• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タバコモザイクウィルスの増殖をサポートするシロイヌナズナTOM宿主因子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 01J10862
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物生理
研究機関北海道大学

研究代表者

萩原 優香  北海道大学, 大学院・農学研究科, 特別研究員(DC2) (90716482)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード植物ウイルス / 宿主因子 / 複製複合体 / 細胞内局在性 / 膜タンパク質
研究概要

タバコモザイクウイルス(TMV)の増殖に関与するシロイヌナズナTOM因子(TOM1,TOM2,TOM3)は,アミノ酸配列よりどれも膜タンパク質であることが予測される.これらTOM因子が,植物細胞内のどのオルガネラ膜に存在するかを調べるために,TOM因子とGFPとの融合タンパク質を恒常的に発現する形質転換BY-2(タバコ培養細胞)を作製し,共焦点レーザースキャン顕微鏡で解析した.その結果,TOM1とTOM2は主に液胞膜に局在していた.TOM3は,ゴルジ体あるいは液胞膜に局在する可能性が示された.さらに,イオディキサノール密度勾配遠心法によりオルガネラ膜を分画し,特異的抗体で分析した結果,TOM2は液胞膜画分に検出された.TOM1は,液胞膜画分に最も多く検出され,また小胞体やゴルジ体など様々な膜が混在する画分にも検出されたことから,液胞膜以外の膜にも局在する可能性が示された.TOM3については使用可能な抗体が得られておらず,現在抗体作製中である.
TMVゲノムRNAの複製に関わるウイルスタンパク質とTOM因子との共局在性について調べるため,TMV感染細胞を用いた解析を行った.その結果,膜タンパク質でないと考えられるTMV複製タンパク質は,可溶性タンパク質を多く含む可溶性画分に最も多く検出されたが,膜画分にも存在した.膜画分内における分画パターンはTOM1とよく似ていた.さらに,各画分に含まれるTMV RNA合成活性について調べた結果,TOM1が多く含まれる画分には,高いTMV RNA合成活性が見られることが明らかとなった.可溶性画分には複製タンパク質が多く含まれるにもかかわらず,活性は検出されなかった.以上より,少なくともTOM1は,TMV RNA複製複合体の構成因子の一つとして,液胞膜および未同定の膜上に複製複合体をつなぎ止める役割を果たしている可能性が強く示唆された.

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 萩原優香(Yuka Hagiwara): "Subcellular Localization of Host and Viral Proteins Associated with Tabamovirus RNA Replication"The EMBO Journal. 22・2. 344-353 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi