研究課題/領域番号 |
02044115
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 共同研究 |
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
笹月 健彦 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50014121)
|
研究分担者 |
木村 彰方 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (60161551)
西村 泰治 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (10156119)
MAK Tak W. オンタリオ癌研究所(カナダ国), 教授
MAK TakW オンタリオ癌研究所(カナダ国), 教授
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
20,800千円 (直接経費: 20,800千円)
1992年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1991年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1990年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
キーワード | 免疫遺伝 / HLA / T細胞レセプタ- / 抗原 / M蛋白 / T細胞レパトア / 抗原提示 / DNAタイピング / 自己免疫疾患 |
研究概要 |
ヒト免疫応答の遺伝子支配を、ペプチド抗原、HLA遺伝子およびこれらを認識するT細胞レセプタ-の3者を解析することを目的に研究を遂行した。(1)昨年までに樹立した、SCWに特異的でDR2(DRB1*1502)、DR2(DRB5*0102)、DQw6(DQA1*0103,DQB1*0601)、DPCp63(DPA1*0201,DPB1*0901)あるいはDR4(DRB1*0405)に拘束されたT細胞株の認識するペプチド抗原の同定を行った。SCWの主要成分であるM12蛋白上の遺伝子を、抗原を抽出したSS95/12株より単離し塩基配列を決定し、AB領域とC領域に分けてリコンビナントM12蛋白を作製した。また、M12蛋白由来の20mer程度の合成ペプチドを30個合成した。これら合成ペプチドとそれぞれのT細胞株との反応性を検討したところ、DQw6に拘束されたSCW特異的T細胞株は、M12(353ー365)に反応し、他のペプチドには反応しなかった。一方、SCW特異的でDPCp63に拘束されたT細胞株は、M12(112ー136)に対して主に反応した。現在、これらのペプチドおよびクラスII分子に特異的に反応するT細胞のTCRについて検討を行っている。これに対し、DRに拘束されたSCW特異的T細胞株は、リコンビナントM12蛋白にも合成ペプチドに対しても反応せず、SCWに含まれるM蛋白以外の蛋白上にエピト-プがあると考えられた。(2)昨年作製したT細胞レセプタ-可変領域を認識する単クロ-ン抗体の特異性を決定を試みた。逆転写PCR法用い、プライマ-としては、Vα1から18,Vβ1から20までのファミリ-特異的なものそれぞれ18コ、22コと定常域のものとの間にて行った。Vαに関しては、いくつかのファミリ-が検出され、どれかのファミリ-に特定することができなかった。一方Vβに関してはどのプライマ-においても増幅できずこの抗体は現在までに報告のないVβ領域を認識していると考えられた。現在、inverse PCR法を用いてその特異性を検討している。
|