• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄移植における標識遺伝子を指標とした生着効果判定法の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 01870117
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関自治医科大学

研究代表者

池本 卯典  自治医科大学, 医学部, 教授 (90048942)

研究分担者 福井 えみ子 (野沢 えみ子)  自治医科大学, 医学部, 助手 (20208341)
土田 修一  自治医科大学, 医学部, 助手 (20217326)
岩本 禎彦  自治医科大学, 医学部, 助手 (10232711)
梶井 英治  自治医科大学, 医学部, 講師 (40204391)
富田 功一  自治医科大学, 医学部, 教授 (10048936)
三浦 恭定  自治医科大学, 医学部, 教授 (60048965)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード骨髄移植 / 標識遺伝子の転換 / GVHD / 生着の判定 / 血液型 / DNA多型 / 電気泳動法 / HLA / RFLP / 組織適合性試験 / DPβ・DQβ・DRβプロ-ブ / 制限酵素 / 標識遺伝子の挙動 / 血液型の転換 / 血球酵素型の転換 / 血清蛋白型の変化 / 骨髄移植後の個人識別 / 骨髄移植の生着効果 / 標識遺伝子産生のネットワ-ク / 唾液型と骨髄移植 / 骨髄移植と血清型 / 個人識別と骨髄移植 / 骨髄の標識遺伝子産生
研究概要

従来、移植骨髄の生着の確認は、患者と提供者の性の異なる時は染色体分析を、同性の場合は赤血球遺伝標識の提供者への転換により確認する法によった。ABO抗原によって生着の生着の確認されたものは、meyor mismatchでは75%、minor mismatchでは40%とする報告もある。これらの報告を背景に可及的多数の標識遺伝子を検出し提供者とは異った患者の標識遺伝子のdonor型への変化と移植骨髄の生着との関連を考察した。
その結果、ABOシステムのみならず、MNSs^^ー、P、Rh、Duffy、kidd、Xgシステムなどの赤血球型をはじめ、赤血球酵素の多型に由来するEsD、PGM、PGDシステムなども提供者型に転換する。検討した症例は16例で、検査時期は移植後1ケ月から17ケ月と広範囲に及ぶ。これらの症例はいずれも、臨床経過は順調といわれており、転換した遺伝子はすべて提供者を維持していた。また、DNAのVNTR多型にも同様な現象が認められた。従って、転換した標識遺伝子が提供者型を維持している限り、移植骨髄は生着していると考えてよかろう。しかし、なるベく多くの標識遺伝子を調査し、提供者型に転換した患者末梢血液中の標識遺伝子が提供者型を維持し続けることを検出できることは、生着効果判定の指標として、より有効である。予後の悪かった1例について、骨髄移植後の標識遺伝子の挙動を追跡したところ、再発時には、一度は提供者型に変化していた標識遺伝子は、すべて本来の患者型に逆戻りしていた。
なお、HLA型のクラスI、IIは適合していてもMLC活性の高い症例について、DPβ、DQβ、DRβなどのcDNAプロ-ブを用いて、RFLPを検討してみたところ、患者に提供者や患者の両親に発現していない特異なDNAバンドを認めた。それとMLC活性の関係は存在する可能性もあるので続けて情報を集積したい。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori,Kajii Eiji etal: "Behavior of genetic markers in recipient after bone morrow fransplantation and problems in forensic medicine" Jaurnal of Forensic Science. 33. 548-553 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketomi Akira,Ikemoto Shigenori: "The Chance of paternity exclution after bone marrow Transplantation" Acta Criminologiae et Medicina Legalis Japonica. 57. 209-214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池本 卯典他: "電気泳動法によって検出される遺伝標識の骨髄移植における挙動について" 生物物理化学. 35. 303-306 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池本 卯典,梶井 英治: "赤血球系前躯細胞の血液型抗原発現機構" Pharma Medica. 9. 13-17 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori,Kajii Eiji etal: "Production A and B transferases in transplanted cells of bone marrow transplantation" Vox Sang. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori,Tsuchida Shuichi: "RFLP analysis of HLA Class II gene on a case of BMT with considerable level of alloreactivity in MCL" Vox Sang. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池本 卯典: "血液病学(三輪史朗・青木延雄・柴田昭編)" 文光堂(東京), (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori, Kajii Eiji., et al.: "Behavior of genetic markers in recipients after bone marrow transplantation and problems in forensic medicine." Journal of Forensic Science. 35. 548-553 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketomi Akira and Ikemoto Shigenori: "The chance of paternity exclution after bone marrow transplantation." Acta Criminologiae et Medicine Legalis Japanica. 57. 209-214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori., Fukui Emiki., et al.: "Behavioe of gene markers in recipients after BMT detected with electrophoresis." Physico - Chemical Biology. 35. 303-306 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori., Kajii Eiji.: "Expression of blood group antigens on human erythoroid" Pharma Medical. 9. 13-17 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitano Kiyoshi., Ikemoto Shigenori., et al.: "Confirmation of bone marrow engraftment by detection of MN blood group antigens on erythroblasts in erythroid bursts." British Journal of Haematology. 69. 329-333 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Hideo., Ikemoto Shigenori., et al.: "Expression of major blood group antigens on human erythroid cells in a twophase liquid culture system." Blood. 75. 505-511 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajii Eiji., Ikemoto Shigenori., et al.: "Characterzation of a monoclonal crossreacting anti - A, B antibody." Japan Journal of Legal Medicine. 44. 227-233 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajii Eiji., Ikemoto Shigenori., et al.: "Characterization of autoantibodies in mixed - type autoimmune hemolytic anemia." Vos Sanguinis. 60. 45-52 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajii Eiji., Iwamoto Sadahiko., Ikemoto Shigenori., et al.: "A new genetic polymorophism in human platlete polypeotid detected by two - dimensional electrophoresis." Ann. Human Genetics. 55. 93-102 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajii Eiji and Ikemoto Shigenoei: "A New Method for isolation of Rh polypeptide mRNAs using a liquid culure system." Procceeding Japan Academy. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori;Kajii Eigi et al: "Behavior of genetic markers in recipient after bone marrow trans plantation und problems in forensic medicine" Jaurmal of Forensic Science. 33. (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Taketomi Akira;Ikemoto Shigenori: "The chance of paternity exclution after bone marrow trans plantation" Acta Criminologiae et Medicina Legulis Japonica. 57. 209-214 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池本 卯典 他: "電気泳動法によって検出される遺伝標識の骨髄移植における挙動について" 生物物理. 35. 303-306 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池本 卯典,梶井 英治: "赤血球系前駆細胞の血液型抗原発現機序" Pharma Medica. 9. 13-17 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池本 卯典: "血液病学(三輪 史朗・青木 延雄・柴田 昭編)" 文堂堂(東京), (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori,Kajii Eiji & Tsuchida Shuich et al.: "Behavior of genetic markers in recipients after bone marrow tーansplantation and problems in forensic medicine" Journal of Forensic Science. 35. 548-553 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ikemoto Shigenori,Kajii Eiji & Taketomi Akira et al.: "Transformation of genetic markers in blood with BMT and problems in legal medicine" The first international symposium adovances in legal medicine. Abstracts. 113 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池本 卯典: "腫瘍抗原と赤血球型物質" 医学のあゆみ. 155. 1037-1041 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池本 卯典他: "疾患および疾患治療による遺伝子の挙動" 法医学の実際と研究. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池本 卯典他: "骨髄移植における唾液系遺伝標識の挙動" 35回唾液腺学会報告. 抄録集. 7-8 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] IKemoto Shigenori,Kajii Eiji,et aI.: "The conversion of genetic markeys after bone marrow transplantation and its madical and legal problems" 14th Congress of lnternational Academy of Legal Medicine Acta Medicina Legalis et Sociatis. 39. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] IKemoto Shigenori,Kajii Eiji,et aI.: "Behavior of genetic markers in recipiens after bone marrow transplantation and problems on forensicic medicine" Journal of Forensic Science. 44. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 池本 卯典: "骨髄移植における遺伝標識の表化と法医学上の問題" 医学のあゆみ. 145. 560 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 池本 卯典: "骨髄移植における電気泳動法によって検出される遺伝標識の挙動" 生物物理化学. 32. 57 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi