• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湖沼・レス堆積物を用いた東アジアにおける最終氷期以降のモンスーン変動の高精度復元

研究課題

研究課題/領域番号 01J02315
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 自然地理学
研究機関東京都立大学

研究代表者

山田 和芳  東京都立大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード湖沼堆積物 / レス古土壌 / アジアモンスーン / 東アジア / 最終氷期 / 古環境 / ボンドサイクル / 堆積環境
研究概要

本研究では、高時間分解能で過去のモンスーン変動を記録している中国大陸や日本列島における複数地点のレス古土壌および湖沼(湿地性)堆積物を用いて、最終氷期以降のアジアモンスーン変動を時空間的に高精度に復元することを目的としている。本年度は、既に東アジア各地にて採取した中国雲南省エルハイ湖、モンゴル南部グンヌール湖における堆積物試料(全長50m)のコア試料処理をおこない、堆積物試料(2.5cm間隔、総数1200)の鉱物組成・化学組成、粒度組成、炭酸塩(有機)炭素量および帯磁率の測定を、東京都立大学理学研究科所有の現有設備の各分析装置(X線回析装置(JEOL-3530)、蛍光X線分析装置(Shimadzu EDX-700)、遠心式粒度測定装置(HORIBA CAPA700)、高周波燃焼法炭素測定装置(LEGO c-200)およびコイルセンサー型初磁化率計(Bartington MS2))を用いておこなった。その堆積学的検討結果、中国雲南省エルハイ湖湖底堆積物から、最終氷期をすべてカバーする過去10万年間の古環境変動を明らかにすることができた。とくに、湖水塊中の酸化還元度を自生する鉄鉱物(viviarite, siderite)から精緻に推定できることを見い出し、湖水塊の酸化還元度に起因する湖水位変動がアジアモンスーン変動に強く影響を及ぼしていることが考えられた。このようなモンスーン変動は、グンヌール湖堆積物からも認められた。本研究成果は、地球惑星科学関連学会合同大会、日本地質学会、日本地理学会など8回の発表講演をすることができ、研究の一部として山田(2002)、山田・福澤(2002)にまとめることができた。
本年度は最終年度でもあり、初年度の研究成果も含めて、最終氷期以降の東アジア全域でのモンスーン活動変遷をレス古土壌および湖沼堆積物から時空的に解明した研究結果を国際雑誌に投稿中である。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 山田和芳: "中国雲南省Erhai湖の過去約10万年間の湖水位変動"環境地質学シンポジウム論文集. 12. 391-396 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山田和芳: "レス古土壌堆積物の化学分析に基づく最終氷期以降の中国における古降水量変動"環境地質学シンポジウム論文集. 12. 397-402 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi