• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行列解析とその信号処理への応用

研究課題

研究課題/領域番号 02045001
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関北海道大学

研究代表者

安藤 毅  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (10001679)

研究分担者 中村 美浩  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (50155868)
中路 貴彦  北海道大学, 理学部, 教授 (30002174)
永井 信夫  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (80001692)
BRUALDI RICH  ウィスコンシン大学, 数学科, 教授
SCHNEIDER HA  ウィスコンシン大学, 数学科, 教授
HANS Schneider  University of Wisconsin, Department of Mathematics, Professor
RICHARD Brualdi  University of Wisconsin, Department of Mathematics, Professor
BRUALDI Rich  ウィスコンシン大学, 数学科, 教授
HANS Schneid  ウィスコンシン大学, 数学科, 教授
日合 文雄  北海道大学, 応用電気研究所, 助教授 (30092571)
鈴木 正清  北海道大学, 応用電気研究所, 助手 (60192621)
SCHNEIDER Ha  ウィスコンシン大学, 数学科, 教授
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード行列解析 / 信号処理 / グラフ / 組合せ論 / Hankel行列 / Toeplitz行列 / 極値問題 / majorization / H^∞ー制御 / フィルタ- / 行列 / 関数解析 / 作用素 / Hadamard積
研究概要

1. 行列は,殆どの数学分野に登場し,そこに現われる行列を解析することが,問題解決の要点となる場合が多い。しかし,行列論そのものは古典的な研究対象であるため,行列論の研究は軽視されがちであった。
本研究では,通常行列の応用の対象である解析学の立場から,逆に解析学の手法を用いて,行列の解析を行うことを目的とする。特に,関数解析学的な問題意識をもって行列の諸問題を検討するとともに,関連する対象をグラフ理論及び組合せ理論の視点によっても解析し,その成果を信号処理の理論に応用しようとして出発した。
(1) 安藤 毅は,行列のHadamard積の研究,行列に関する極値問題の研究および行列の数域の研究を担当するとともに,研究全体を総括した。
(2) Hans Schneiderはグラフ論的行列解析の研究を担当した。
(3) Richard Brualdiは組合せ論の手法による行列解析の研究を担当した。
(4) 永井信夫は,行列解析の信号処理への応用を担当した。
(5) 中路貴彦は,Hankel行列とそのH^∞制御の関連の研究を担当した。
(6) 中村美浩はHankel及びToeplitz行列の研究と,行列のmajorizationの研究を担当した。
2. 以下に,この研究による成果について記す。
(1) 安藤 毅は,Handamard積を作用素として解析し,その数域半径に関する作用素ノルムを完全に特徴付けた。また,行列のある凸集合のすべての端点の完全な解析的な記述に成功した。Golden-Thompson型の不等式を補う不等式をmajorizationを基礎に展開し一般原理を確立した。
(2) Hans Schneiderは,行列論の視野から,重み付きの有向グラフのbalancingの条件を得た。また,0-パターングラフのパターンの高さと指標の間の関係を確立した。
(3) Richard Bruadliは,組合せ的手法で,自己双対な符号列の数え上げに成功し,また符号だけで行列の可逆性が決まる配置に関しての基本的な結果を得た。
(4) 永井信夫は,対応する行列の分解に基づいて,2線条ラインを次々に取り去ってデジタルフィルタの構成に成功した。
(5) 中路貴彦は,Hankel行列を一般化したHankel作用素と極値問題の関連を確立し,特別なHankel作用素を連続にする加重関数を決定した。
(6) 中村美浩は,majorizationに関しての行列の極値問題を関数空間の距離に関する問題との関連で定式化して構造を解明した。特殊な規則による行列積のノルムの評価を確立した。また非有界な関数によるToeplitz行列の積が有界になる条件を得た。
3. この研究期間中の1991年に,研究代表者安藤 毅は,北海道大学で国際研究集会「作用素論と複素解析」を主宰し,関数解析分野の研究者等と行列解析の関連を討議した。研究分担者Richard Brualdiは,数学及びその応用研究所の1991年特別研究計画として,世界中から行列解析の研究者を広く集めて,「応用線形代数」を主宰した。また,研究代表者安藤 毅と研究分担者永井信夫は,1991年に神戸で開催された国際会議「回路網とシステムの数学的理論」の組織委員に加わり,行列解析の回路網理論,システム理論への応用の振興に尽くした。
研究代表者安藤毅は,当該研究成果の一部を1992年8月にリスボン(ポルトガル)で開催された国際線形代数学会およびウィリアムズバーグ(アメリカ合衆国)で開催された研究集会「数域と数域半径」において発表した。

報告書

(3件)
  • 1992 研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] T.ANDO: "An alternate variational characterization of matrix Riccati equations" Circuits,Systems and Signal Processing. 9. 223-228 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ANDO: "Some extremal problems related to majorization" Operator Theory : Advances and Applications. 50. 83-92 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ANDO: "Induced norms of Schur multiplier operator" Linear Algebra and its Applications. 147. 181-200 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ANDO: "Another approach to the strong Parrott thorem" Journal of Mathematical Analysis and Applications. 171. 125-130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ANDO: "Parametrization of minimal points of some convex set of matrices" Acta Scientiarum Mathematicarum. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.ANDO: "Log-majorization and complementary Golden-Thompson inequalities" Linear Algebra and its Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Schneider: "Max-balancing weighted directed graphs" Mathematics of Operation Research. 16. 208-222 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Neumann: "Principal components of M-matrices" Linear an Multilinear Algebra. 32. 131-148 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hershkowitz: "Ranks of patterns and sing patterns" Linear zero Multilinear Algebra. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.G.Rothblum: "Scaling matrices to prescribed row and column maxima" SIAM Journal of Matrix Analysis and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Brualdi: "Weighted enumerator of selfdual codes" IEEE Transaction on Information Theory. 37. 1222-1225 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Brualdi: "Sign-singular matrix pairs" SIAM Journal of Matrix Analysis and Applications. 13. 36-40 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Brualdi: "Strong Hall matrices" SIAM Jouranl of Matrix Analysis and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Brualdi: "Greedy codes" SIAM Journal of Matrix Analysis and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.SUZUKI: "Wave digital filters and orthogonal filters based on extraction two wire lines" LEEE Transaction on Circuits and Systems. 38. 534-539 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.TAKAHASHI: "Complex degital filters with symmetrical band-pass characteristics based on complex commensurate transmission line network" Proceedings of International Symposium,MTNS-91. 545-550 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAKAZI: "Bounded Hankel forms with weighted norms and lifting theorems" Pacific Journal of Mathematics. 150. 123-138 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAKAZI: "Absolute values of Toeplitz and Hankel operators" Canadian Mathematical Bulletin. 34. 99-112 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAKAZI: "Extremal problems in H l" Journal of Australian Mathematical Society. 52. 103-110 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAKAZI: "Hyponormal Toeperators and extremal problems of Hardy spaces" Transaction of American Mathematical Society. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Hiai: "Closed convex hulls of unitary orbits in von Neumann algebras" Transaction of American Mathematical Society. 332. 1-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Horn: "Inequalities for unitarily invariant norms and bilinear matrix products" Linear and Multilinear Algebra. 30. 303-314 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.NAKAMURA: "One-demensional perturbations of the shift" Integral Equations and Operator Th eory. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Hiai: "L^p-distance between unitary orbits in type III〓 factors" Operator Theory : Advances and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ando: "An alternate variational characterization of matrix Riccati equations" Cicuits, Systems and Signal Processing. 9. 223-228 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ando: "Some extremal problems related to majorization" Operator Theory : Advances and Applications. 50. 83-92 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ando: "Induced norms of Schur multiplier operator" Linear Algebra and its Applications. 147. 181-200 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ando: "Another approach to the strong Parrott theorem" Journal of Mathematical Analysis and Applications. 171. 125-130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ando: "Parametrization of minimal points of some convex set of matrices" Acta Scientiarum Mathematicarum. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ando: "Log-majorization and complementary Golden-Thompson inequalities" Linear Algebra and its Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Schneider: "Max- Balancing weighted directed graphs" Mathematics of Operation Research. 16. 208-222 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Neumann: "Principal components of M-matrices" Linear and Multilinear Algebra. 32. 131-148 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Hershkowitz: "Ranks of zero patterns and sign patterns" Linear and Multilinear Algebra. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.G. Rothblum: "Scaling matrices to prescribed row and column maxima" SIAM Journal of Matrix Analysis and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Brualdi: "Weighted enumerator of selfdual codes" IEEE Transaction on Information Theory. 37. 1222-1225 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Brualdi: "Sign-singular matrix pairs" SIAM Journal of Matrix Analysis and Applications. 13. 36-40 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Brualdi: "Strong Hall matrices" SIAM Journal of Matrix Analysis and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Brualdi: "Greedy codes" SIAM Journal of Matrix Analysis and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki: "Wave digital filters and orthogonal filters based on extracting two wire lines" LEEE Transaction on Circuits and Systems. 38. 534-539 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Hiai: "Closed convex hulls of unitary orbits in von Neumann algebras" Transaction of American Mathematical Society. 332. 1-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Horn: "Inequalities for unitarily invariant norms and bilinear matrix products" Linear and Multilinear Algebra. 30. 303-314 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakamura: "One-dimensional perturbations of the shift" Integral Equations and Operator Theory. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Hiai: "L^p-distance between unitary orbits in type III_<lambda> factors" Operator Theory : Advances and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Takahashi: "Complex digital filters with symmetrical band-pass characteristics based on complex commensurate transmission line network" Proceedings of International Symposium, MTNS-91. 545-550 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakazi: "Bounded Hankel forms with weighted norms and lifting theorems" Pacific Journal of Mathematics. 150. 123-138 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakazi: "Absolute values of Toeplitz and Hankel operators" Canadian Mathematical Bulletin. 34. 99-112 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakazi: "Extremal problems in H^1" Journal of Australian Mathematical Society. 52. 103-110 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakazi: "Hyponormal Toeplitz operators and extremal problems of Hardy spaces" Transaction of American Mathematical Society. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Schneider: "Max-balancing weighted directed graphs" Mathematics of Operations Research. 16. 208-222 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Brualdi: "Weighted enumerator of selfdual codes" IEEE Transaction on Information Theory. 37. 1222-1225 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nagai: "Wave digital filters and orthogonal filters based on extracting two-wire lines" IEEE Transaction on Cirtuits and Systems. 38. 534-539 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakazi: "Bounded Hankel forms with weighted norms and lifting theorems" Pacific Journal of Mathematics. 150. 123-138 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Horn: "Inequalities for unitarily invairant norms and bilinear matrix products" Linear and Multilinear algebra. 30. 303-314 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ando: "Another approach to the strong Parrot theorem" Journal of Mathematical Analysis and Applications.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Brualdi: "Cominatorial Matrix Theory" Cambridge University Press, 1-367 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi