• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャカルタヤ山におけるエマルション・チャンバー共同実験

研究課題

研究課題/領域番号 02044139
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関早稲田大学

研究代表者

藤本 陽一  早稲田大学, 理工学研究所, 教授 (20063290)

研究分担者 S.A. SLAVATI  レベデフ物理学研究所, 教授
E.H. SHIBUYA  カンピーナス大学物理学研究所, 助教授
C.M.G. LATTE  ブラジル物理学研究センター, 教授
大沢 昭則  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (50013420)
玉田 雅宣  近畿大学, 理工学部, 講師 (70163673)
横井 敬  青山学院大学, 理工学部, 教授 (50082780)
長谷川 俊一  早稲田大学, 理工学研究所, 教授 (10063398)
SLAVATINSKY Sergei A.  P.N. Lebedev Physical Institute.
SHIBUYA Edison H.  Instituto de Fisica, Universidade Estadual de Campinas.
LATTES Cesar M.G.  Contro Brasileiro de Pesquisas Fisicas.
SLAVATINSKY  レベデフ物理学研究所, 教授
SHIBUYA E.H.  カンピーナス大学, 物理学研究所, 助教授
LATTES C.M.G  ブラジル物理学研究センター, 教授
船山 吉視  早稲田大学, 理工学研究所, 助手 (40202296)
SLAVATINSKY  レベデフ物理学研究所, 教授
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1990年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード宇宙線 / エマルション・チャンバー / 粒子多重発生 / 宇宙線特異事例 / センタウロ / ファインマン・スケーリング則 / エマルション・チェンバ- / 粒子多重発生現象 / 宇宙線特異現象 / ファインマン・スケ-リング則 / チャカルタヤ / スケ-リング則
研究概要

(1)エマルション・チェンバー(EC)は,1991年3月7〜22日に,チャカルタヤ宇宙線観測所(5,200m,ボリビア)建設された。
このチャンバーは,1992年10月6〜16日に解体され,10月26日〜11月13日にカンピーナス大学(ブラジル)で現像された。現像後のX線フィルムは各研究機関に分配され,現在測定が進行中。尚,このECには空気シャワー観測装置(AS array)が連動運転されており,ファミリーに付随する空気シャワーの情報が得られる。
(2)1991年10月8〜12日に,′International Workshop on Super-High Energy Hadron Interactions′を東京で開催した。目的は,現在の高エネルギー核相互作用の研究の到達点を明らかにし,本実験で観測された特異事例(センタウロなど。π中間子以外の粒子の多重発生現象と考えられ,数種の型に分類できる)の位置付けと,将来の宇宙線実験の方向を議論することであった。
関連分野(宇宙線,高エネルギー実験,素粒子理論)の研究者約50名(外国からの参加者12名,うち当科研費により8名)が参加した。(報告集を刊行済み)
(3)本科研費による活動を通して明らかになった高エネルギー核相互作用に関する知見は,・π中間子多重発生におけるFeynman scaling lawのかなり強い破れ,・特異事例の統計の着実な増加,・ECとAS arrayの連動実験のデータによるエネルギーの速い細分化,などである。これらはいずれも,高エネルギー領域で核相互作用に質的な変化が起こっていることを示していると考えられる。これらを統一的に説明するための作業仮説として,〜10^<16>eVを閾として核相互作用に新しいチャンネルが開け,ハドロン(h)がクォーク・グルーオン・プラズマ相を介して,新種のハドロン(h′)に変換する(h′は,特異事例の多様性に対応するいくつかの存在形態を持つ)というモデルが提唱されており(藤本による),今後の実験の重要テーマである。

報告書

(3件)
  • 1992 研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] L.T.Baradzei et al.: "Observation of Very High Energy Cosmic Ray Families in Emulsion Chambers at High Mountain Altitudes" Nuclear Physics B. 370. 365-431 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.OHSAWA et al.: "Breakdown of Feynman scaling law and cosmic-ray exotic events" Physical Review D. 45 No.9. 3128-3133 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.OHSAWA: "Violation of Feynman Scaling Law in the Forward Region" Nuclear Physics B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.E.Navia et al.: "Inelasticity in Nucleon-Nucleon and Nucleon-Nucleus Collision" Progress of Theoretical Physics. 88 No.1. 53-62 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.E.Navia et al.: "Atmospheric Hadronic showers Induced by One Single Nucleus" Nuovo Cimento. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.HASEGAWA et al.: "Cosmic Ray Family Phenomenology of Visible Energy Greater Than 500 TeV Observed in High Mountain Emulsion Chambers" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.A.Slavatinsky: "Recent Results of the Combined EAS and Emulsion Chamber Experiments" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.HASEGAWA: "Characteristics of Cosmic-Ray Interractions of 10^<15>-10^<17> eV Region and Cosmic Ray Exotic Phenomena" Proceedings of 2nd International Workshop on Relativistic Aspects of Nuclear Physics (World Scientific). 89-128 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.OHSAWA et al.: "Scale-Breaking and Cosmic-Ray Exotic Events" Proceedings of International Symposium on High Energy Nuclear Collisions and Quark Gluon Plasma (World Scientific). 107-112 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.OHSAWA: "Scaling Breaking-Down in Multiple Pion Production at High Energy" Progress of Theoretical Physics. 84. 50-52 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Bellandi F. et al.: "Nuclear Interactions in Super High Energy Region" Progress of Theoretical Physics. 83. 58-76 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.OHSAWA: "Violation of Feynman Scaling Law in the Forward Region" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.KAWASUMI et al.: "Analysis of Family Events Accompanied with EAS Observed at Mt.Chacaltaya" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Aguirre et al.: "Proposal of New Cosmic Ray Experiment at Mt.Chacaltaya" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.TAMADA: "Air Shower Triggered Families:Simulation Calculation and its Comparison with Experimental Data" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.E.Navia et al.: "Possibility of the Primary Cosmic Ray Identification Using Emulsion Chamber and Air Shower Detector (Omega Experiment)" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.L.C.Barrosso et al.: "Some Considerations on Normal and Exotic Events" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.M. Baradzei et al.: "Observation of Very High Energy Comic-Ray Families in Emulsion Chambers at High Mountain Altitudes" Nuclear Physics B. 370. 365-431 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ohsawa et al.: "Berakdown of Feynman scaling law and cosmic-ray exotic events." Physical Review D. 45 No.9. 3128-3133 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ohsawa: "Violation of Feynman Scaling Law in the Forward Region." Nuclear Physics B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.E. Navia et al.: "Inelasticity in Nucleon-Nucleon and Nucleon-Nucleus Collision" Progress of Theoretical Physics. 88 No.1. 53-62 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.E. Navia et al.: "Atmospheric Hadronic Showers Induced by One Single Nucleus." Nuovo Cimento. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hasegawa et al.: "Cosmic Ray Family Phenomenology of Visible Energy Greater Than 500 TeV Observed in High Mountain Emulsion Chambers" AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ohsawa: "Violation of Feynman Scaling Law in the Forward Region." AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kawasumi et al.: "Analysis of Family Events Accompanied with EAS Observed at Mt. Chacaltaya." AIP Conference proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Aguirre et al.: "Proposal of New Cosmic Ray Experiment at Mt. Chacaltaya." AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tamada: "Air Shower Triggered Families : Simulation Calculation and its Comparison with Experimental Data." AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.E. Navia et al.: "Possibility of the Primary Cosmic Ray Identification Using Emulsion Chamber and Air Shower Detector (Omega Experiment)." AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.L.C. Barrosso et al.: "Some Considerations on Normal and Exotic Events." AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.A. Slavatinsky: "Recent Results of the Combined EAS and Emulsion Chamber Experiments." AIP Conference Proceedings.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hasegawa: "Characteristics of Cosmic-Ray Interactions of 10^<15> - 10^<17> eV Region and Cosmic-Ray Exotic Phenomena" Proceedings of 2nd International Workshop on Relativistic Aspects of Nuclear Physics. (World Scientific). 89-128 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ohsawa: "Scale-Breaking and Cosmic-Ray Exotic Events" Proceedings of International Symposium on High Energy Nuclear Collisions and Quark Gluon Plasma (World Scientific). 107-112 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ohsawa: "Scaling Breaking-Down in Multiple Pion Production at High Energy." Progress of Theoretical Physics. 84. 50-52 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Bellandi F. et al.: "Nuclear Interactions in Super High Energy Region." Progress of Theoretical Physics. 83. 58-76 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ohsawa: "Scaling Breaking-Down in Multiple Pion Production at High Energy" Prog.Theor.Phys.84. 50-52 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Chacaltaya and Pamir Collaboration: "Contribution to VI International Symposium on on Very High Energy Cosmic Ray Interactions" ICRR-Report-216-90-9 (Inst.For Cosmic Ray Research,Univ.of Tokyo). (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohsawa and K.Sawayanagi: "Note on k_γ in Emulsion Chamber Experiment" ICRR-Report--250-91-19 (Inst.for Cosmic Ray Research,Univ.of Tokyo). (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohsawa: "Scale-Breaking and Cosmic-ray Exotic Events" Proc.Internat.Sympo.on High Energy Nuclear Collisions and Quark Gluon PLasma (World Scientific). 107-112 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Chacaltaya and Pamir Collaboration: "Contribution to 22nd International Cosmic Ray Conference (Dublin)" ICRR-Report-254-91-23 (Inst.for Cosmic Ray Research,Univ.of Tokyo). (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohsawa: "Violation of Feynman Scaling Law in the Forward Region" ICRR-Report-262-91-31 Inst. for Cosmic Ray Research,Univ.of Tokyo). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Chacaltaya and Pamir Collaboration: "Observation of Very High Energy Cosmic Ray Families in Emulsion Chambers at High Altitudes" Nuclear Physics. B370. 365-431 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohsawa and K.Sawayanagi: "Breakdown of Feynman Scaling Law and Cosmic Ray Exotic Events" Physical Review D.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] L.T.Baradzel et al.(Chacaltaya and Pamir Collaboration): "Observation of Very High Energy CosmicーRay Families in Emulsion Chambers at High Mountain Altitudes" To be published. Preprint(Inst.for Comic Ray Research,Univ.of Tokyo.ICRRーReportー232ー91ー1).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] J.Bellandi F.et al.: "Nuclear Interactions in Super High Energy Region" Progress of Theoretical Physics. 83. 58-76 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohsawa: "Scaling BreakingーDown in Multiple Pion Production at High Energy" Progress of Theoretical Physics. 84. 50-52 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chacaltaya and pamir Collaboration: "Contribution to VI International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions" Preprint(Inst.for Cosmic Ray Research,Univ.of Tokyo.ICRRーReportー216ー90ー9).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi