 / ドメイン構造 / 免疫組織化学 / βサラセミア / 高血圧症 / アルツハイマ-病 / ELISA / 繰り返しドメイン / リン酸化 / リンパ球 / HTLVーI / モノクロナル抗体 / プロテオリシス
研究概要

本研究の目的は、カルパイン(Ca^<2+>依存性システインプロテア-ゼ)の内因性インヒビタ-ーカルパスタチンーの酵素免疫測定法(ELISA)を確立し、これを実際の患者試料に適用して臨床的に評価することである。この目的に沿って研究を進め、以下の成果を得た。
1.カルパスタチンに対する抗体の作成ーブタ心筋およびヒト赤血球から精製したカルパスタチンを免疫原として、ポリクロ-ナルおよびモノクロ-ナル抗体を十数種作成した。
2.抗カルパスタチン抗体の特性の解析ー上で得たモノクロ-ナル抗体についてエピト-プ特性を解析し、カルパスタチンの繰返しドメイン中、ドメイン1と3の種々の部位を認識することを見出した。
3.カルパスタチンの組織分布の研究ーカルパスタチンに対する抗体を免疫組織化学に用いて、下垂体の副腎皮質刺激ホルモン産生細胞への局在や膵ランゲルハンス氏島B細胞(インスリン分泌細胞)への不在など、詳細な組織分布を明らかにした。
4.カルパスタチンの酵素免疫測定法の確立ーエピト-プ特性を異にするモノクロ-ナル抗体2種を第1(固相化)および第2(酵素標識)抗体とするサンドイッチ型酵素免疫測定法(ELISA)を確立した。
5.カルパスタチンの酵素免疫測定系の特性の解析ーこの測定法により、カルパスタチンが数十pmol/Lまで測定可能なこと、また、従来活性測定のみでは区別できなかった赤血球型(3ドメインタイプ)と一般臓器型(4ドメインタイプ)を識別できることを明らかにした。
6.カルパスタチンの酵素免疫測定法の臨床検査への適用ー上記測定法を各種疾患患者の血清、体液、組織片に適用し、βサラセミア、高血圧症、関節炎などでそれぞれ固有の含量と変動を示すことを見出し、これが臨床診断に有用な可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Takano,E.: "Multiple forms of calpastatin in pig brain" Biochem.Int.19. 633-643 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野 恵美子: "カルパスタチンの生理的意義" 代謝. 26. 29-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 國寛: "生物学的臨床検査技術の進歩" 科学. 60. 832-836 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸 隆宏: "血液中のプロテア-ゼの臨床検査的意義" Lab.Clin,Pract.8. 8-11 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi,Y.: "Phosphorylation and subcellular distribution of caplastatin in human hematopoietic system cells" J.Biol.Chem.226. 3968-3972 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki,W.: "Separation of protoase activity from acetylcholinesterase of the electric eel" Neurochem.int.19. 537-541 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murachi,T.: "Isozymes: Structure,Function,and Use in Biology and Medicine" Wiley-Liss, 494 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,S.: "Alzheimer's Disease: Basic Mechanisms,Diagnosis and Therapeutic Strategies" John Wiley & Sons, 320 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano, E., et al.: "Multiple forms of calpastatin in pig brain." Biochem. Int.19(3). 633-643 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano, E., et al. (in Japanese): "Physiological significance of calpastatin." Taisha. 26(11). 29-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K. (in japanese): "Progress in biological techniques in clinical laboratory tests." Kagaku. 60(12). 832-836 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kido, T., et al. (in Japanese): "Clinical significance of proteases in blood." Lab. Clin. Pract.8(2). 8-11 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, Y., et al.: "Phosphorylation and subcellular distribution of calpastatin in human hematopoietic system cells." J. Biol. Chem.266(6). 3968-3972 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, W., et al.: "Separation of protease activity from acetylcholinesterase of the electric eel." Neurochem. Int.19(4). 537-541 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murachi, T., et al.: Wiley-Liss. Isozymes : Strcuture, Function, and Use in Biology and Medicine, 494 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., et al.: John Wiley & Sons. Alzheimer's Disease : Basic Mechanisms, Diagnosis and Therapeutic Strategies, 320 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki,W.: "Separation of protease activity from acetylcholinesterase of the electric eel" Neurochem.Int.19. 537-541 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Banasik,M.: "Specific inhibitors of poly(ADP-ribose)synthetase and mono(ADP-ribosyl)transferase" J.Biol.Chem.267. 1569-1575 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,S.: "Age-related changes in the proportion of amyloid β-protein precursor mRNAs in Alzheimer's disease and other neurological disorders" Mol.Brain Res.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ikemoto,M.: "Development of an efficient ELISA system for human liver arginase and its clinical applications" Clin.chem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 静吾: "プロテア-ゼインヒビタ-とアミロイドβ蛋白" 臨床科学. 27. 55-61 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 國寛: "カルパスタチンの酵素免疫測定" 学術月報. 45. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda,K.: "Progress in Clinical Biochemistry" Excerpta Medica, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 静吾: "老年期の痴呆シリ-ズ第1巻痴呆の基礎研究-痴呆はどこまで解明されたか-" 中央法規出版, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 國寛: "生物学的臨床検査技術の進歩" 科学. 60. 832-836 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 國寛: "代謝異常ー生化学からDNA診断へ" 臨床病理. 特集84. 45-55 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota,H.: "Direct measurement of calpastatin subtypes by sandwich enzyme immunoassay using monoclonal antibodies" Mo1.Cell.Probes. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,Y.: "Phosphorylation and subcellular distribution of calpastatin in human hematopoietic system cells" J.Biol.Chem.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Iwanari,O.: "Clinical evaluations of the tumor marker sialyl SSEAー1 antigen for clinical gyneclogical disease" Gyn.Obst.Invest.29. 214-218 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Murachi,T.: "Isozymes:Structure,Function,and Use in Biology and Medicine" wileyーLiss,Inc., 494 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 村地孝: "Intracellular regulatory system involving calpain and calpastatin" Biochemistry International. 18. 263-294 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 村地孝: "Cloning and expression of the genes for calpains and calpastatins" Biochemical Society Symposia. 55. 29-44 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 村地孝(分担): "Calcium Protein Signaling" Plenum Press,New York, 532 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi