• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイパ-原子核物理の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02044042
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

元場 俊雄  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (90121863)

研究分担者 RICHTER O.  チェコスロバキア科学アカデミー, 原子核研究所, 助教授
SOTONA M.  チェコスロバキア科学アカデミー, 原子核研究所, 教授
MACH R.  チェコスロバキア科学アカデミー, 原子核研究所, 教授
MAILING L.  チェコスロバキア科学アカデミー, 原子核研究所, 教授
ZOFKA J.  チェコスロバキア科学アカデミー, 原子核研究所, 教授
山田 泰一  高知女子大学, 家政学部, 助手 (70200722)
糸永 一憲  宮崎医科大学, 教授 (90029546)
若井 正道  大阪大学, 理学部, 助手 (20028228)
池田 清美  新潟大学, 理学部, 教授 (40011548)
村岡 光男  千葉大学, 教養部, 教授 (20028096)
MAJLING L.  チェコスロバキア科学アカデミー, 原子核研究所, 教授
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードハイパ-原子核 / ストレンジネス / ダブルハイパ-核 / 中間子πKによる核反応 / 光K生成反応 / 中間子的弱崩壊 / 高エネルギ-重イオン衝突 / ハイペロン核子相互作用 / ダブル・ハイパ-核 / 中間子π,Kによる核反応 / 偏極ハイパ-核 / スピン反転 / π中間子的崩壊 / 高エネルギ-核ー核衝突 / ダブルΛハイパ-核 / 配位混合
研究概要

1.(K^-,π^-)と(π^+,K^+)によるハイパ-核生成反応については,第1段階として,p殻で配位混合波動関数を解き,アイコナ-ル近似により詳細な励起関数の解析を行い発表した.さらに次の段階として,スピン反転相互作用を含む素過程の振幅を用いることにより,進んだ枠組みの理論計算を実行した.それにより,反応の励起関数だけでなく,生成されたハイパ-核の各状態における偏極率を詳しく予測することができた.たとえば ^<13>Cで大きな偏極が得られることやGeV領域の(K^-,π^-)反応が偏極生成で有望である.また,高エネルギ-研究所における初のA^<12>C偏極実験デ-タ(江尻らECHOグル-プ)を比較検討した.
2.スピン反転成分の大きな(γ,K^+)反応についても,単純配位だけでなく混合配位での計算を可能にしp殻標的核の場合に反応断面積と励起関数および偏極率を解析した.非正常パリティ状態が選択的に励起されるので,他の反応と比較することとあわせて,ハイパ-核構造の分光学的研究に有用であることを示した.
3.有効型近似をしない本来のπ核間光学ポテンシャルを採用し,対応した繰り込み効果を考慮して,軽い系から重い系にいたるハイパ-核の中間子的崩壊の理論計算を系統的に実行した.重い系でもほぼ一定(0.5%以上)崩壊確率があることが期待され,定量的な測定実験の重要性を指摘した.また,軽いΛおよびΛΛハイパ-核(質量数A=3〜6)の崩壊に対して重要となる非束縛の3体連続終状態の取扱について,カッパ-・パイエルス法を適用した計算方法を提起し,現実的連続πスペクトルを算出した.連続状態でもシャ-プで有用な場合がありうることを示し議論した.いくつか存在する実験値にたいしては,十分比較し得る理論崩壊確率を得た.
4.軽いハイパ-核(Σ^4He,Σ^7Li,Σ^9BeおよびΛ^7Liなど)の高励起状態を含めて,クラスタ-模型と殻模型の双方からの解析を行い,Σ^-原子の結果やYNG有効相互作用の性質を踏まえた多面的検討が進んだ.特に軽いΣハイパ-核に対して,芯となる原子核とΣ粒子のそれぞれの荷電多重項を結合させて完全な配位で解析が行われた.その中で,Σと核との間の相関は単純なLane型の相互作用ではなく,強いスピン・アイソスピン結合が低い束縛状態の実現に重要な役割を果していることが明らかされ,Σ^7Liの実験的観測が興味あることを示した.
5.高エネルギ-研究所で行われたE176,E224実験に対応して,Ξ粒子の吸収によるダブルΛ複合核生成および破砕(多体クラスタ-崩壊)の過程について,フェルミガスと局所密度近似を応用し,また統計力学の手法を適用して理論的モデルを提起し,各種のΛー,ΛΛーハイパ-核が生成される確率を算出した.特に軽いダブルΛハイパ-核の生成分布の予測は,今後明らかになるであろう実験結果との比較が注目される.
6.高エネルギ-研究所で発見されたダブルΛハイパ-核の事象(E176)と関係してΛーΛ相互作用の性質を検討した.
7.相対論的高エネルギ-の重イオン核衝突におけるハイパ-核やH粒子(一般にストレンジネス)の生成確率について系統的な理論計算を行い,Dubna共同原子核研究所での開拓的な実験結果と成功的な比較をするとともに,各種の予測値を与えた.

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (108件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (108件)

  • [文献書誌] K.Itonaga: "pーShell Hypernuclei via(K^-,π^-),(π^+,K^+)and(K^-stopped,π^-)Reactions ーA Systematic Analysis with Configuration Mixingー," Prog.Theor.Phys.84. 291-316 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Bando: "Production,Structure and Decay of Hypernuclei," Int.J.Mod.Phys.A5. 4021-4198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.N.Fetisov: "Effective ΛN Interaction and Spectroscopy of Lowーlying States of 1pーShell Hypernuclei," Z.Phys.A339. 339-407 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki: "New Type of Dipole Vibration in Nuclei" Prog.Theor.Phys.83. 180-184 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tosaka: "Structure of NeutronーHalo in the Ground State of ^<11>Li" Prog.Theor.Phys.83. 1140-1147 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamamoto: "Newly Observed DoubleーΛ Hypernucleus and ΛΛ Interaction" Prog.Theor.Phys.86. 867-875 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ikeda: "Structure of Hypernuclei with S=-1 and S=-2" FewーBody Systems,suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Rickter: "Spectroscopy of Σ^9Be" Few.Body Systems,suppl.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada: "Competition between αーClustering and the Spinー Orbit Force in the ground Bands of ^8Be, ^<20>Ne and ^<44>Ti," Phys.Rev.C42. 1432 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Mares: "Hypernuclear Magnetic Moments" Phys.Lett.B249. 181-185 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sotona: "Polarization in Hypernuclear Photoproduction" Czech.J.Phys.B40. 1091-1097 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.A.Eramzhyan: "(e,e'),(γ,π^+)and(π^-,γ)on ^<12>C and ^<13>C" Czech.J.Phys.B41. 1113-1130 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Motoba:"Pionic Decay of Light to Heavy Hypernuclei," Nucl.Phys.A527. 485C-488C (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Motoba: "(π,K)Production of Hypernuclei and Pionic Decay," AIP Conf.Proc.No.224,Patricles and Fields. 43. 115-127 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itonaga: "Polarization in pーShell ΛーHypernuclear Productions," Few Body Systems,Suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Motoba: "Mesonic Weak Decays of Light Hypertnuclei," Few Body Systems,Suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Motoba: "Continuum Pion Spectra in the Weak Decays of ^4_ΛH, ^5_ΛHe and ^6_<ΛΛ>He," Nucl.Phys.A534. 597-619 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sotona: "Production of Polarized Hypernuclei ーPhotoproduction versus(π,K)and(K,π)Reactionsー" Nucl.Phys.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Motoba: "Mesonic weak Decays of Λー and ΛΛーHypernuclei," Nucl.Phys A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itonaga: "Hypernuclear and ΛーSpin Polarizations in the(π^+,K^+)and(K^-,π^-)Reactions," Nucl.Phys.A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sano: "Formation and Fragmentation of DoubleーΛ Compound Nucleus," Prog.Theor.Phys.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamamoto: "Formation of DoubleーΛ Hyperenucleus from QuasiーFree Ξ^- Absorption," Nucl.Phys.A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakai: "Energy Dependence of Hypernucleus Production in HighーEnergy Nuclear Collision," Nucl.Phys.A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada: "ΣーAtoms and ^4_ΣHe Hypernucleus with thd Nijmegen OBE Potentials," Proc.5th Int.Symp.on Mesons and Light Nuclei(Prague,September 1991),Few Body Systems,Suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada: "Possible Existence of a ^7_ΣLi Bound State," Nucl.Phys.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada: "LowーLying AlphaーCluster States with Core Excitation in the ^<44>Ti Nucleus" Phys.Rev.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada: " ^4_ΣHe Hypernuclear States and Roles of the SpinーIsospin Terms of ΣーN Interaction," Prog.Theor.Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada: "Possible Existence of a Bound State in ^7_ΣLi," Phys.Rev.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Richter: "Realistic A=7 Hypernuclear Production" Phys.Rev.C43. 2753-2764 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Majling: "Effective ΛN Interaction and Spectroscopy of 1pーShall Hypernuclei" Nucl.Phys.A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.ーI.Kubo: "Nuclear Collective Motions and Nuclear Reaction Dynamics," World Scientific, 527 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sano: "Strangeness Production in HighーEnergy Nuclear Collicions" RIKEN(理化学研究所),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] eds.T.Yamazaki: "PERSPECTIVE OF MESON SCIENCE," Elsevier Sci.Pub., (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Itonaga, T. Motoba and H. Bando: "p-Shell Hypernuclei via (K^-, pi^-), (pi^+, K^+) and (K^-stopped, pi^-) Reactions -A Systematic Analysis with Configuration Mixing-" Prog. Theor . Phys. 84. 291-316 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Bando, T. Motoba and J. Zofka: "Production, Structure and Decay of Hypernuclei" Int. J. Mod. Phys.A5, No. 21. 4021-4198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Motoba: "Pionic Decay of Light-to-Heavy Hypernuclei" Nucl. Phys.A527. 485C-488C (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Motoba: "(pi, K) Hypernuclear Production and Pionic Decay, LAMPF Workshop on (pi, K) Physics (Los Alamos, NM 1990)" AIP Conf. Proc.No. 224. 115-127 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Itonaga, T. Motoba, O. Richter, M. Sotona and J. Zofka: "Polarization in p-Shell LAMBDA-Hypernuclear Productions" Few Body Systems, Suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Motoba: "Mesonic Weak Decays of Light Hypertnuclei" Few Body Systems, Suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Richter, M. Sotona, J. Zofka, T. Yamada, K. Ikeda, T. Motoba and K. Itonaga: "Spectroscopy of ^9_MABe" Few Body Systems, Suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Motoba, H. Bando, T. Fukuda and J. Zofka: "Continuum Pion Spectra in the Weak Decays of ^4_<BDA>H, ^5_<BDA>He and ^6_<BDALAMBDA>He" Nucl. Phys.A534. 597-619 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. MotoBa: "Mesonic weak Decays of LAMBDA- and LAMBDALAMDA-Hypernuclei" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sotona, K. Itonaga, T. Motoba, O. Richter and J. Zofka: "Production of Polarized Hypernuclei-Photoproduction versus (pi, K) and (K, pi) Reactions-" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Itonaga, T. Motoba, O. Richter and M. Sotona: "Hypernuclear and LAMBDA-Spin Polarizations in the (pi^+, K^+) and (K^-, pi^-) Reactions" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sano, M. Wakai and Y. Yamamoto: "Formation and Fragmentation of Double-LAMBDA Compound Nucleus" Prog. Theor. Phys.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamamoto, M. Wakai, T. Fukuda and M. Sano: "Formation of Double-LAMBDA Hyperenucleus from Quasi-Free XI^- Absorption" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Suzuki, K. Ikeda and H. Sato: "New Type of Dipole Vibration in Nuclei" Prog. Theor. Phys.83. 180-184 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tosaka, Y. Suzuki and K. Ikeda: "Structure of Neutron-Halo in the Ground State of ^<11>Li" Prog. Theor. Phys.83. 1140-1147 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamamoto, H. Takaki and K. Ikeda: "Newly Observed Double-LAMBDA Hypernucleus and LAMBDALAMBDA Interaction" Prog. Theor. Phys.86. 867-875 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ikeda: "Structure of Neutron-Rich Nuclei-A typical example of the nucleus ^<11>Li-" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ikeda: "Structure of Hypernuclei with S=-1 and S=-2" Few Body Systems. Suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada and K. Ikeda: "Possible Existence of a ^7_MALi Bound State" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada and K. Ikeda: " ^4_MAHe Hyperunclear States and Roles of the Spin-Isospin Terms of SIGMA-N Interaction" Prog. Theor. Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada and K. Ikeda: "Possible Existence of a Bound State in ^7_MALi" Phys. Rev.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamamoto, M. Wakai, T. Fukuda and M. Sano: "Formation of Double-LAMBDA Hyperenucleus from Quasi-Free XI^- Absorption" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakai: "Energy Dependence of Hypernucleus Production in High-Energy Nuclear Collision" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada: "Competition between alpha-Clustering and the Spin-Orbit Force in the ground Bands of ^8Be, ^<20>Ne and ^<44>Ti" Phys. Rev. C42. 1432 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada: "SIGMA-Atoms and ^4_MAHe Hypernucleus with the Nijmegen OBE Potentials" Few Body Systems. Suppl.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada and S. Ohkubo: "Low-Lying Alpha-Cluster States with Core Excitation in the ^<44>Ti Nucleus" Phys. Rev.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sotona and J. Zofka: "Polarization in Hypernuclear Phtoproduction" Czech. J. Phys.B40. 1091-1097 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Mares and J. Zofka: "Hypernuclear Magnetic Mometns" Phys. Lett. B249. 181-185 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Mares and J. Zofka: "Hypernuclei in Deformed Mean Fields" preprint IPNO/TH 90-47, Orsay. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Richter, M. Sotona, and J. Zofka: "Realistic A=7 Hypernuclear Production" Phys. Rev.C43. 2753-2764 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Mares and Zofka: "Multistrange Systems in Relativistic Mean Fields" Z, Phys. A.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. R. Kissener, H. U. Jaeger and O. Richter: "One-Nucleon Transition Density for 1p-Shell Nuclei" preprint E4-90-57, Dubna. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. A. Eramzhyan, M. Gmitro, S. S. Kamalov, T. D. Kaipov, H. R. Kissener, O. Richter: "Reactions (e, e'), (gamma, pi^+) and (pi^-, gamma) on ^<13>C and ^<12>C" Czech. J. Phys.B41. 1113-1130 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Gmitro, O. Richter, H. R. Kissener, A. A. Ovchinikova: "Ordinary and Radiative Muon Capture on ^<14>N" Phys. Rev.C43. 1448 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V. N. Fetisov, L. Majling, J. Zofka and R. A. Eramzhyan: "Effective LAMBDAN Interaction and Spectroscopy of Low-lying States of 1p-Shell Hypernuclei" Z. Phys.A339. 339-407 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Majling et al: "Effective LAMBDAN Interaction and Spectroscopy of 1p-Shell Hypernuclei" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Motoba: "The (pi^+, K^+) and (K^-, pi^-) Strength Functions for Bound and Unbound Hypernuclear States" Nuclear Collective Motions and Nuclear Reaction Dynamics. World Scientific. 471-477 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Zofka, M. Sotona, O. Richter, T. Motoba, K. Itonaga: "Polarization in Hypernuclear Production" Proc. Int. Conf. on High Energy Nucl. Pyhs.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Bando, T. Motoba and J. Zofka: "Strangeness Nuclear Physics" Perspective of Meson Science. Elsevier Sci. Pub. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sano and M. wakai: "Strangeness Production in High-Energy Nuclear Collisions" Riken-AF-NP94. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ikeda and Y. Suzuki (eds.): "Structure and Reactions of Unstable Nuclei" Proc. Int. Symp. in Niigata. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Motoba: "Pionic Decay of Light to Heavy Hypernuclei," Nucl.Phys.A527. 485C-488C (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motoba: "(π,K) Production of Hypernuclei and Pionic Decay," AIP Conf.Proc.No.224,Particles and Fields. 43. 115-127 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itonaga: "Polarization in p-Shell Λ-Hypernuclear Productions," Few Body Systems,Suppl.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motoba: "Mesonic Weak Decays of Light Hypertnuclei," Few Body Systems,Suppl.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motoba: "Continuum Pion Spectra in the Weak Decays of ^4_ΛH, ^5_ΛHe and ^6_<ΛΛ>He," Nucl.Phys.A534. 597-619 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sotona: "Production of Polarized Hypernuclei -Photoproduction versus (π,K) and (K,π) Reactions-" Nucl.Phys.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motoba: "Mesonic weak Decays of Λ- and ΛΛ-Hypernuclei," Nucl.Phys A. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itonaga: "Hypernuclear and Λ-Spin Polarizations in the (π^+,K^+) and (K^-,π^-) Reactions," Nucl.Phys.A. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sano: "Formation and Fragmentation of Double-Λ Compound Nucleus," Prog.Theor.Phys.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamamoto: "Formation Of Double-Λ Hyperenucleus from Quasi-Free Ξ^- Absorption," Nucl.Phys.A. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wakai: "Energy Dependence of Hypernucleus Production in High-Energy Nuclear Collision," Nucl.Phys.A. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada: "Σ-Atoms and ^4_ΣHe Hypernucleus with the Nijmegen OBE Potentials," Proc.5th Int.Symp.on Mesons and Light Nuclei (Prague,September 1991),Few Body Systems,Suppl.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada: "Possible Existence of a ^7_ΣLi Bound State," Nucl.Phys.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada: "Low-Lying Alpha-Cluster States with Core Excitation in the ^4Ti Nucleus" Phys.Rev.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada: " ^4_ΣHe Hypernuclear States and Roles of the Spin-Isospin Terms of Σ-N Interaction," Prog.Theor.Phys.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada: "Possible Existence of a Bound State in ^7_ΣLi," Phys.Rev.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] O.Richter: "Realistic A=7 Hypernuclear Production" Phys.Rev.C43. 2753-2764 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Bando: "Production,Structure and Decay of Hypernuclei" Int.J.Mod.Phys.A5. 4021-4198 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itonaga: "pーShell Hypernuclei via(K^ー,π^ー),(π^+,K^+)and (Stopped K^ー,π^ー)Reactions" Prog.Theor.Phys.84. 291-316 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motoba: "Pionic Decays of LightーtoーHeavy Hypernuclei"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] J.Zofka: "Polarization in Hypernuclear Productions" FewーBody Systems of Nuclear and Particle Physics.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motoba: "(π,K)Production of Hypernuclei and Pionic Decay" American Inst.of Phys.Conf.Proc.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] "On the Production of the Lightest Hypernucleus Λ^3H in High Energy Nuclear Collisions" Phys.Lett.235B. 25-29 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki: "New Type of Dipole Vibration in Nuclei" Prog.Theor.Phys.83. 180-184 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tosaka: "Structure of NeutronーHalo in the Ground State of ^<11>Li" Prog.Theor.Phys.83. 1140-1147 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada: "Competition Between α Clustering and the SpinーOrbit force in the Ground Bands of ^8Be, ^<20>Ne and ^<44>Ti" Phys.Rev.C42. 1432-1435 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wakai: "Strangeness Production in High Energy Nuclear Collisions" Preprint RIKENーAFーNPー94(1990).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Bando: "On the Stopped Antiproton Production of Heavy Hypernuclei" Phys.Lett.241B. 7-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] V.N.Fetisov: "Effective ΛN Interaction and Spectroscopy of LowーLying States of 1pーShell Hypernuclei" Lebedev Phys.Inst.Preprint 112(1990).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sotona: "Polarization in Hypernuclear Photoproduction" Czech.J.Phys.B40. 1091-1097 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] O.Richter: "Realistic A=7 Hypernuclear Production" Zeit.Phys.A.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamamoto: "New Observed DoubleーΛ Hypernucleus and ΛΛ Interaction" P.T.P.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motoba: "Continuum Pion Spectra in the Weak Decays of ^4_ΛH, ^5_ΛHe and ^6_<ΛΛ>He" Nucl.Phys.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.ーI.Kubo: "Nuclear Collective Motions and Nuclear Reaction Dynamics(P.471ー477)" World Scientific Pub., 1-527 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi