• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアにおけるウエステルマン肺吸虫群の遺伝的変異と種分化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02041066
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関九州大学

研究代表者

川島 健治郎  九州大学, 医療技術短期大学部, 教授 (30038690)

研究分担者 KETUDAT P.  スリスカリンウイロート大学, 理学部, 助教授
THAITHONG S.  チュラロンコン大学, 理学部, 教授
SINGH M.S.  ノースイースタン医科大学, 教授
SINGH T.S.  ノースイースタン医科大学, 助教授
姜 華  北京医科大学, 人民医院, 助手
賀 聨印  北京医科大学, 人民医院, 教授
杉山 広  国立予防衛生研究所, 主任研究官 (00145822)
柴原 寿行 (柴原 壽行)  鳥取大学, 医学部, 助教授 (70116937)
吾妻 健  高知医科大学, 医学部, 助手 (40117031)
波部 重久  福岡大学, 医学部, 助手 (70037430)
寺崎 邦生  聖マリア学院短期大学, 教授 (80078675)
SINGH M. Samarendra  Professor, North Eastern Regional Medical College, Imphal
SINGH T. Shantikumar  Associate Professor, North Eastern Regional Medical College, Imphal
JIANG Hua  Research Associate, People's Hospital, Beijing Medical University, Beijing
HO Lian-Yin  Professor, People's Hospital, Beijing Medical University, Beijing
KETUDAT Punsin  Associate Professor, Faculty of Science, Srinakharinwirot University, Bangkok
賀 聯印  北京医科大学, 人民医院, 教授
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1990年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードParagonimus / Taxonomy / Genetic variation / Host specificity / Karvotype analysis / Isozyme analysis / China / India & Thailand / Bionomics / Karyotype analysis / India / Thailand / Speciation
研究概要

本研究の二つの大きな目的は、(1)日本産ウエステルマン肺吸虫(以下ウ肺吸虫と略)3倍体の起源を明らかにすること(2)ウ肺吸虫の原記載に一致する集団を特定することである。そのため、平成2年度から3年度にわたり以下の研究を行った。
(1)に関連しては、1990年7月27日から8月27日の間、中国東北部(黒滝江省、吉林省および遼寧省)の18地区で調査研究を行った。採集したザリガニCambaroides dauricus,C.shrenkii 1,873個体から、約5,000個の肺吸虫幼虫(以下Mcと略)を得た。これらをイヌ、ネコおよびラットに感染させ成虫を回収した。これらは総てウ肺吸虫と同定された。特に遼寧省産の虫では、染色体の観察から2倍体、3倍体のほか、少数ではあるが4倍体の虫も見い出された。同地方産の3倍体は動物に対する感染性の点からも、またアイソザイムパタ-ンからも、日本産の3倍体に酷似していた。しかし、同地方産の2倍体では、アイソザイムパタ-ンにおいて日本産の2倍体が単一なのに対して、極めて多様性を示すばかりでなく、日本産の3倍体にみられる特有遺伝子が高率に見い出された。この事実は、中国東北部産のウ肺吸虫のある集団が日本産の同肺吸虫の3倍体の祖先形成に深く関係しているのではないかということを示唆した。すなわち、日本産ウ肺吸虫3倍体は中国東北部のある地域(特に遼寧省が推定される)で近縁集団との交配により成立し、比較的近年、朝鮮半島を経由してヒトか動物と共に、わが国に入り急速に分布を広げたものと推定される。
(2)に関しては、ウ肺吸虫の模式産地インド・ベンガル地方近辺で調査研究を行った。1990年11月インド・マニプ-ル州で得た36個体の肺吸虫幼虫Mcのうち、その形態からウ肺吸虫に類似の2個体のネコへの感染実験では、135日後にネコを剖検し、2個体の成虫を得た。成虫の形態はKerbert(1878)の原記載に類似するが細部において異なり、別種である可能性が大きいと推定した。1991年9月23日から10月16日の間、インド・前記の州における研究で、カニPotamiscus manipurensis570個体から843個の肺吸虫Mcを得、イヌ、ネコをはじめ各種実験動物に感染させ経過観察中である。Mcは、その形態から、westermani型、heterotremus型、bangkokensis型および従来記載のない型などに類別出来た。成虫が得られた段階で、詳細な形態学的、遺伝学的研究や宿主特異性などの研究を行うが、この地域で流行する肺吸虫症の病原虫としては複数種が複雑に関与していることが推察された。また、同年10月16日から10月29日の間、タイ南部でも調査研究を行った。35個体のカニすanguna smalleyから肺吸虫Mc大型17、小型1を、さらにカニPhricotelphusa spp.の170個体から肺吸虫Mc大型8、小型747を得た。これらは、実験動物に感染させ経過観察中である。大型のものはウ肺吸虫に類似しているが、小型のものは、これまで類似のものは見い出されていない。以上のようにインドおよびタイにおいて膨大な数の肺吸虫Mcを得、現在、動物実験により経過を観察中である。成虫が回収されれた段階で、当初からの予定の研究を遂行する。しかし、多種・多形の肺吸虫Mcの発見から、ウ肺吸虫の原記載集団を特定するという本来の研究の遂行と同時に、これらの地域における肺吸虫と肺吸虫症について病原虫の種類や感染経路を含めた疫学調査など、医学上の重要課題の解明が急がれることになった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.et al.: "Surface ultrastructure of newly excysted metacercariae of Paragonimus heterotremus" Southeast Asian J.Trop.Med.Pub.Hlth.21. 16-20 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.et al.: "Rats and mice served as experimental paratenic hosts of Thai Paragonimus heterotremus" Japan.J.Trop.Med.Hyg.18. 295-300 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴原 壽行ほか: "中国遼寧省産ウエステルマン肺吸虫3型(2倍体、3倍体、4倍体)のメタセルカリアおよび虫卵の判別分析による鑑別の試み" 寄生虫誌. 40. 222 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASHIMA,K.: "Recent advances in the study on the Paragonimus westermani Group in Asia(Title of Guest Lecture on Nov.24,1990)." J.Med.Soc.RMC. 14. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIBAHARA,T.: "The experimental infection of some mammals with two types (diploids and triploids) of Paragonimus westermani (Title of Guest Lecture on Nov.24,1990)." J.Med.Soc.RMC. 14. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.: "Diagnostic immunology in paragonimiasis (Title of Guest Lecture on Nov.24,1990)." J.Med.Soc.RMC. 14. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川島 健治郎: "日本産肺吸虫はどこからきたのか・ウエステルマン肺吸虫3倍体のル-ツを探る" 医学のあゆみ. 159. 218 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎 邦生ほか: "中国東北地方産ウエステルマン肺吸虫核型の調査" 第44回日本寄生虫学会南日本支部大会記事. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川島 健治郎ほか: "インド・マニプ-ル州における肺吸虫と肺吸虫症(予報)" 日熱医学誌. 19. 99 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川島 健治郎ほか: "インドにおける淡水産カニからの肺吸虫メタセルカリアの発見" 寄生虫誌. 41. 90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎 邦生ほか: "中国遼寧省寛旬県歩達遠産のウエステルマン肺吸虫" 寄生虫誌. 41. 97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴原 壽行ほか: "中国遼寧省寛旬県産のウエステルマン肺吸虫4倍体型虫卵の形態的特徴とその孵化実験成績" 寄生虫誌. 41. 97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashima,K.: "Preliminary report of Indo-Japan joint investigations on Paragonimus in Manipur,India (1)" J.Med.Soc.RMC. 15. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahara,T.: "Preliminary report of Indo-Japan joint investigations on Paragonimus in Manipur,India (2)" J.Med.Soc.RMC. 15. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AGATSUMA,T.et al.: "Electrophoretic evidence for hybrid origin of tetraploid Paragonimus westermani discovered in northeast China" Parasitology Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TERASAKI,K.et al.: "Tetraploid Paragonimus westermani found in China"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIYAMA, H. et al.: "Surface ultrastructure of newly excysted metacercariae of Paragonimus heterotremus" Southeast Asian J. Trop. Med. Pub. Hlth.21. 16-20 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIYAMA, H. et al.: "Rats and mice served as experimental paratenic hosts of Thai Paragonimus heterotremus" Japan. J. Trop. Med. Hyg.18. 295-300 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibahara, T. et al.: "An attempt at differentiation by application of discriminant analysis of 3 chromosomal types of Paragonimus westermani from Liaoning Prov., China" Jpn. J. Parasitol.40. 222 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASHIMA, K.: "Recent advances in the study on the Paragonimus westermani Group in Asia (Title of Guest Lecture on Nov. 24, 1990)" J. Med. Soc. RMC. 14. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIBAHARA, T.: "The experimental infection of some mammals with two types (diploids and triploids) Paragonimus westermani (Title of Guest Lecture on Nov. 24, 1990)" J. Med. Soc. RMC. 14. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIYAMA, H.: "Diagnostic immunology in paragonimiasis (Title of Guest Lecture on Nov. 24, 1990)" J. Med. Soc. RMC. 14. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASHIMA, K.: "Where is Japanese Paragonimus fluke from ? -Notes on the origin of Japanese Paragonimus westermani (triploids)-" Igaku-no-ayumi. 159. 218 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TERASAKI, K. et al.: "Karyotype analysis of Paragonimus westermani from northeastern China" Proc. the 44th Annual Meeting of Southern Branch of Jpn. Soc. Parasitol.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASHIMA, K. et al.: "Preliminary report on Paragonimus and paragonimiasis in Manipur, India" Jpn. J. Trop. Med. Hyg.19. 99 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASHIMA, K. et al.: "Discovery of Paragonimus metacercariae from freshwater crabs in India" Jpn. J. Parasitol.41. 90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TERASAKI, K. et al.: "Paragonimus westermani collected in Budayuan, Liaoning Province, China" Jpn. J. Parasitol.41. 97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIBAHARA, T. et al.: "Morphological features and the result of hatching experiment of eggs of Paragonimus westermani - tetraploid type from Kwandian, Liaoning Province, China" Jpn. J. Parasitol.41. 97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWASHIMA, K.: "Preliminary report of Indo-Japan joint investigations on Paragonimus in Manipur, India (1)" J. Med. Soc. RMC. 15. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIBAHARA, T.: "Preliminary report of Indo-Japan joint investigations on Paragonimus in Manipur in India (2)" J. Med. Soc. RMC. 15. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AGATSUMA, T. et al.: "Electrophoretic evidence for hybrid origin of tetraploid Paragonimus westermani discovered in northeast China" Parasitology Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TERASAKI, K. et al.: "Tetraploid Paragonimus westermani found in China"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.et al.: "Surface ultrastructure of newly excysted metacercariae of Paragonimus heterotremus" Southeast Asian J.Trop.Med.Pub.Hlth.21. 16-20 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.et al.: "Rats and mice served as experimental paratenic hosts of Thai Paragonimus heterotremus" Japan.J.Trop.Med.Hyg.18. 295-300 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柴原 壽行ほか: "中国遼寧省産ウエステルマン肺吸虫3型(2倍体、3倍体、4倍体)のメタセルカリアおよび虫卵の判別分析による鑑別の試み" 寄生虫誌. 40. 222 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] KAWASHIMA,K.: "Recent advances in the study on the Paragonimus westermani Group in Asia (Title of Guest Lecture on Nov.24,1990)." J.Med.Soc.RMC. 14. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SHIBAHARA,T.: "The experimental infection of some mammals with two types (diploids and triploids) of Paragonimus westermani (Title of Guest Lecture on Nov.24,1990)." J.Med.Soc.RMC. 14. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.: "Diagnostic immunology in paragonimiasis (Title of Guest Lecture on Nov.24,1990)." J.Med.Soc.RMC. 14. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.,et al.: "Surface ultrastructure of newly excysted metacercariae of Paragonimus heterotremus" Southeast Asian J.Trop.Med.Pub.Hlth.21. 16-20 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.,et al.: "Rats and mice served as experimental paratenic hosts of Thai Paragonimus heterotremus" Japan J.Trop.Med.Hyg.18. 295-300 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 柴原 寿行 ほか: "中国遼寧省産ウエステルマン肺吸虫3型(2倍体,3倍体,4倍体)のメタセルカリアおよび卵の判別分析による鑑別の試み" 第46回日本寄生虫学会西日本支部大会記事. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] KAWASHIMA,K.: "Recent advances in the study on the Paragonimus westermani Group in Asia" Scientific Society Bulletin,Regional Medical College. 14. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] SHIBAHARA,T.: "The experimental infection of somme mammals with two types(diploids and triploids)of Paragonimus westermani" Scientific Society Bulletin,Regional Medical College. 14. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] SUGIYAMA,H.: "Diagnostic Immunology in paragonimiasis" Scientific Society Bulletin,Regional Medical College. 14. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi