研究課題/領域番号 |
01J00123
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 独立行政法人国立科学博物館 (2002) 鹿児島大学 (2001) |
研究代表者 |
本村 浩之 独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 魚類 / ツバメコノシロ科 / 分類 / 生態 / 生物地理 |
研究概要 |
1 オーストラリアにおけるツバメコノシロ科Polydactylus属魚類の分類学的再検討を行い、5種を有効種として認めた。研究成果は出版された。 2 インド・太平洋域におけるツバメコノシロ科Polydactylus属魚類の分類学的再検討を行い、有効種14種を記載し、出版された。 3 東太平洋域におけるツバメコノシロ科Polydactylus属魚類の分類学的再検討を行い、有効種2種を記載し、出版された。 4 東南アジアの淡水域に生息するPolynemus属魚類の分類学的再検討を行った。1)〜5)は出版済み。 1)カンボジアのトンレサップ湖から得られた標本に基づき、1新亜種Polynemus melanochir dulcisを記載した。 2)メコン河水系およびカリマンタンに生息するPolynemus melanochir melanochirを亜種として再記載し、ネオタイプを指定した。 3)インドからタイにかけて生息するPolynemus属のタイプ種P. paradiseusを再記載し、ネオタイプを指定した。 4)マレーシアのサラワク州西部の河川のみに生息する稀種P. hornadayiを再記載し、成長に伴う形態の変化も考察した。 5)従来Polynemus dubiusと同定されていたタイ、カンボジア、ベトナムに生息する種を1新種Polynemus aquilonarisとして記載した。 6)Polynemus属魚類は7種が有効種であることを明らかにした。 5 ツバメコノシロ科魚類全8属39種の分類・生態をまとめ、1冊の本にした(印刷中)。
|