• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国における韓国人移民の肝がんの調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 02042008
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分がん調査
研究機関福岡大学

研究代表者

重松 峻夫  福岡大学, 医学部, 教授 (60078756)

研究分担者 桜井 幹己  大阪市立大学, 医学部, 教授 (90028316)
金 勇一  ソウル大学, 医科大学, 教授
辛 海林  仁濟大学校, 医科大学, 助教授
神代 正道  久留米大学, 医学部, 教授 (90080580)
崔 夏鎭  仁濟大学校, 医科大学, 教授
朴 亨鐘  仁濟大学校, 医科大学, 教授
安 允玉  ソウル大学, 医科大学, 助教授
李 孝錫  ソウル大学, 医科大学, 助教授
金 丁竜  ソウル大学, 医科大学, 教授
三苫 むつ子  福岡大学, 医学部, 助手 (90090737)
古野 純典  防衛医科大学校, 教授 (70128015)
辺 秀俊  共和病院, 外科, 部長
津熊 秀明  大阪府立成人病センター, 調査部, 係長
日山 與彦  大阪府立成人病センター, 調査部, 主幹
PARK Hyung Jong  College of Medicine, Inje University・Professor
LEE Hyo Suk  College of Medicine, Seoul National University・Associate Professor
AHN Yoon Ok  College of Medicine, Seoul National University・Associate Professor
KIM Chung Yong  College of Medicine, Seoul National University・Professor
KIM Yong Il  College of Medicine, Seoul National University・Professor
季 孝錫  ソウル大学, 医科大学, 助教授
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1991年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1990年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード肝がん / B型肝炎ウィルス / C型肝炎ウィルス / 飲酒 / 在日韓国人 / 韓国 / 病理 / 疫学 / 韓国人移民 / 病理学
研究概要

日本、韓国ともに肝がん高率国であり、ことに在日韓国人は高率である。そこで日韓両国における関連要因、特に在日韓国人の高率の要因を明らかにすることは肝がん発生要因の解明につながるものであり、日本人、在日韓国人及び韓国の韓国人の肝がんについて疫学的ならびに病理学的比較研究を実施している。
1.記述疫学的研究
(1),肝がん死亡率の比較:在日韓国人は日本人に比べ男3倍、女2倍程度高率である。韓国人については現在信頼できる死亡統計がなく比較できない。
(2),肝がん罹患率の比較:韓国において医療保険資料を用いて肝がん罹患率の測定を行い男74.8、女15.6(人口10万対)と推定された。これは日本の全国推定罹患率(地域がん登録研究班)の男1.6倍、女1.7倍である。
(3),在日韓国人のHBsAg陽性率:在日韓国人の血清HBsAg陽性率は、男約10%、女約5%で日本人より高率であるが、韓国における陽性率と大差ない。
2.肝がん症例対照研究
日本人、在日韓国人、韓国人の三集団について大阪、ソウル、釜山において病院症例対照研究を行った。釜山の研究は、罹患率推定の結果、韓国での高率地域と推定され、1991年に開始し中間結果である。ソウル、大阪での研究結果ではB型肝炎ウィルス及び飲酒(ソウルは有意でない)に有意の関連を認め、輸血は有意でなかった。三集団間でB型肝炎の関与に明らかな差を認めた。日本人および在日韓国人では20%前後の寄与であるのに対し、韓国人では約70%と推定された。多量飲酒は日本人、在日韓国人ではそれぞれ約30%、40%の寄与と推定されたが韓国では10%程度と小さい。釜山の研究の中間結果をみると、ほぼソウル韓国人に近いが、飲酒の関与がやや大きく、輸血が有意の関連を示した。
C型肝炎は、検査可能となったのが大阪、ソウルの研究の終わりに近く、両地の追加研究および釜山研究の中間結果では、肝細胞がん症例のHCV抗体陽性率は、日本人(大阪)では男女とも71%と高率であるのに対し、韓国人(ソウル)では男女平均20%、釜山では9%と低率であった。釜山研究の完了を持ってその寄与度を推定する。
3.肝がんの血清疫学的研究
ソウル(韓国人)および福岡(在日韓国人)において、追跡コホ-ト集団を設定し、基礎資料の調査を終了し追跡を開始した。これら集団のHBsAg陽性率は韓国人(ソウル)は男12%、女10%と大阪日本人の5〜6倍の高率、在日韓国人も大阪で、男7.6%、女3.2%、福岡で男4.2%、女4.4%と高い。しかし、釜山の韓国人は2.5%(男女平均)で日本人と大差ない。HCV抗体陽性率は、韓国人(ソウル)は約1.5%で日本人と同様のレベルであるが、在日韓国人は大阪男6.6%、女5.7%、福岡男12.5%、女6.9%と高く、釜山の韓国人は在日韓国人に近い5.1%(男女平均)の高率である点は注目される。
4.肝がんの病理学的比較検討
三集団間で、肝がんの肉眼的および組織学的所見には特異的な差は認めなかった。肝硬変の合併頻度に大差なく、合併肝硬変の型もともに肝炎後性の結節型肝硬変である。顕著な差がみられたのは非癌部のliver cell dysplasiaで韓国の肝硬変合併例の81%にみられるのに対し、日本(久留米)例では31%で、HBsAgとの間の関連性がみられ、病理学的にも韓国ではHBVのより強い関与が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 日山 與彦,津熊 秀明: "肝細胞癌記述疫学" 肝胆膵. 22. 339-344 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日山 與彦,津熊 秀明,藤本 伊三郎: "慢性肝疾患と肝がん" 癌の臨床. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辺 秀俊,日山 與彦: "在日韓国朝鮮人でのHCV抗体陽性率" 平成2年度特定疾患調査研究結果報告書(大阪肝炎・肝硬変研究会). 27-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojiro,M et al: "Morphologic transition in hepatocellular carcinoma" Cancer. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwon Yoo,HyoーSuk Lee,and Chung Yong kim: "Detection of HBV DNA in Patients with Chronic Liver Disease with Isolated Antibody to HBcAg Using the Polymerase Chain Reaction." Kor J Gastroenterology. 23. 469-474 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yong II Kim: "Morphometric Analysis of Cirrhotic Nodules in Hepatocellular Carcinomaーbearing Livers." Kor J Pathol. 25. 338-345 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoon Ok Ahn: "A Reconstructed Cohort Study on the Hepatitis B Virus Infection as a Risk Factor of Liver Cancer in Korea." J.Med Sci. 6. 319-324 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiko Hiyama, Hideaki Tsukuma: "Descriptive epidemiology of hepatocellular carcinoma." KAN. TAN. SUI.22. 339-344 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiko Hiyama, Hideaki Tsukuma, Isaburo Fujimoto: "Chronic liver diseases and liver cancer." Jap. J. Cancer Clin.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi Hen, Tomohiko Hiyama: "Proportion of HCV antibody positives among Koreans in Japan." Report of Intractable Disease Research 1989 (Research group for Osaka hepatitis and liver cirrhosis). 27-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojiro, M. et al: "Morphologic transition in hepatocellular carcinoma." Cancer. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwon Yoo, Hyo-Suk Lee and Chung Yong Kim: "Detection of HBV DNA in Patients with Chronic Liver Disease with Isolated Antibody to HBsAg Using the Polymerase Chain Reaction." Kor J Gastroenterology. 23. 469-474 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yong Il Kim: "Morphometric Analysis of Cirrhotic Nodules in Hepatocellular Carcinoma-bearing Livers." Kor J Pathol. 25. 338-345 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoon Ok Ahn: "A Reconstructed Cohort Study on the Hepatitis B Virus Infection as a Risk Factor of Liver Cancer in Korea." J. Med Sci. 6. 319-324 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日山 與彦,津熊 秀明: "肝細胞癌記述疫学" 肝胆膵. 22. 339-344 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 日山 與彦,津熊 秀明,藤本 伊三郎: "慢性肝疾患と肝がん" 癌の臨床. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 辺 秀俊,日山 與彦: "在日韓国朝鮮人でのHCV抗体陽性率" 平成2年度特定疾患調査研究結果報告書(大阪肝炎・肝硬変研究会). 27-29 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kojiro,M et al: "Morphologic transition in hepatocellular carcinoma" Cancer. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kwon Yoo,Hyo-Suk Lee,and Chung Yong Kim: "Detection of HBV DNA in Patients with Chronic Liver Disease with Isolated Antibody to HBcAg Using the Polymerase Chain Reaction." Kor J Gastroenterology. 23. 469-474 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yong Il Kim: "Morphometric Analysis of Cirrhotic Nodules in Hepatocellular Carcinoma-bearing Livers." Kor J Pathol. 25. 338-345 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoon Ok Ahn: "A Reconstructed Cohort Study on the Hepatitis B Virus Infection as a Risk Factor of Liver Cancer in Korea." J.Med Sci. 6. 319-324 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shiro Shinohara et al: "Cancer and other Causes of death among koreans in Fukuoka,Japan,1976ー1986" Jpn J Cancer Res. 81. 866-870 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 日山 與彦 他: "肝がんと日常生活習慣に関する研究" 癌の臨床. 36. 249-256 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoonーok Ahn et al: "Incidence rate of hepatitis B:Results of a record linkage study among healthy korean males," J kor Med Sci. 5. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hyoーsuku Lee et al: "Etiology and outcome of acute viral hepatitis in Korean adults." J.Kor Med Sci. 5. 149- (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 神代 正道 他: "肝細胞癌の前癌病変" KARKINOS. 3. 481-486 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井 幹己 他: "在日韓国朝鮮人と日本人の肝癌に及ぼすB型肝炎と飲酒の影響に関する組織学的検討" 平成元年度特定疾患調査研究結果報告書. 21-22 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi