• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽地球系エネルギ-(STEP)国際協同研究の準備

研究課題

研究課題/領域番号 02044173
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

大家 寛  東北大学, 理学部, 教授 (80025931)

研究分担者 ROSTOKER G.  アルバータ大学(カナダ), 教授
中沢 清  東京工業大学, 理学部, 教授 (10025455)
VAISBERG O.  宇宙科学研究所(ソ連), 主任研究員
REES D.  ロンドン大学(英国), 教授
LABITZKE K.  ベルリン大学(ドイツ), 教授
COLE K.D.  ラトルーベ大学(オーストラリア), 教授
ROEDERE J.G.  アラスカ大学(米国), 教授
西田 篤弘  宇宙科学研究所, 教授 (40013643)
岩坂 泰信  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (20022709)
広田 勇  京都大学, 理学部, 教授 (70025485)
福西 浩  東北大学, 理学部, 教授 (90099937)
國分 征  東京大学, 理学部, 教授 (00011502)
甲斐 敬造  国立天文台, 教授 (70012846)
加藤 進  京都大学超高層電波研究センター, 教授 (10025827)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
キーワード太陽地球系 / 国際協同研究 / 太陽風エネルギ- / 紫外線エネルギ- / 科学衛星観測 / ロケット・バル-ン観測 / 地上観測 / モデリング・シミュレ-ション
研究概要

太陽地球系エネルギ-国際協同研究計画(Solar Terrestrial Energy Program:STEP)が国際学術連合(ICUSU)において立案され、1990年から1995年を実施期間として世界各国に参加が要請されている。
このSTEP計画は、地球を襲う激動する太陽エネルギ-として知られる太陽風や紫外線が地球のエネルギ-バランスに及ぼす影響を基礎科学の立場にたって究明することを目的としている。この計画では多数の科学衛星に対応し、ロケット、気球、そして地上の諸観測の実施を基本として、その観測デ-タの有効利用、及び結果に基づくモデリングや理論研究を実施する。 そしてこれらの全ての研究活動は、かってなかった広範な情報交換を基礎とする国際協同研究によることが不可欠である。 本研究はこのSTEP計画の前準備及び国際プロジェクトとの調整を計りつつ、国内計画を組み上げその実施体制を整えていくことを目的としている。本年度の研究は、この研究目的にそってほぼ計画どうりに進められた。
1.国内における国際協同研究実施検討
(1)第1回STEPシンポジウムを開催し(平成2年4月)、国内の各課題・各サブグル-プの研究実施計画の発表に基づき、わが国のSTEP研究全体の詳細な検討を行った。更にこのわが国の計画を国際協同観測として実施する具体的な方策が決定された。
(2)STEP研究国際組織の計画する国際協同観測の計画及び組織の理解を広く研究参加者に周知する目的から、国際STEPの組織及び計画説明パンフレットを編纂し、STEP研究参加者および関連研究者に配布した。 これによりSTEP国際協同観測の共通の理解を深めた。
(3)各国のSTEP研究計画の詳細を調査し、わが国の計画との対比検討を行った。この結果は小冊子にまとめるとともに、STEP計画検討の討議資料に用いられた。
2.国際STEP協同研究活動
(1)国協STEP運営委員会(平成2年6月、オランダ・ハ-グで開催)にわが国の3名の委員が出席し、国際協同観測の詳細を検討した。 日本側からは、STEP国際作業班の主査としての報告、日本の国際協同観測計画の報告、日本が設置する2つの国際的な情報交換センタ-(STEP GBR サブセンタ- およびSTEPシミュレ-ション プロモ-ション オフィス)計画の進行状況、および日本が行うSTEP推進のための貢献の提案が行われた。
(2)国際太陽地球系物理学シンポジュウム(平成2年6月、オランダ・ハ-グで開催)において、国際STEP事業の第1番手の観測衛星として打ち上げられた日本のあけぼの(EXOSーD)衛星の観測状況および研究成果を報告した。この衛星ミッションの成功により、STEPは極めて順調にスタ-トすることとなり、今後の計画推進に大きな意義を持つものとして評価された。
(3)国際研究集会に参加目的で来日した米国及びカナダのSTEP研究者との間で、相互の協同観測計画の打ち合せを行なった。 ここでは米国のSTEPプログラムGEM計画への日本の参加および、カナダのCANOPUS計画に対する日本のあけぼのの衛星による支援観測の具体的な実施方法が協議された。
(4)国際宇宙開発研究期間相談会(IACG、スペインで開催)に出席し、STEP期間における科学観測衛星の打ち上げ計画を協議した。わが国の科学観測衛星の、STEPにおける位置ずけがより一層明確にされた。

報告書

(1件)
  • 1990 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Oya,H.: "Plasma wave observation and sounder experiments (PWS) using the Akebono (EXOSーD)satellite ーー instrumentation and initial results including discovery of the high altitude equatorial plasma turbulence" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. 411-442 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oya,H.: "Introduction to the Akebono (EXOSーD) satellite" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. 367-370 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oya,H.: Geophysical Research Letters. 18. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morioka,A.: "Polarization and mode identification of auroral kilometric radiation by PWS system onboard the Akebono (EXOSーD) satellite" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. 443-458 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubun,S.: "Triaxial search coil measurements of ELF waves in the plasmasphere: Initial results from EXOSーD" Geophysical Resarch Letters. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani,SーI.: "Fieldーaligned current signatures in the near tail region, 2. Coupling between the region 1 and the region 2 systems" Journal of Geophysical Research. 95. 18913-18927 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunishi,H.: "Magnetic field observations on the Akebono (EXOSーD) satellite" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. 385-409 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota,I.: "Midwinter warmings in the southern hemisphere stratosphere in 1988" Q.J.R.Meteorol.Soc.116. 929-941 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiotani,M.: "Eastward travelling waves in the southern hemisphere stratosphere during the spring of 1983" Q.J.R.Meteorol.Soc.116. 913-927 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota,I.: "Kelvin waves near the equatorial stratopause as seen in SBUV ozone data" J.Met.Soc.Japan. 69. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaka,Y.: "Two different stages in the polar stratospheric clouds events" J.Met.Soc.Japan. 69. 71-81 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaka,Y.: "Nitric acid transport from the stratosphere to the troposphere and ice sheet in the Antarctica" Proc.NIPR Symp.Polar Meteoral.Graciol.4. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaka,Y.: "Nitric acidtrihyrates particle formation in the polar stratosphere and its effect on nitric acid transport" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto,M.: "MonteーCarlo simulation of Jovian trapped elecrtons by recirculation" Journal of Geophysical Research. 95. 3841-3853 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reddy,C.A.: "Magnetospheric substormーrelated electric fields in the ionosphere:Discrepancy of an observation with model predictions" Geophysical Research Letters. 17. 2333-2336 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oya,H.: "Primitive solar nebula and origin of planets" Terra Scientific Publishing Company (ed´s H.Oya and K.Nakazawa), 450 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubun,S.: "AGU Monograph ″Magnetospheric Substorms″" American Geophysical Union (ed´s S.Kokubun,T.Iijima,T.A.Potemura and J.R.Kan), 300 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oya, H.: "Plasma wave observation and sounder experiments (PWS) using the Akebono (EXOS-D) satellite -- Instrumentation and initial results including discovery of the high altitude equatorial plasma turbulence" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. 411-442 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oya, H.: "Introduction to the Akebono (EXOS-D) satellite" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. 367-370 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oya, H.: "Plasma turbulence disc circulating the equotorial region of the plasmasphere identified by the plasma wave detector (PWS) onboard the Akebono (EXOS-D) satellite" Geophysical Research Letters. 18. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morioka, A.: "Polarization and mode identification of auroral kilometric radiation by PWS system onboard the Akebono (EXOS-D) satellite" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. 443-458 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubun, S.: "Triaxial search coil measurements of ELF waves in the plasmasphere : Initial results from EXOS-D" Geophysical Research Letters. 18. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani, S-I.: "Field-aligned current signatures in the near tail region, 2. Coupling between the region 1 and the region 2 systems" Journal of Geophysical Research. 95. 18913-18927 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunishi, H.: "Magnetic field observations on the Akebono (EXOS-D) satellite" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. 385-409 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota, I.: "Midwinter warmings in the southern hemisphere stratosphere in 1988" Q. J. R. Meteorol. Soc.116. 929-941 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiotani, M.: "Eastward travelling waves in the southern hemisphere stratosphere during the spring of 1983" Q. J. R. Meteorol. Soc.116. 913-927 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota, I.: "Kelvin waves near the equatorial stratopause as seen in SBUV ozone data" J. Met. Soc. Japan. 69. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaka, Y.: "Two different stages in the polar stratospheric clouds events" J. Met. Soc. Japan. 69. 71-81 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaka, Y.: "Nitric acid transport from the stratosphere to the troposphere and ice sheet in the Antarctica" Proc. NIPR Symp. Polar Meteoral. Graciol.4. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaka, Y.: "Nitric acidtrihyrates particle formation in the polar stratosphere and its effect on nitric acid transport" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 42. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, M.: "Moute-Cario simulation of Jovian trpped electrons by recirculation" Journal of Geophysical Research. 95. 3841-3853 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reddy, C. A.: "Magnetospheric substorm-related electric fields in the ionosphere : Discrepancy between the observation and model predictions" Geophysical Research Letters. 17. 2333-2336 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oya, H.: Terra Scientific Publishing Company (ed's H. Oya and K. Nakazawa). Primitive solar nebula and origin of planets, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubun, S.: American Geophysical Union (ed's S. Kokubun, T. Iijima, T. A. Potemura and J. R. Kan). AGU Monograph "Magnetospheric Substorms", (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1993-08-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi